Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile
Web真左衛門|広告運用

@webshinzaemon

個人事業主に向けて仕事の取り方を発信するWebマーケター|独立←Web広告代理店←治験コーディネーター|広告ナレッジと施策結果もチョット共有|Google広告認定パートナー|ランサーズ認定ランサー|フォローお願いします!ぜひ一緒に頑張りましょう!

ID: 1950022544108421120

calendar_today29-07-2025 02:36:41

386 Tweet

189 Takipçi

129 Takip Edilen

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

世界初の金属製貨幣は紀元前7世紀ごろにできたらしい。 お金があれば基本何でもできる。欲を叶えるものだから、生理的に欲にまみれている人間にマッチした発明だったから現在も残っているんでしょうね... 人間の性を感じます...

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

すご...もちろん警備付きで観光されたんだろうけど、超VIPが一般市民とこんな近い距離で安全に触れ合えるっていうのは日本の良いところだなと思います。 京都に来られてたのか...お会いしてみたかった。

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

普通にポスト書いてるだけなのにAIっぽい言い回しになってしまうのは普段AIを使ってることの弊害だと思う... 考えてポストしてんのにX側にAI判定されるようなことがあったら心外である。 もっとアホっぽいポストしないとダメかぁ~ スウウウウウ

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

すごくわかります。僕は広告運用者ですけど、たしかに広告運用だけしていれば自分の専門性をフルに活かせるので、運用もお客様とのコミュニケーションも快適ではあります。 ただ、広告運用のみやっているとそのうちAIに代替されますし、お客様から 「広告運用運用の人」

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

「わかりやすさ」ってめちゃくちゃ大切ですよね。 お客様に対して不必要に略語を使う人って自分基準で何でも考えてしまう人だと思ってます(超偏見かつ失礼ですみません)

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

土日仕事するのも良いけど、曜日によってある程度メリハリ付けたほうが良いなと思った。 ずっと仕事してたら新しいことを勉強する時間が無くなる。 平日は仕事して、土日は勉強や研究に充てるとかしないとダメだなと。

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

営業をしない仕事の取り方として僕の中では ✅Xの運用 ✅自社ブログの運用 この2つが大きいと思ってる。 どっちに力を入れた方が良いかについては判断が難しい。もちろん両方やった方がいいんだけど、それぞれから案件をとったことがある僕としての考えは、

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

いやすごいな... やはり本当に優れた人というのは置かれた環境に文句を言わず、言ってる暇があったら解決策を考案、即実行して解決する。 憧れます...!

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

会社員時代にはあまり意識していなかったけど、独立してから「日報」の大切さがわかった。 お取引先が増えてくるに従って、それぞれのお客様に対して 「何をいつ実施したか」 ということの把握が難しくなってくる。

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

女性向け高収入バイト系の広告も前はMeta通らなかった時期あったけど、今なら通るっぽい。 なお、Tiktokは以外と厳しい模様

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

4時すご。僕は6時半起きですが30分早く起きれればXネタの予約投稿とか捗るなと思った。ちょっと頑張ってみますかな。

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

「家で仕事できていいよね、私にも教えてほしい!」 と友人や親戚から広告運用を教えてほしいと言われる。 たしかに、プログラミングに比べるとビジネス寄りのスキルであり各媒体のUIもわかりやすく作られているので、敷居が低くとっかかりやすいのはある。

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

P-MAXの「チャネルのパフォーマンス」レポートで以外にもYoutube経由でのコンバージョンが多い様子。 ただ、アセットに動画は入れられてなくて、自動生成で作られた動画しかない。 ...こっそり動画作って、お客様に見せて驚かせてみようかな笑

Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

Microsoft検索広告で年齢100%除外できるようになってる!どうやら2025年9月25日からの仕様変更とのことなのでどうやら2025年9月25日からの仕様変更とのことなのでホントに最近変わった模様。 広告グループ単位から変更できます!

Microsoft検索広告で年齢100%除外できるようになってる!どうやら2025年9月25日からの仕様変更とのことなのでどうやら2025年9月25日からの仕様変更とのことなのでホントに最近変わった模様。
広告グループ単位から変更できます!
Web真左衛門|広告運用 (@webshinzaemon) 's Twitter Profile Photo

早くて一年、遅くても数年以内にオワコンになってしまう広告運用がどうやったら生き延びられるか。 僕がパっと思いつくのは以下2つ。 ✅AIを使ってウェブ制作からクリエイティブ制作ができて広告も回せる、全部乗せウェブ担当者