Jimba (@jimba_5001) 's Twitter Profile
Jimba

@jimba_5001

気ままにやっていきたい
Blog ivory-diary.hatenadiary.jp
flickr flickr.com/photos/1929499…

ID: 895589552047349760

linkhttps://jimba-rail.jimdo.com calendar_today10-08-2017 10:16:03

14,14K Tweet

742 Followers

549 Following

KOJIKATO (@katokoji777276) 's Twitter Profile Photo

大曽根まであとちょっとです。 先日 勝川〜千種 素材集めで歩いて翌日足死亡しました😇

大曽根まであとちょっとです。 先日 勝川〜千種 素材集めで歩いて翌日足死亡しました😇
BVE南海・泉北線プロジェクト更新情報 (@bve_nannkaipj) 's Twitter Profile Photo

BVE南海・泉北線プロジェクトで南海高野線(中百舌鳥〜なんば)、泉北高速鉄道線(和泉中央〜中百舌鳥)を公開します! wadynankai.ddo.jp/nankaiPJ/ 高野線独特の雰囲気と、泉北線のニュータウンの風景をお楽しみください!

BVE南海・泉北線プロジェクトで南海高野線(中百舌鳥〜なんば)、泉北高速鉄道線(和泉中央〜中百舌鳥)を公開します!
wadynankai.ddo.jp/nankaiPJ/

高野線独特の雰囲気と、泉北線のニュータウンの風景をお楽しみください!
Mi5000 (@64005000yy) 's Twitter Profile Photo

BVE南海・泉北線プロジェクトにて泉北高速線・高野線のデータが公開されました。 起伏のあるニュータウン路線の泉北高速線、稠密な建物の間を走る高野線、そしてバラエティ豊かな列車が行き交う複々線と変化に富んでいますので、楽しんでいただけましたら幸いです。 wadynankai.ddo.jp/nankaiPJ/

BVE南海・泉北線プロジェクトにて泉北高速線・高野線のデータが公開されました。

起伏のあるニュータウン路線の泉北高速線、稠密な建物の間を走る高野線、そしてバラエティ豊かな列車が行き交う複々線と変化に富んでいますので、楽しんでいただけましたら幸いです。

wadynankai.ddo.jp/nankaiPJ/
BVE 中央西線 Project (@project_chuo) 's Twitter Profile Photo

高蔵寺~多治見間にはトンネルが多数存在します。 中でも愛岐トンネルは全長2910mと、中央西線では最長です! トンネルストラクチャーには保線員の退避用の横穴や、反射板、ケーブル類を省略せずに再現✨ こだわりのテクスチャで表現された、トンネル特有の空気感も注目です🔥

高蔵寺~多治見間にはトンネルが多数存在します。

中でも愛岐トンネルは全長2910mと、中央西線では最長です!

トンネルストラクチャーには保線員の退避用の横穴や、反射板、ケーブル類を省略せずに再現✨
こだわりのテクスチャで表現された、トンネル特有の空気感も注目です🔥
エース模型 (@ace_mokei) 's Twitter Profile Photo

『おウチ運転台』企画! 近鉄一般車用スタフ差しを3Dプリンタ製品で商品化! BVEでも手軽に使用できるようUSB給電式のスタフ灯でLED点灯仕様。 できる限り忠実に再現し、本物のスタフ差しと懐中時計が設置できます。 4/1より受注生産開始ですので、ご興味のある方は是非ご購入ください!

『おウチ運転台』企画!
近鉄一般車用スタフ差しを3Dプリンタ製品で商品化!
BVEでも手軽に使用できるようUSB給電式のスタフ灯でLED点灯仕様。
できる限り忠実に再現し、本物のスタフ差しと懐中時計が設置できます。
4/1より受注生産開始ですので、ご興味のある方は是非ご購入ください!
けいまにのBVE (@keio_mania_bve) 's Twitter Profile Photo

お待たせしました!ついに公開です! 以下のページよりダウンロードできます。 sites.google.com/view/keimanino…

玲 (@reitrain220) 's Twitter Profile Photo

大変長らくお待たせいたしました! 京急1500形の車両データを公開いたしました。 是非プレイしていただき、感想等を教えてほしいです。 #BVE5 #BVE keikyu1521.wixsite.com/khk-train

