村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile
村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発

@yusuke_m_mu

論文の全文から該当箇所を直接検索するAIサービスを開発。医学論文PDFから要約動画を生成。必要とする医療情報を、検索、動画、ポッドキャスト、パワポ、あらゆるかたちで届ける医学論文AI総合サイトMVidEraを開発・運営。DifyAIコンテスト受賞。東大松尾研LLM2024応用講座修了。元製薬企業MRのAIエンジニア

ID: 1779640545167757312

linkhttps://www.mvidera.com calendar_today14-04-2024 22:39:24

4,4K Tweet

2,2K Takipçi

380 Takip Edilen

村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

いま、製薬企業でAIを全面的に導入していない企業は負けます。今日リリースされたGPT-5は科学研究分野で、ブレイクスルーを発揮しています。OpenAIの公式サイトでは、Moderna、Amgenなどのバイオベンチャーの事例が挙げられ、「治験プロトコルの基準(恐らく適格基準)の穴を見つけ出し、研究を加速し

いま、製薬企業でAIを全面的に導入していない企業は負けます。今日リリースされたGPT-5は科学研究分野で、ブレイクスルーを発揮しています。OpenAIの公式サイトでは、Moderna、Amgenなどのバイオベンチャーの事例が挙げられ、「治験プロトコルの基準(恐らく適格基準)の穴を見つけ出し、研究を加速し
Kenn Ejima (@kenn) 's Twitter Profile Photo

え?ちょっとまって、GPT-5のツール呼び出しでCFGが使えるようになってる! Context-free grammarsって聞こえた気がしたから調べたらガチだった。 やべー、オレオレ言語を即席で作って実行できるようになってしまったよ… AIがAIを作る方向性、これだわ。 platform.openai.com/docs/guides/fu…

え?ちょっとまって、GPT-5のツール呼び出しでCFGが使えるようになってる!

Context-free grammarsって聞こえた気がしたから調べたらガチだった。

やべー、オレオレ言語を即席で作って実行できるようになってしまったよ…

AIがAIを作る方向性、これだわ。

platform.openai.com/docs/guides/fu…
村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

医学論文AI総合サイト『MVidEra』のCQディープサーチにGPT-5(Thinking)を搭載しました!明らかに精度が向上しています👍v.pubmed-ai.com/ai-search/ OpenAI のHealthBench Hardでは、GPT-5のハルシネーションはo3のなんと1/8 にまで抑制されました。

医学論文AI総合サイト『MVidEra』のCQディープサーチにGPT-5(Thinking)を搭載しました!明らかに精度が向上しています👍v.pubmed-ai.com/ai-search/

OpenAI のHealthBench Hardでは、GPT-5のハルシネーションはo3のなんと1/8 にまで抑制されました。
村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

GPT-5さん安すぎるので、CQディープサーチのReasoningを「high」にしちゃいました🤩 検索した60本近い医学論文の該当箇所をGPT5にぶち込むので、コンテキストウィンドウのマックス40万トークンをほぼほぼフル消費。GPT5さんがいくら安いとはいえ、API料金サクサク減って草。

NEW (@sutoroveli) 's Twitter Profile Photo

ぶっちゃけると、ビジネスマンでAIをアーリーアダプターくらいの速度で追えてないの論外な気がする。強化学習や推論機能についてもよく分かってない、スケーリング則やムーアの法則のようなベースの指針も知らない、AGIやASIといった概念も正確に認識できていない、それくらいの感覚の人間が平気で「AI

珠海すみれ🍀 (@tamami_smile_vt) 's Twitter Profile Photo

低コストで高性能となれば、公式目線だと置き換えるしかない(どうしてもって言うならProプラン入ってその分のコスト出してねって方向性)のも仕方ないことなのかも 選択肢少なくなるのは寂しいけど、モデルごとの人格の違いを気にする層は想定顧客じゃないんだろうな…… 寂しいけども…!

村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

驚き屋からクルリと手のひら返しちゃうけど、これわかる。ちなみ、この9.9と9.11問題、最近のgpt-4oは割と間違えず正解してたんよね。 あと文章生成も、o3かclaude4のが良きように感じる。 でも、ロングコンテキストは、レベチでgpt-5が良い。

村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望・悲報】製薬企業のMRに年間1兆円以上の税金が消費😇医師への情報提供時間は1日合計30分/MRとか。病院担当とかONCで長くても3時間。大半は運転・病院待ち・会議。 コロナ以降さらに減。論文案内は基本NGで、案内しているMRはガイドライン違反だから🙅

村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

【GPT-5のContext‑Free Grammar (CFG)がすごい】要は、構造化・非構造化混在DBに紐づいたエージェントの下流ワークフロー(SQL実行・API呼び出し・解析パイプライン等)が安定して起動するようになったのが最大の変化だと思う CFGはGPT-5の出力を、指定した文法定義と正規表現で正確に縛る。