こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile
こうのす◆単行本3月1日発売

@test_to_

◆鴻巣覚◆まんがタイムきらら「がんくつ荘の不夜城さん」1~3巻「やさしい新説死霊術」1~2巻 コミカライズ「きららファンタジア」1~6巻◆「うさぎはかく語りき」連載中◆ comicfuz.page.link/bfitHDhBhrYXKB…
◆pixiv.me/pic_k

ID: 823220011

linkhttp://tomegu.blog43.fc2.com/ calendar_today14-09-2012 12:29:48

21,21K Tweet

24,24K Takipçi

191 Takip Edilen

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

今日のフロンティア、金コクラン撃破。ポイント貯めていれば7周目道中全カットでレベルまで下げられる上に使用ポケモンもエンテイしか準伝説いないので非常にやさしかった。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

ネーム描く時間よりそこから原稿完成させるまで時間の方が短いんですがこれなんかおかしい気がするんですよね。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

今日のフロンティア、金ダリア撃破。目押しが苦手で結構自分に不利な目が出た挙句最後の金ダリア戦前でランダムを引いてしまい目押しすらできなかった。僕のフロンティアはここらで終わりということで…

今日のフロンティア、金ダリア撃破。目押しが苦手で結構自分に不利な目が出た挙句最後の金ダリア戦前でランダムを引いてしまい目押しすらできなかった。僕のフロンティアはここらで終わりということで…
こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

クロツグさんの大人げない手持ちとちょくちょく出て来る絶対に一撃必殺当ててやるぞ構成のジュゴンが印象的でした

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

2025/08/12のえぬ氏の日記。地道な練習以外の方法で理詰めでこうすればイラストの見栄えやクオリティが上がるというのを分かりやすく実践していて面白かったです。 rpgex.sakura.ne.jp/home/log/2025-…

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

補遺、3巻分まで描く内容は最初から頭の中で決めてます。きらファンの時のが心残りだったのでそうしてます。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

ファクトリーが最近オープンレベルの方やってます。レベル50より難易度高くて銀ネジキで準伝ポンポン出てくる。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

オープンレベルの方の銀ネジキ撃破。サンダー、ファイアー、トドゼルガ。ほぼ負け確定の状態からグライオンが2連続ギロチンで倒すという恥ずかしい勝ち方。こんなのがこの先続くのだろうか

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

スポーツ漫画にあんまり興味がない私が面白いなと思った数少ないスポーツ漫画が西尾維新先生原作の「オフサイドを教えて」という短編で、オフサイドってなんであるの?という問いについての話なんですが、要は私はなんでそうするの?➔カッコイイからだ。っていう答えが好きなんですね。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

「意思と存在のジャンケン」計6回のジャンケンをするだけの短編ゲームです、運ゲーだろと思いきや登場キャラクターの信念に沿った戦術をとってきます。2戦目で相手の思考を読んで手を出す奴とか出る。好きなところは話が進むたびに音楽のテンポが徐々に上がり気分を盛り上げてくれるのとオチです。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

ステッパーズ・ストップ作品の中でも上位にくる、オチまで短く綺麗にまとまった美しい作品なんではないでしょうか。今の環境でプレイできるかどうか分からんけど。

こうのす◆単行本3月1日発売 (@test_to_) 's Twitter Profile Photo

アキレスと亀が延々と「お前は俺に追いつけない」「いやそんなわけない」ってレスバトルするのをクリックしながら眺めるゲームとかもポーンさん節を感じられて好きなんですよね。