カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

100人に1人、生まれつき心臓の出口に異常あり。

心臓の出口は、上からみるとベンツのマークみたいに3枚の扉がある。大動脈弁という。

これがきちんと3枚にならない生まれつきの異常。出口が狭くなったり、逆流したりする。

それを疑うきっかけは聴診。相当進行しないと症状はでない。聴診が大事。

100人に1人、生まれつき心臓の出口に異常あり。

心臓の出口は、上からみるとベンツのマークみたいに3枚の扉がある。大動脈弁という。

これがきちんと3枚にならない生まれつきの異常。出口が狭くなったり、逆流したりする。

それを疑うきっかけは聴診。相当進行しないと症状はでない。聴診が大事。
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

日本人の1%ぐらいは、心房細動という不整脈があるって言われてます。

症状はドキドキする、胸が苦しい、息がしづらい、脈が速い、めまいなどなど。

でも半分ぐらいは無症状。症状の有無に関わらず脳梗塞の原因になるのが怖いところ。

自分でチェックして規則的な脈じゃなければ、循環器内科に相談。

日本人の1%ぐらいは、心房細動という不整脈があるって言われてます。

症状はドキドキする、胸が苦しい、息がしづらい、脈が速い、めまいなどなど。

でも半分ぐらいは無症状。症状の有無に関わらず脳梗塞の原因になるのが怖いところ。

自分でチェックして規則的な脈じゃなければ、循環器内科に相談。
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

狭心症と心筋梗塞。病名は違うが原因は同じ。

血管がすごく狭くなるのが狭心症。狭いとこが突然詰まるのが心筋梗塞。

たばこ・糖尿病・高血圧により血管の内側が傷つく。傷からコレステロールが血管の壁に侵入。蓄積。血管が狭くなる。

予防には、糖尿病・高血圧・脂質異常症の管理と禁煙が大事。

狭心症と心筋梗塞。病名は違うが原因は同じ。

血管がすごく狭くなるのが狭心症。狭いとこが突然詰まるのが心筋梗塞。

たばこ・糖尿病・高血圧により血管の内側が傷つく。傷からコレステロールが血管の壁に侵入。蓄積。血管が狭くなる。

予防には、糖尿病・高血圧・脂質異常症の管理と禁煙が大事。
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

間違い「悪玉コレステロールが高いから油物を減らす」

正解「飽和脂肪酸を減らす」

あぶらは、常温で液体の不飽和脂肪酸と、常温で固体の飽和脂肪酸に分けられる(例外あり)。

揚げ物に使うのはサラダ油(常温で液体=不飽和脂肪酸)。その摂取量を減らしても悪玉コレステロールは下がらない。

account_circle
内科医@やくにたつ医学(@doctor_hshiu) 's Twitter Profile Photo

心不全とは心臓の機能が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなって、生命を縮める病気です。症状がよくなっても完全に治ったわけではなく、悪化や改善をくりかえしながら、徐々に進行します。早期発見が重要です!

心不全とは心臓の機能が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなって、生命を縮める病気です。症状がよくなっても完全に治ったわけではなく、悪化や改善をくりかえしながら、徐々に進行します。早期発見が重要です!
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

尿が赤くなる血尿。中年以降なら、尿路結石や膀胱炎などが多い。

ある程度の年齢なら、がんってことも。

では、見た目ではわからない血尿(尿検査でしかわからない血尿)は大したことがないのか?否。腎臓の炎症の可能性があり、自然軽快せず進行性。

特に蛋白尿も陽性の場合、スルー厳禁。

account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

心臓って中に4つの部屋があって、その間に「弁」っている扉がついてる。

本来はぴたっと閉まるんだけど、中には閉まらなかったり、開きが悪い人がいる。これを弁膜症っていうんだ。

年齢とともに弁膜症は増える。高齢者の10人に1人は弁膜症。弁膜症で心臓がバテると心不全になる。

account_circle
トリス(薬剤師T)|調剤薬局の相談屋(@pharmacistT89) 's Twitter Profile Photo

【あなたの骨密度は何%❓】

骨密度測定結果に
「若い人と比較した値 ●●%」
と記載された項目はありませんか❓

その値が診断基準になる
『若年成人平均(YAM)値』

✅80%以上『正常』
✅70以上80未満『骨量減少(注意)』
✅70未満『骨粗しょう症の疑い』

あなたは何%ですか❓

【あなたの骨密度は何%❓】

骨密度測定結果に
「若い人と比較した値 ●●%」
と記載された項目はありませんか❓

その値が診断基準になる
『若年成人平均(YAM)値』

✅80%以上『正常』
✅70以上80未満『骨量減少(注意)』
✅70未満『骨粗しょう症の疑い』

あなたは何%ですか❓
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

同じ脂質でも対処が違う。

▶中性脂肪を下げる方法
運動、禁酒、過剰な糖質を控える

▶HDL(善玉)コレステロールを上げる方法
運動、禁煙

▶LDL(悪玉)コレステロールを下げる方法
飽和脂肪酸を控える(牛肉・豚肉・乳製品)、食物繊維をとる(野菜・果物)、過剰なコレステロール摂取を控える

account_circle
ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991) 's Twitter Profile Photo

