toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile
toy| ブログとnoteとライター

@toy_aiwriting

フリーライターとしてnote、ブログ、ライター案件を執筆中。 継続できる仕組みや、note発信で得た気づき・工夫をリアルに共有!note30日投稿企画で/フォロワー500人/6000PV/1200スキ/獲得。
note内で読者と繋がる企画やってます◎

ID: 1873300553025110016

linkhttps://note.com/toy_webwriting calendar_today29-12-2024 09:30:54

1,1K Tweet

580 Takipçi

446 Takip Edilen

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

分析せずに投稿増やすのは、 “努力風”の自己満。 書くことだけが努力じゃない。 分析の時間も“書く時間と同じくらい大事”。 伸びる人は「行動の方向」を定期的に見直してる。 それができる人ほど、 ムダ打ちが減って成果が早い。 ぼくのやり方はシンプル👇 •短期目標:5000PV、100コメ、500スキ

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

売れない、読まれないnoteにも価値がある! 書く習慣を育てる意味でも 投稿して反応を見る! 大切です💡

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

0からスタートで、 誰にも見られない状態から ポツポツと反応が増えていくと 楽しくなってきますよね🦉

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

固定ポストのチェック出来てないかも🤔 ずっと同じポストより 自分のこと成果や行動に合わせて、 変更するべきですね🙆‍♂️

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

note副業は、簡単じゃない。 SNSで見る「売れた人」の投稿。 まるで一瞬で稼げるように見えても、 その裏には“見えない行動量”が必ずある。 文章で魅せることよりも、 発信を続けて“その人自身”を魅せること。 それが、信頼を積み上げる唯一の方法だと思う。 行動の跡がやがて“実績”になる。

toy| ブログとnoteとライター (@toy_aiwriting) 's Twitter Profile Photo

潔く参考にしたって言える方が まだ良いですよね🤔 自分より優れてる人から 学ぶことのなにが恥ずかしいことなのか、、、