タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile
タケル|Web制作

@takel_web

『平凡サラリーマンが副業でWeb制作に挑戦してます』|31歳2児の父|主にコーダーとして活動|初案件では超低単価(時給300円)&地雷案件で疲弊→諦めず営業を続ける→コーディング単価:10万~20万で制作会社と提携できました|最高月480,000円

ID: 1713908625843052544

calendar_today16-10-2023 13:24:14

1,1K Tweet

2,2K Takipçi

116 Takip Edilen

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

大体、どのフェーズにも挫折する壁は用意されてます。学習・営業・継続案件、、そして壁ごとにほとんどの人は諦めていきます だからこそ這いつくばって毎日コード書く、営業メール送る、発信する、成果出るまで粘る人は生き残り、稼げる 未経験・独学の私でも成果が出たのはそれが決定的な理由

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

しんどい!けど、Web制作は副業でも月10万は普通に稼げます! 私も31歳子供2人いて工場勤務で帰宅後に夜な夜なPCカチカチして副業で稼いでますが、正直疲れが溜まって集中できず納期に追われることはよくあります。 しんどい時もあるけど、続けられるのはシンプルに単価が高いからというのが大きい👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

ハッキリ言って、Web制作で稼ぐために大事なことってもちろんコーディングやデザインスキルを磨くのも大事なのですが、それ以上にこれからの時代は【案件獲得スキル】がより大事になってくる ″営業″や″発信″などで伝えるスキル・コミュニケーションスキルも鍛えておいた方が良さそうです。

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

連休前は結構案件狙い目ですよ! 毎日忙しくてHP作りたいけど時間がない店舗さんとかはできるだけ連休の間にHP制作の話を詰めたいという声もあるので制作会社さんから急遽依頼が来ることもよくあります。 制作会社営業やクラウドソーシングにはしっかりアンテナ張っておきましょう👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

「クライアントに信頼してもらって継続案件をもらうためには?」 ・伝達ミスで修正が繰り返されても最後まで丁寧に対応する ・「これできますか?」→「やってみます!」※仮にできなくても別の案を提案する ・トラブルは迅速に対応する ″何が起きても投げずに対応する力″が信頼を高めます👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

おおお!!! X経由からの業務委託契約してるクライアントさんからWordpressの構築案件依頼が!! まだ通るか分からないですが時給換算:5,000円で毎月30万~40万の依頼が来るかもしれない✨️ 本業以外の時間で本業の給料の2倍稼げるWeb制作はほんとに夢ありますね😭

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

「あー、やる気なくなってきた、、本当にWeb制作で稼げんのかな」と自信無くす時は大体手を動かさず頭だけ動いてる時で、学習も営業もダラダラ続くとそういう時が来ます 私も当然ありました。でも決めてたことが1つあって【やる気無くしてもPCは開ける(5分で終わってOK)】 是非やってみて下さい👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

コーディング学習中も案件獲得に向けて営業してる時もずっと頭によぎるのは 「スキル不足でお客さんに迷惑かけたらどうしよう」 私自身、コーディングは独学で学んでるので正直めーーちゃくちゃ不安でしたよ。ただその時の自分に今言えることは「調べながらできるんだから絶対なんとかなる」です👊

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

Web制作をやりながらX運用やるなら誰でも「認知度上げたい」「クライアントから案件獲得したい」「繋がりを増やしたい」という思いはあるはず でも結局続かないのは反応が薄い、フォロワー少ない、ポストするネタが無い、など 学習でも営業でも一緒で、まずは根気よくやる!いかに脱落しないかです👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

Web制作を副業にして5万10万稼げるのか? 本業以外の時間で納期に間に合うのか? 副業の稼働時間を伝えたら依頼されないんじゃないか? 私がWeb制作始める前は本当に色々考えてたし、不安でしたよ。 で、やってみて分かりましたが上記の質問の答えは『全然大丈夫、とりあえずやってみ』です。

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

なんか上手くいかない せっかくコーディング学習して案件獲得したのに急にトラブル起きたり、追加・修正の繰り返しになったり、コミュニケーション不足で食い違いが起きたり 簡単に「コーディングは単価高いし、楽に稼げる」とは言えない 当たり前ですが、″案件獲得してからがスタート″ということ

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

コーディングって思ってる以上に大変です 複雑なデザインだと想像以上に工数かかるし、よしなにコーディングとなると修正のコミュニケーションコストがかかったり、超こだわり強いクライアントだったら「もうちょい」の繰り返しになったり でもこういう細かい仕事だからこそ需要がある👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

私もある程度、業務委託契約で副業Web制作で稼げるようにはなっていますが、まだまだ未熟でミスもあるし収入の波もあります。 ただ、決して「本業で安定収入があるし最悪副業で稼げなくなってもいいや」という安易な気持ちではやらない ″価値貢献する気持ち″は本業でも副業でも同じ💪

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

最近、コーディングスキル不足をめちゃくちゃ痛感してるタケルです。 修正をする時も「なんでこんなとこにcss当ててんねん」「レスポンシブのこと全然考えられてない」などまだまだ改善しないといけないところだらけ、、 いやー、コーディング難しい💦

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

たぶん、私自身コーディングのスキルは特に高くない。それでも稼げるようになったのは″サボらなかったらできる目標″を決めて実行してきたから ・模擬案件最後までやり切る! ・営業は毎日5件以上はやる! ・発信は毎日2ポストはする! 学習~営業フェーズでは必ず上記3つはやってました👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

Web制作者の方がX発信をしてる理由として 1. つながりを増やしたい 2. 案件獲得したい 3. 認知度上げてサービス・商品を提供してみたい など色々あると思うけど、やっぱり発信で大事なのは結局″誰に、何を届けるか″です。これは営業でも同じで本質は常に捉えておきましょう👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

コーディング学習中からX発信するのは本当にオススメ!! 学習中は同じようなポストになりがちですが、毎日ポストしてたらXのアルゴリズムでオススメに反映してくれたりするので認知度上がってインプレッションの平均も上がってきます! この地道な種まきが後々制作会社さんと繋がったりします👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

「営業はタイミングが大事だから量をやれ」 とはいえ、求めてない時に営業メールが来ても基本的にスルー それでも「次の案件任せてみようかな」と思われるように【質】も高めましょう! ・ポートフォリオの強化 ・営業文の見直し ・自己紹介スライド作成 これだけで受注率めちゃくちゃ上がります!

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

正直、初めはWeb制作でスクールや教材にお金かけなくてOK! まずは自分で調べてどこまでできるか試してみて「これは意味分からん!」ってなってからで大丈夫です。 ただ、案件獲得してしまえば単価高いので10万20万とか割と簡単に回収はできるので多少は思い切ってみてもいいかもです👍

タケル|Web制作 (@takel_web) 's Twitter Profile Photo

「コーディングだけで稼ぐのはもう無理ゲー」と思ってるなら大間違い たしかに、クラウドソーシング見てるとコーディングのみの案件は激減してる でもHP・LP制作の依頼はまだまだあるし、制作会社さんのコーダーの求人も山ほどあるので需要あります! 迷ってるなら今すぐやることをオススメします!