K39P (@k39tpp) 's Twitter Profile
K39P

@k39tpp

デレミリシャニ兼任P。アイマスが忙しくてアイマスができない。デレ放置編成の研究中

ID: 953477830439940096

calendar_today17-01-2018 04:03:24

4,4K Tweet

65 Takipçi

90 Takip Edilen

MMM (@mmm140806) 's Twitter Profile Photo

政府が、国民相手に日本円を儲けようとしてること自体、マクロ経済を何もわかってないと言う証明なのよ。 不景気に馬鹿みたいに税収を増やして、 公的投資もまともに行わずに、 政府の黒字化だけを目指す財務省。 ダメなの組織なのよ。 まったく。

MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) 's Twitter Profile Photo

私がこういう運動を好きになれないのは、「何かを妨害すれば目的を達成できる」という非生産的な思想だからですね。テロリストの思想ですよ。 >グレタさんら、ノルウェー首都の目抜き通り封鎖 石油廃止を要求 afpbb.com/articles/-/359… AFPBB News

MMM (@mmm140806) 's Twitter Profile Photo

日本の国際競争力を落としながら、 国民を貧しくし、 水道すら危うくなる日本。 なのに、いまだ、 税収を増やし続けて、 国内への投資を抑制し続ける、 財務省は不要ですよ。 経済音痴に国のマクロ政策を任せたら、 国家は潰れるんですよ。

MMM (@mmm140806) 's Twitter Profile Photo

財務省による、日本人に対する経済制裁を、早くやめさせないとね。 じゃないと、 必要なインフラも日本円がないと潰され、 所得は伸びなくても税は増え、 社会保障は削られ、 必要なものも作れなくなり、 それで、 貧しいのは国民のせいって、 なっちゃうと思うのよね。

遊牧民 (@rockwell0000) 's Twitter Profile Photo

成果主義、「事務員の成果って何?」「作業員の成果って何?」みたいになってくんだよね。

シラカワスキー (@shirakawa_love) 's Twitter Profile Photo

成果主義がうまくいかない理由は単純で世の中の仕事の8割くらいは成果を測るような代物じゃないから。普通はトップ層のみに適用される制度なのに日本は上も下も測り過ぎ。だから少なくとも下層はジョブ型(やることだけやればいい)で行こうというのが本来の趣旨だったが日経のせいで歪んじゃった。

Bruce_SUNNY (@bruce_sunny) 's Twitter Profile Photo

森永卓郎さんによると、個人の能力で稼ぎに差が出るのは10倍ぐらいまでで、 それ以上稼いでいるのは他人の稼ぎを横取りしているからだと言ってます。

lapiew (@ysw31120588) 's Twitter Profile Photo

最近インフラ関係のポストが多いですが、それは私としてはかなり喫緊の課題だと思っているからです。 なぜなら、事故は必ず起きるからです。しかも今後は毎年のように。 橋や道路、水道管や下水管、学校や病院の耐震。。 これらは人の命に直結していて、放置すれば一気に危険になります。

Nosu (らきのす) (@luckynosu) 's Twitter Profile Photo

頭の悪い左翼活動家が悪目立ちすると、リベラル寄りの一般大衆が保守化するのは当然だと思う。土着日本人なら故郷や地元への愛着があるし昔ながらの治安の良さを知っているから、頭の悪い左翼活動家が不良外国人を過剰に擁護するのを見ると警戒して当然。頭の良いリベラルの人、頑張って欲しいです。

Nosu (らきのす) (@luckynosu) 's Twitter Profile Photo

日本はもともと大衆はうっすらリベラル寄りで、外国人にしろ改革案にしろ「珍しいもの」に忌避感は少なく、むしろ新しいモノ好きの軽薄な人間が多いと有識者が眉を顰めるほどだった。そんな日本人の「外国人への寛容」に胡坐をかいた輩が日本国内で好き勝手やらかした結果が「大衆の保守化」だと思う。

蓼丸ガネメ (@jeosg7393) 's Twitter Profile Photo

ほら予言してた通り、保存の効かない白米を買い溜めして「しばらく」放置して自分でダメにしておいて逆ギレする方がいらっしゃいましたよ。 こういう、食べきれないのにパニック買いして反省もない人達が、コメの値段を押し上げてた訳です。

lapiew (@ysw31120588) 's Twitter Profile Photo

消費税の輸出還付金という、よく話題になる問題点について説明してみますね。 よくある説明はこうです。 輸出企業は海外では消費税を上乗せできないから、国内で仕入れに払った消費税を還付する。 一見すると筋が通った、まともな税制です。 でも、実際にはこういうカラクリがあります。

K39P (@k39tpp) 's Twitter Profile Photo

1億円プレーヤーなんていらないから若手〜中堅の給料上げろよ。 幹部は十分高い給料なのでこれ以上いらん

ともい 積極財政 (@tomoi_keynes) 's Twitter Profile Photo

経済を家計や経営で考える最大の誤りは、「赤字は悪で黒字は善」「負債は悪で資産は善」と決めつける思考に陥ることです。

ともい 積極財政 (@tomoi_keynes) 's Twitter Profile Photo

国家財政は赤字が普通です。世界約190ヶ国の中で、財政が黒字なのは常に全体の3分の1から4分の1くらいです。 政府は国民に対して金儲けをして金を稼ぐ存在ではなく、国民に通貨を供給して経済を回す存在なので、当たり前です。 財政赤字を前提にできない馬鹿が「減税のザイゲンガー」と騒ぎます。

国家財政は赤字が普通です。世界約190ヶ国の中で、財政が黒字なのは常に全体の3分の1から4分の1くらいです。
政府は国民に対して金儲けをして金を稼ぐ存在ではなく、国民に通貨を供給して経済を回す存在なので、当たり前です。
財政赤字を前提にできない馬鹿が「減税のザイゲンガー」と騒ぎます。
衛生兵 (@combatmedic) 's Twitter Profile Photo

この人がやりたい「国際標準」っての、転売屋が小売りと消費者の間に割り込んで来るのと似ていて、要するに必要も無いのに無理やりに「私設関所」を設けようとする行為なのよね。

書く猫@『赤き覇王』の書籍版が3/19発売されました! (@kakuneko22) 's Twitter Profile Photo

例えば「普通の人より1万倍豊かなお金持ち」がいるとしよう。 「でも同じ小説を1万部買ってはくれない」 「でも同じ映画を1万回見てはくれない」 「でも同じ遊園地の乗り物を1万回乗ってはくれない」 つまり大衆文化って 大衆に余裕が無いと繁栄しない。 大衆を馬鹿にすると商売出来ない。

lapiew (@ysw31120588) 's Twitter Profile Photo

財務省が来年度の想定長期金利を2.6%へ引き上げる方向との報道。 17年ぶりの高水準です。 “想定”を上げれば国債費は機械的に膨らみ、その分、公共投資や研究開発などの裁量支出の余地が縮みがちなんですよね。 これは形を変えた国民負担で、実質的に「隠れ増税」と同じ構造と言えるでしょう。

ともい 積極財政 (@tomoi_keynes) 's Twitter Profile Photo

ザイム真理教は本当に宗教です。 ・財政は均衡もしくは黒字なのが健全 ・国債は将来の税収で返済するもの 上は勘違いです。 データに基づく世界の現実は以下です。 ・財政は恒常的に赤字なのが基本で、黒字こそ例外的 ・国債は借り換えながら永久に残高を増やし続けるもの 現実から逃げるな。