【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile
【日本車】応援TV局長のつぶやき

@japancartv

日本車応援TV局の局長をしています。局員は1名です。
ときどき頭がおかしいと言われたりします(´ω`*)

ID: 1485647410986504194

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCujMXnTF9WA1VtgUvUmH8GA calendar_today24-01-2022 16:15:52

17,17K Tweet

50,50K Takipçi

45,45K Takip Edilen

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

BYDが欧州でテスラを抜いたんだって。BYDの勢いは止まらないね。高関税の逆風も関係なしか。 それよりも局長が注目したのが他社。 一見、好調のように見えるけどもEV事業を黒字化していたと思われるBMWとボルボが伸びてない。 逆に赤字のメーカーが伸びている。

BYDが欧州でテスラを抜いたんだって。BYDの勢いは止まらないね。高関税の逆風も関係なしか。
それよりも局長が注目したのが他社。
一見、好調のように見えるけどもEV事業を黒字化していたと思われるBMWとボルボが伸びてない。
逆に赤字のメーカーが伸びている。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

トヨタが源流企業の豊田自動織機の非上場化を画策したみたいだけど6兆円もの金が要るそうだ。 幾らトヨタでもそれだけの金を使えば今後のビジネスに大きな影響が出るのは避けられんだろうさ。

トヨタが源流企業の豊田自動織機の非上場化を画策したみたいだけど6兆円もの金が要るそうだ。
幾らトヨタでもそれだけの金を使えば今後のビジネスに大きな影響が出るのは避けられんだろうさ。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

でもあれだな。成長を続けるフォークリフト市場で世界一の会社だし、利子・配当収入が年間で1,000億円を悠に超える事を考えると、非上場化するには良いタイミングかもしれないな。 世界2位のフォルクスワーゲンやテスラが失速している今なら買収に大金を注ぎ込める。 そう章男会長も踏んだのかな。

でもあれだな。成長を続けるフォークリフト市場で世界一の会社だし、利子・配当収入が年間で1,000億円を悠に超える事を考えると、非上場化するには良いタイミングかもしれないな。
世界2位のフォルクスワーゲンやテスラが失速している今なら買収に大金を注ぎ込める。
そう章男会長も踏んだのかな。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

アメリカでもいよいよミニバンがブームになりそう。オデッセイやHV専用車のシエナなどが月間1万台に迫る数字を記録してる。 オデッセイはやシエナは年間で5~6万程度だったけど、今年はいずれも10万台近くに達する見込み。

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

退職金やりすぎ。元々報酬大きかったんだからこんな時くらいは抑えんとさ。大赤字なんだよ。 現経営陣がやりづらくなるじゃんo(`ω´ )o

退職金やりすぎ。元々報酬大きかったんだからこんな時くらいは抑えんとさ。大赤字なんだよ。
現経営陣がやりづらくなるじゃんo(`ω´ )o
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

三菱と日産のアメリカ販売が減ったみたい。 三菱と同様に日産もインセンティブ減らしたんだと思う。 他社の値上げが始まるからわざわざ値引きして売る必要ないもんな。 自然と在庫分が掃けるまではインセンティブを抑えて値上げしないって感じなんだろうと思う。

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

レクサスとボルボに明暗! ドイツプレミアム御三家に次ぐ2番手グループを形成していたレクサスとボルボ。 ここに来てトランプ関税の影響か、販売面で大きく差がついて来た。 4月の世界販売は以下の通り。 レクサス 80,494 ボルボ  58,881

レクサスとボルボに明暗!
ドイツプレミアム御三家に次ぐ2番手グループを形成していたレクサスとボルボ。
ここに来てトランプ関税の影響か、販売面で大きく差がついて来た。
4月の世界販売は以下の通り。
レクサス 80,494
 ボルボ    58,881
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

トヨタの世界生産、6~8月は前年比で10%増の254万台も造るそうだ。ダイハツ、日野、スズキに委託してる分を除いても年1,000万台ペースで増産。 元々供給不足だったのでトランプ関税でも台数を落とす必要がなかったって事だね。 関税によってトヨタ一強はより鮮明になるとの見方は今後も維持したい🧐

