Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile
Kentaro Iwata

@k3ntar0

Dynagon CTO / 製造業のエンタープライズ向けに複数のプロダクトを作っています

ID: 3646309274

linkhttps://dynagon.jp calendar_today22-09-2015 07:26:55

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

Webページのtable要素を右クリックからxlsxとしてダウンロードできるChrome拡張を作ってみた github.com/k3ntar0/html-t…

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

カーボンクレジットの方法論や周辺技術の調査をするリサーチャーを探しています!(時給¥4,000以上) 興味がある方はお気軽にDMください! 他推も歓迎です! <人物像> - カーボンクレジットの知識や業務経験がある - 英語資料が読める - ググるのが得意 - 週10h以上コンスタントに稼働可能

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

duckdbはDamerau-LevenshteinやらHNSWが簡単に実装できて超便利なんだが、サクッとLambdaにデプロイしたアプリケーションのサーバーサイドで動かすには少々重たいな。 AWSにフルマネージドサービスが欲しいです。

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

ここ1年は特定の企業のオペレーションをディープに学習する期間だったけど、このタイミングで展示会出展したことで事業が結晶化した感じがする。 100万円くらい使っても、四半期に一度は出展した方がいい。

安藤奨馬 | シード特化VC 「TRUST SMITH & CAPITAL」代表 (@shocolt) 's Twitter Profile Photo

【シード特化VC&インキュベーター始めます🔥】 ※拡散希望!🙇‍♂️ ファンド名は「TRUST SMITH & CAPITAL」です。 私、安藤が代表を務めます。 TRUST SMITH/RENATUS ROBOTICSで培った立ち上げの経験を活かし 野心溢れる起業家と共に"Next RENATUS"を追い求めていきます! note.com/shocolt76/n/n6…

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

そろそろWeb APIのPayloadはJSONから脱却した方がいいと思うんだけど、CBOR (Concise Binary Object Representation) はその代替として最適なんじゃないか? ProtobufやMessagePackと違ってRFCで標準化されてるし、JSONのスーパーセットで、型がリッチに使えて、 and so on.. npmjs.com/package/cbor2

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

Cursor Proを年間契約している状態からCursor Businessにアップグレードする場合、支払いは差額のみか、重複課金になるか知りたい! If I upgrade from Cursor Pro on an annual subscription to Cursor Business, will I only be charged the difference, or will the payment overlap? Cursor

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

スポットで手を貸していただける、バックエンドエンジニアの方おられませんか! TypeScript + Hono.js + Node.js + BullMQ + LLM + etc. のようなスタックで開発しています。

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

僕もFirecrawlとかSerpAPIじゃなくてずっとmozillaのreadabilityを使ってます。 本当はSafariのReader modeの実装が公開されてたらそっち使いたいけど。

Kentaro Iwata (@k3ntar0) 's Twitter Profile Photo

「うおお!あれってこれのことか!」という記号接地する瞬間は楽しいから、とにかく記号を集めまくると豊かになると言える

たか taka (@0xtkgshn) 's Twitter Profile Photo

「Plurality 対立を創造に変える、協働テクノロジーと民主主義の未来」という本を出しました! 今の社会とテクノロジーに対して、「このままでいいのか?」と感じている人に届いてほしいです。よろしくお願いします!高木俊輔これからもブチ上げさせていただく所存です!! amazon.co.jp/dp/4909044574

「Plurality 対立を創造に変える、協働テクノロジーと民主主義の未来」という本を出しました!

今の社会とテクノロジーに対して、「このままでいいのか?」と感じている人に届いてほしいです。よろしくお願いします!高木俊輔これからもブチ上げさせていただく所存です!!

amazon.co.jp/dp/4909044574