kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile
kaorin (北島 薫)

@kaorunoth

LOVE DOMMUNE LOVE♪ フォローして戴いた場合@で投げてくれると有難いです。 facebook.com/profile.php?id…

ID: 14090986

linkhttp://www.netvibes.com/kaorunoth calendar_today06-03-2008 19:58:24

49,49K Tweet

826 Followers

985 Following

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

カツにカレー掛けないで下さいと言ったら別々に出て来た! (@ かつや 国立府中インター店 in 国立市, 東京都) swarmapp.com/c/dBU5fO1anF3

カツにカレー掛けないで下さいと言ったら別々に出て来た! (@ かつや 国立府中インター店 in 国立市, 東京都) swarmapp.com/c/dBU5fO1anF3
kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

山梨県で約50人に聞き取り調査した結果Twitterアカウント保有者が1割未満だった件。「TVのニュースなんかでよく見かけるけど、ああいうのは有名人とかがやるもんじゃないか」と回答する方々が殆どだった。主な情報源は、人伝い。昭和かよ⁉︎と思いました。

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

因みに長野県も主な情報伝達方法は人伝いで、報道されていないコロナ感染者が何処の企業の誰だとか一般人でさえ知っていて、逆に恐怖心で震えあがった。長野県といえば、世界的なあの企業だけど、以前仕事した頃よりも相当儲かっているらしい。もし公表したら一大事だから故意に隠して報道した模様。

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

県外ナンバーの車は、私だけ...閉店間際だからだろうけども。 (@ 桔梗信玄餅 工場 in 笛吹市, 山梨県) swarmapp.com/c/gyrNC6rWxzS

県外ナンバーの車は、私だけ...閉店間際だからだろうけども。 (@ 桔梗信玄餅 工場 in 笛吹市, 山梨県) swarmapp.com/c/gyrNC6rWxzS
kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

本当に厄年が毎年訪れている様な状態。正しい事をしてる方が馬鹿扱いされる。日本の法律が全く通じない。山梨県なんかに移住する人達に教えてあげたいわ。絶対に来ちゃダメだと。皆んな、私と同じ目に遭うから。お蔭でうつ病になったもんね。長野県に変更しようかな。

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

とんでもなく不運に遭遇中だけど、日本の法律通じない甲斐国を棄て、長野県松本市に農地と古民家を取得出来そうになった。しかも、農地上の建造物だから農地法の絡みで無料で譲り受ける話で進行中。人間と話してみるもんだ。

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

農水省五ヶ年計画中に予算を確保せねばならんけど、自民党政権中じゃなきゃこの計画の恩恵を受けられないのが不安要因。アイメッセ山梨が間違って昭和町の講座受講させたのが、本当にイタイ。馬鹿しか居ないのか。

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

全然、コロナの影響も受けず生きるの大変じゃないし、流行に乗ってないけど。仕事でやると決めたコトは必ず実行する。今まで積み上げて来た知識や能力を活かすも殺すも自分次第。でも、鬱病とPTSDが邪魔だ。

RA Japan (@ra_japan) 's Twitter Profile Photo

最新情報: - ドイツ政府が2021年の文化芸術への助成金を21億ユーロに増額 - アムステルダムのDekmantelやロンドンのJunction 2、ベルリンのKrakeがヴァーチャルフェスティバルを実施 jp.residentadvisor.net/news/72208

kaorin (北島 薫) (@kaorunoth) 's Twitter Profile Photo

完成しないパズルみたいな法律を誰が作った?くだらないなぞなぞ過ぎて弁護士も裁判官も馬鹿にしか見えない。判例無いと誰も答え判んないんだね。マジで呆れる。