「私には何もできない」と言う方もいますが、誰でもできることはあります。その1つが「AEDを持ってくる」です。AEDがどこにあるか分からない場合は、検索すればすぐ分かります。横浜駅にもこんなに沢山ありました。
aedm.jp/?gclid=Cj0KCQi…

「私には何もできない」と言う方もいますが、誰でもできることはあります。その1つが「AEDを持ってくる」です。AEDがどこにあるか分からない場合は、検索すればすぐ分かります。横浜駅にもこんなに沢山ありました。
aedm.jp/?gclid=Cj0KCQi…
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

★おすすめの減塩方法

高血圧の基本的な対策は減塩。
それで血圧下がれば薬はいらない。

▶︎おかずのメインの味付けはそのまま。副菜などをしっかり減塩。うま味・酸味・辛味を活用。
▶︎味噌汁は1杯に塩1g入ってる。1日1回か、数日に1回。具は多めにする。
▶︎醤油やドレッシングは使わない。

account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

座りションはトイレを汚さんだけやなくて、ケガも防いでくれるんよ。

おしっこは副交感神経の刺激で出る。でもその刺激で血管も開くと、血圧が下がる。

血圧低下→脳血流低下→失神→ぶっ倒れる

座ってやれば、血圧下がりにくいし倒れにくい。高齢者に多いけど、若くても酒飲むと、コレ起こすよ。

account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

病院で測った血圧が正常でも、そのうち3割ぐらいの人は、血圧が高い人と同じぐらい脳卒中を起こしやすい。

それは、夜中や朝方など、他の時間帯に血圧が上昇しているから。1日を通して血圧がコントロールできていない。

これは病院で血圧を測るだけではわからない。さあ、家で血圧を測ろう!

account_circle
トリス(薬剤師T)|調剤薬局の相談屋(@pharmacistT89) 's Twitter Profile Photo

【季節で血圧の薬が変わる❓】
冬場は血圧高め↗️
夏場は血圧低め↘️

時期によって量や薬が変更になる方もいます❣️

カラダ博士|内科のお医者さん先生のポストを参考に
毎日計測して変化がないかチェック✅

【季節で血圧の薬が変わる❓】
冬場は血圧高め↗️
夏場は血圧低め↘️

時期によって量や薬が変更になる方もいます❣️

@karadahakasee先生のポストを参考に
毎日計測して変化がないかチェック✅
account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

心臓への負担が小さい入浴方法

①肩までつからず、お腹まで
静脈に溜まっていた血液が、肩までつかった水圧によって心臓に押し流されていき、心臓の仕事量が増える。

②ぬるめのお湯で10分程度
体全体が温まりすぎると、血管が開き、血圧が下がります。風呂上がりの転倒リスクが高まります。

account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

なぜ運動で悪玉コレステロールが下がらないのか?

それはコレステロールが体を動かすエネルギー源ではないから。

コレステロールは細胞やホルモンを作るのにかかせない材料。だから、運動にはあまり関係ない。

一方、中性脂肪やブドウ糖(血糖)は体を動かすエネルギーになるから運動すると下がる。

account_circle
ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991) 's Twitter Profile Photo

医師国家試験でも膀胱炎だけでは熱が出ないと覚えます。膀胱が筋肉層が厚く、細菌が血液に移行しにくいからとされています。腎盂腎炎は膀胱炎を併発しやすいので、頻尿や排尿時の痛みの他に、発熱や背中痛みがある場合は、腎盂腎炎かもしれません。腎臓内科を受診しましょう。

account_circle
カラダ博士|内科のお医者さん(@karadahakasee) 's Twitter Profile Photo

心不全の症状
・足のむくみ(顔やまぶただけなら別の病気を考える)
・歩くと息切れ、動悸
・かがんで靴を履く姿勢で息苦しい
・食欲がない
・寝た状態になると咳がでる
・寝た状態になると苦しいが、座ると楽になる
・夜中突然苦しくなり目が覚める

症状に加えて、診察と検査で診断します。

account_circle