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

日産の世界販売落ち続けているけど250万台規模まで減らすんだから気にしなくていいよ。 もうグローバルに展開する必要もないのだからインド、東南アジアからの撤退も考えたほうがいいんじゃないかな。 規模を追わないんだからインドの成長を取り込む理由なんてない。

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

プリウスってアメリカで月に6,000~7,000台も売れてるんだね。これは意外だった。 SUVでもなければ安くもないのに大したもんだな。

プリウスってアメリカで月に6,000~7,000台も売れてるんだね。これは意外だった。
SUVでもなければ安くもないのに大したもんだな。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

豊田自動織機の非上場化について長々と資料読んだけどさ、豊田会長のトヨタグループへの強い愛と危機感から発案されたものだというのが印象として残った感じかな。

豊田自動織機の非上場化について長々と資料読んだけどさ、豊田会長のトヨタグループへの強い愛と危機感から発案されたものだというのが印象として残った感じかな。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

ヒョンデの日本事業は赤字みたいね。 令和5年度で42億円のマイナスだそうだ。3年間で100億円の損失だから結構大きいね。 昨年度は50億円位は赤字になってるんじゃないかな。 日本でクルマ売りたかったら日本人社長にしなきゃだめよ。そこはBYD見習わなきゃ。

ヒョンデの日本事業は赤字みたいね。
令和5年度で42億円のマイナスだそうだ。3年間で100億円の損失だから結構大きいね。
昨年度は50億円位は赤字になってるんじゃないかな。
日本でクルマ売りたかったら日本人社長にしなきゃだめよ。そこはBYD見習わなきゃ。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

カムリ凄い。アメリカで31,337台も売れた。今時セダンをひと月でこれだけ売るのは驚異的。 ハイブリッド専用になって逆に売り上げが伸びるとは思わなかった。競争力爆上げで中型セダン市場の支配的地位を固めたっぽいな。

カムリ凄い。アメリカで31,337台も売れた。今時セダンをひと月でこれだけ売るのは驚異的。
ハイブリッド専用になって逆に売り上げが伸びるとは思わなかった。競争力爆上げで中型セダン市場の支配的地位を固めたっぽいな。
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

トヨタがずっとプラスで推移してる♪ ニッサンがホンダを上回ったの久しぶりじゃない? 新型EVセダンのおかげかな😊

トヨタがずっとプラスで推移してる♪
ニッサンがホンダを上回ったの久しぶりじゃない?
新型EVセダンのおかげかな😊
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

やっと日野とふそうが経営統合するんか。 規模的には日野のほうが2倍くらい大きかったのに、やらかし過ぎたせいで主導権はダイムラーに握られちまったよ、トホホ…😢 まぁいいさ。 貰ったチャンスをしっかり生かしてくれよ、日野自動車!

やっと日野とふそうが経営統合するんか。
規模的には日野のほうが2倍くらい大きかったのに、やらかし過ぎたせいで主導権はダイムラーに握られちまったよ、トホホ…😢
まぁいいさ。
貰ったチャンスをしっかり生かしてくれよ、日野自動車!
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

メルセデスが本気のミニバンを出すらしい。 キラキラ感が凄すぎた。 高級ミニバンに対する日独の考え方の違いが出ていて面白い^^*

メルセデスが本気のミニバンを出すらしい。
キラキラ感が凄すぎた。
高級ミニバンに対する日独の考え方の違いが出ていて面白い^^*
【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

マツダが国内20万台の回復を目指すってよ。 厳し過ぎる日本市場の現状を考えると、数字自体にはさほど意味はないだろうね。 それよりもまた国内市場を大事にしようっていう動きを見せた事のほうが大事。

【日本車】応援TV局長のつぶやき (@japancartv) 's Twitter Profile Photo

中国の自動車生産能力がさ、5,550万台に達してるそうだ。さすがに過剰過ぎるでしょ。 とんでもない消耗戦がそのうち起こりそう。 てか、既にそうなってるか。 ホンダと日産は同じ東風汽車と組んでるからそこだけでも統合したほうが良くない?