T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile
T.Kamada

@kamada3

こんにちは。皆さんの好きなマーケットは何ですか?私は米株を中心にトレードしています。拙著です。『米国株チャート最強の教科書』初めての方にも分かりやすいように、具体的な売買方法、銘柄の選び方を説明しました。amazon.co.jp/dp/4815612609/…

ID: 19117235

linkhttps://kabukeizainani.blogspot.com/ calendar_today17-01-2009 17:46:24

137,137K Tweet

138,138K Followers

750 Following

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

11セクターで上昇しているのはテクノロジーだけです(+1.30%)。 6セクターが1%を超える下げとなっています。 ・金融:‐1.04% ・不動産:‐1.08% ・公益:‐1.16% ・エネルギー:‐1.18% ・素材:‐1.41% ・ヘルスケア:‐1.44%

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

中国の好感度が改善、米国は悪化で差が縮小 25カ国調査 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

米30年国債利回りの過去1年半の動きです。 利回りは5%を超えて、5月に記録した5.098%に接近中です。 30年国債利回りは、住宅ローン金利に直接影響を与えますから、住宅市場の指標のひとつとして注目されています。

米30年国債利回りの過去1年半の動きです。
利回りは5%を超えて、5月に記録した5.098%に接近中です。
30年国債利回りは、住宅ローン金利に直接影響を与えますから、住宅市場の指標のひとつとして注目されています。
T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

発表された6月の米消費者物価指数に対して、米国債市場は鈍い反応を見せた。しかし現在、利回りは上昇が始まっている。これは、FRBが金利をより長く維持する必要があると市場が考えていることを物語っている。 -- ローレン・ヘンダーソン(Stifel, Nicolaus & Co)

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

米国は、インドネシアと関税と貿易について最終合意しました。「インドネシアは150億ドルの米国エネルギー、45億ドルの米国農産物、50機のボーイングジェット機(その多くは777型機)の購入を約束した。」 ボーイング(BA)は現在+0.77%です。

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

今日のマーケットで最も弱いセクター、ヘルスケア・セクターETFの日足チャート:ETF価格は、3本の移動平均線(20、50、200日)の下となりました。‐1.68%

今日のマーケットで最も弱いセクター、ヘルスケア・セクターETFの日足チャート:ETF価格は、3本の移動平均線(20、50、200日)の下となりました。‐1.68%
T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

大引け: ・ダウ:‐0.98% ・ナスダック総合:+0.18% ・S&P500:‐0.40% ・ラッセル2000(小型株指数):‐1.95%

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

今日のマーケットで強かったのは(トップ5): ・再生可能エネルギー機器:+6.89% ・半導体:+2.88% ・メディア・エージェンシー:+2.26% ・電気部品&機器:+0.32% ・ソフトウェア:+0.32%

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

今日のマーケットで弱かったのは(ボトム5): ・住宅建築:‐4.42% ・アルミニウム:‐4.36% ・金鉱採掘・金鉱山:‐4.27% ・鉱業:‐4.27% ・非鉄金属:‐3.31%

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

最新の米国インフレ報告は、トランプ大統領の関税が6月の消費者物価上昇の原因となったことを証明した。コアインフレ率は予想を若干下回った。しかし、主要インフレ指標は4ヶ月ぶりの高水準になった。関税導入と物価上昇の間にタイムラグがあるだけでなく、8月1日の追加関税引き上げはほぼ確実にさら

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

アンナ・ポリーナ・ルナ下院議員:「パウエルFRB議長は首になるだろう。首は差し迫っている。」 *パウエル氏の任期は2026年5月で終わります。

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

・連邦準備法では、FRBの理事(Governors)は大統領によって任命され、上院の承認を受けた上で14年間の任期を務めます。パウエルは理事の一人であり、議長としての任期は4年間(現在は2026年5月まで)ですが、理事としての任期は2028年1月までです。 ・法律では、理事の解任は「正当な理由(for

T.Kamada (@kamada3) 's Twitter Profile Photo

(Barchartから)アマゾン創業者ジェフ・ベゾス氏が、15億ドル相当の持ち株を売却です。7月11日と14日に売却は行われ、15日に報告されています。Barchartは、「この男は、結婚式の費用をまだ払っているの?」とポストしています(笑)。