WOJIA@🟥🟦🟨²⁰⁰DCStr公開 (@haisenlover) 's Twitter Profile Photo

sites.google.com/view/ltd-haise… 3の倍数なのでApril fool's jokeを公開(無期限)。 いつものおふざけ仕様につきご容赦。 新作・謎技術などいろいろ盛り込んでおります。 #bve5

sites.google.com/view/ltd-haise…
3の倍数なのでApril fool's jokeを公開(無期限)。
いつものおふざけ仕様につきご容赦。
新作・謎技術などいろいろ盛り込んでおります。
#bve5
Jimba (@jimba_5001) 's Twitter Profile Photo

深夜割引廃止、なんで割引上限の話題ばっか出てくんだ ETCマイレージサービスはETCカードがあれば登録できる!って触れ込みなのに登録時にナンバーと車載器番号が必須なせいで持ち車のないレンタカー勢は実質7月で深夜割引廃止なんだぞ

βve飯田保線区 (@iidahosenku) 's Twitter Profile Photo

新テクスチャ試作。時代考証的にボルト締結から犬釘へ、JR初期あるあるの彩度高めなコッテリ茶色いバラスト。全ての色味をコレに合わせていかにゃならんのか…(;´д`)

新テクスチャ試作。時代考証的にボルト締結から犬釘へ、JR初期あるあるの彩度高めなコッテリ茶色いバラスト。全ての色味をコレに合わせていかにゃならんのか…(;´д`)
BVE 中央西線 Project (@project_chuo) 's Twitter Profile Photo

今回新たに、古虎渓駅を制作しました! 制作上のこだわりは、なんといってもホームを覆うほどの緑たち🌱 ホーム端に迫る雑草や、線路内にまで伸びる草々が、夏の空気を感じさせます☀️ 自然の中に佇む人工物は、繊細な描写により一層際立つ存在に! “緑に埋もれる駅”を、ぜひお楽しみください✨

今回新たに、古虎渓駅を制作しました!

制作上のこだわりは、なんといってもホームを覆うほどの緑たち🌱
ホーム端に迫る雑草や、線路内にまで伸びる草々が、夏の空気を感じさせます☀️

自然の中に佇む人工物は、繊細な描写により一層際立つ存在に!
“緑に埋もれる駅”を、ぜひお楽しみください✨
KOJIKATO (@katokoji777276) 's Twitter Profile Photo

分岐器を改良しました。もっと忠実に細かく作りたいところですが、汎用性を持たせるためこれくらいで妥協しておきます😅

分岐器を改良しました。もっと忠実に細かく作りたいところですが、汎用性を持たせるためこれくらいで妥協しておきます😅
ふくちく (@fukutik) 's Twitter Profile Photo

飯田保線区様βve飯田保線区 より、汎用ストラクチャ集のサンプルを提供いただきました🙇‍♂️ 他の製作者様のストラクチャと色味が合っていて、違和感なく組み合わせれます! ストラクチャに角度があらかじめ調整されているのも助かるポイントで、配置するだけで自然に馴染む所、最高です!!

飯田保線区様<a href="/iidahosenku/">βve飯田保線区</a> より、汎用ストラクチャ集のサンプルを提供いただきました🙇‍♂️

他の製作者様のストラクチャと色味が合っていて、違和感なく組み合わせれます!
ストラクチャに角度があらかじめ調整されているのも助かるポイントで、配置するだけで自然に馴染む所、最高です!!
BVE 中央西線 Project (@project_chuo) 's Twitter Profile Photo

空に広がる雲が…ついに動き出します!☁️ それは、BveEXプラグインを活用して、今までは不可能だった背景画像の回転を実現したから✨ 止まっている時も、走り抜ける直線も── 一瞬一瞬で変わる空、"生きた風景"なんてドラマチックですよね💭 この仕組みは、東海鉄道さんのご協力で実現しました!

Jimba (@jimba_5001) 's Twitter Profile Photo

BveEX、別のストラクチャに同じテクスチャ画像を使った場合にメモリ内に重複して読み込むのを防いでくれる機能ほしい(もうある?)

Jimba (@jimba_5001) 's Twitter Profile Photo

その方がモデリングの段階で地面に直接草木生やせるようになるから作業しやすいんすわ、、、

Jimba (@jimba_5001) 's Twitter Profile Photo

QuickMapViewer(左)はめっっっっっちゃくちゃ便利だけど環境光とか透過が絡むとBVE(右)の表示とだいぶ色変わるから気をつけないとな~って思った

QuickMapViewer(左)はめっっっっっちゃくちゃ便利だけど環境光とか透過が絡むとBVE(右)の表示とだいぶ色変わるから気をつけないとな~って思った