@xacacac321
ID: 1162198967225970688
calendar_today16-08-2019 03:07:00
1,1K Tweet
337 Takipçi
360 Takip Edilen
a year ago
他通貨ナンピンEA販売開始しました! ソースコード販売で、稼働用でも、勉強用でも、商売用でも なんでもOKです! リアルトレードはnote内の無料エリアに書いていますので参考にしてください。 よろしくお願いいたします。 note.com/calm_ixora127/…
[ポートフォリオロジックソース販売] いつもお世話になっております。 BOロジックを使用したスキャEA12通貨×510+アノマリーEA4通貨+ブレイクアウトEA1通貨 最後のロジック/ソースの販売です!これ以降商材販売することはありません! 金額も1週間後50000円に変更します note.com/calm_ixora127/…
7 months ago
おはようございます。
損切りは、トレードにおいて「防御」の最重要スキルです。 とくにFXでは、**「間違いに気づいたらすぐに引く」**という判断が資金を守る鍵となります。 迷っているうちに含み損が膨らみ、「戻るかも…」という期待でズルズルと保有し続けるのは、負けパターンの典型です。
1回目損切り2回目利益確定 1回目損切り後、下落継続の場合はショート想定、再上昇は後追い。 これは適当なブレイクラインを選別している訳ではなく、厳選したラインを選別出来ているから上昇も下落も入れる。
ローソク足は全ての基本です。 ・始値 ・高値 ・安値 ・終値 4本値の形成ルールを覚えて 陽線と陰線になる条件を必ず確認してください。 陽線と陰線の形成ルールを説明できなければ 勝てるトレーダーになれる事はありません! ローソク足の意味を理解することは、
金曜日のNY時間 ドル円が下落する確率、統計的に知ってますか? まずこの前提条件があれば、 下落ブレイクに向けてのトレード根拠は確実に増します。 さらに私の場合、 「ただの金曜日」ではなく “14日の金曜日”という特定日に絞って 過去すべてのデータを統計的に分析しています。
トレードで損失を出した時、このお金があれば何が出来たとかは考えない。 それは過去に執着する思考であって、未来を創る行動ではないから。 大切なのは「なぜ損失になったのか」「どう改善できるか」を冷静に見つめ直すこと。 反省はしても、後悔には浸らない。
ルールで始まってルールで終わる。 精度の高いトレードやブレないトレードはそんなもの。 例え日次がマイナスでも受け止める。 損失取り返しました!なんて発言は私観的な目線でしか相場を捉えられていない。 もっと客観的かつ俯瞰的に… 客観的かつ俯瞰的に相場を見なければ、本質は見えてこない。
トレードはシングルディスプレイでも対応できます。 良い機材があれば良いというものではありません。 画面が多くできるのは同時処理能力が高い場合のみ つまり技術力が上がってきてからでOKです。 初心者のうちから沢山の画面にいきなり囲まれると 何を見れば良いか正直分からなくなります。
東京が雨・雪の日かつ東京市場の時間 下落傾向であるというのは統計的に示されています。 また出来高も下がりリスクオフの気持ちになりやすいというのも経済学で提唱されている情報です、これだけでは根拠として弱いのですが根拠の塊はいずれ大きな事実に変化していきます。
勝ち組FXトレーダーの成功サイクルはこんな感じで永久機関のように回ってると思うんです。 ①市場分析 ②リスク管理 ③継続的学習 ④メンタル管理 ➤出口 ⑤誤解を解く ①へ戻る…
本日は指標が多く狙えるポイントが少ない相場でした。 ①指標発表が多く、テクニカルが効きづらい場面が多かった ②明確なトレンドが出にくく、狙えるポイントが少ない相場展開 ③無理なエントリーはリスクが高く、静観が最善の判断となった日
4時間足では下がりそう、環境認識がこれだけど、かなり危険。 日足の高安の位置や水準をしっかりと見る必要がある。 ▼注意すべきポイント ① 上位足(日足)の押し安値・戻り高値を確認 →
ドル円 レンジ内の上昇の波へ参入 ボリンジャーバンド+1σに沿ったバンドウォークの兆しターゲットは週足基準のレジスタンスゾーン。 ①レンジに沿った動きか判定 ②レンジの初動が確認出来たらレンジの中に入り込む ③必ずレンジの中央付近は疑う事
昨日の相場を追ってくださってる方ならお分かりの通り、 レンジ上抜け → ダマし → 含み損ポジ大量発生、という流れでした。 多くの負け組は「抜けた=押し目買い」と考えがちですが、 私が狙うのは“その押し目買い勢が含み損になる”タイミングです。 ▼今回の流れ ①レンジ構築
週末に相場を振り返るなら、このポストは重点的にみてほしいです。 なぜなら、こういったポイントで負けてる人は大勢いるからです。 こうした「よくある負けパターン」を見直すことが、次週の改善につながります。 勝つために必要なのは、“勝ち方”ではなく“負け方を減らすこと”です。
FXで利益を上げて株式へ移管 これを10年以上続けてます。 実はキャリアは株の方が長いんです。 FXで数千万の利益を常に移管するサイクルを実施しているので株の含み益1000万単位は結構楽勝です。
【トレード結果】 本日、午前中から発信しているラインを元にトレード。降らされた場面もありつつ150円ラウンドナンバーへの戻りまで大きめに獲得できました。 トレードポイントが分かりやすいよう描写できるようにしたので参考までに画像をご確認下さい!
6 months ago
【近日の下落評価】 下落の評価は幅ではなく率で考えるべきです。 なぜなら、株価の絶対水準が異なる局面では、同じ下落幅でも意味合いがまったく異なるからです。 ↓