高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile
高橋秀平

@t_shuuhei

リスティング広告関連のツールの開発をしています。二児の父です。

ID: 179067835

calendar_today16-08-2010 12:25:16

4,4K Tweet

389 Takipçi

2,2K Takip Edilen

高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile Photo

なんでもかんでもapps in ChatGPTな世界が来るんかな apps in geminiとかが別々の仕様で乱立したら嫌だな

高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile Photo

最近は改善したかもだけど、少し前だと自分で直すと即座に元に戻されるからこの手の指示を結構していた

ビート・スペクター (@ff14tmge) 's Twitter Profile Photo

チバユウスケの歌詞が聞き取りづらすぎるThe Birthday『WONDERFUL AMAZING WORLD』、好き。 チバユウスケ『彼女 ドラキュラ だから? ロックが天使? そんで?』

高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile Photo

vibe codingだと、ある程度作ったとか行き詰まったときに、今回の知見を活かして作り直すってのが選択肢になり得ると思っているんだけどその辺の話ってどこかにないかしら あるいは、今でもJoel on Softwareの「絶対にすべきでないこと」なんだろか

高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile Photo

出自がc++とかjavaの僕は、DBを使ったテストが書きやすい(& レイヤーを変にふやさない)という点でrailsが割と気に言ってるんだけど、aiで開発する近年のスタイルだとテストを頼りに開発を進めるって感じだと思っていてDBを使ったテストの実行時間がかなり辛いと思っているんだけどみんなどうしてるの?

高橋秀平 (@t_shuuhei) 's Twitter Profile Photo

昔はカーソルが文字の左端じゃなくて文字全体ってな感じだったからdeleteは、「カーソル位置の文字を削除」でそんなにややこしくなかったとか?