せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile
せい@パパの子育て×仕事の相談室

@sei_pls21

【家族との幸せな時間を作るための効率改善術を発信】|2歳と6歳の二児のパパ|残業時間を家族の時間へチェンジ|家族から信頼されるパパへ|時短時短時短。最強の時短。|工場勤務|機械保全士|電気工事士 |

ID: 1707027454072651777

linkhttps://pfa4e06m.autosns.app/line calendar_today27-09-2023 13:40:48

4,4K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

これ知っておいて欲しいですが。仕事の要領な良い人ってどんな人か?技術を持っている人?技術も大切ですがもっと大切なのは人の接し方が上手い人。笑顔で相手に接し情報を聞き出したり、相談に乗ってもらい解決に導いたり、そんなスキルがもっと大切。今日も笑顔で定時ダッシュ🏃‍♂️

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

サービス残業当たり前。定時になったけど帰りにくい。そんな時、少しの工夫で定時ダッシュは決まる。それは朝一番に『 』する。会社の雰囲気に飲まれず、むしろ自分かは雰囲気を変えて行くスタイル。子育てしやすい環境に一緒に変えて行こう。

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

朝出社してすぐ保育園からの電話。怖くない?怖いよね?仕事もできないし周りに迷惑かける…。そう思ってビクビクする毎日。 必要なのは… 「断る勇気」と「最悪を想定した行動」 今日も笑顔で定時ダッシュ🏃‍♂️

ぷさち🚐365日旅するブロガー (@pusa_log) 's Twitter Profile Photo

ブロガーの本音。副業だからかも知れないけど。誰にもバレずに忍者のように稼ぎたい。そんな人が多いような気もする。無理にSNSのマーケティングで声や顔を出さなくてもいい。文章の力だけで戦うことはまだまだできる。SNSも動画じゃなくても文章だけでいける。ブログはオワコンじゃない。

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

リスクアセスメントしてますか?作業をするとき、改善するときこれをすることでどんなリスクがあるのか一息ついて考えることでミスも減る。焦りすぎは禁物!

いこ☺︎専業主婦からフリーランスWEBデザイナーへ (@ico_web_design) 's Twitter Profile Photo

スクール卒業した途端、 提出して添削してくれる課題もない、 先生もいない… 突然出口の見えないトンネルに迷い込んだ… デザインスキルを磨いていけば、 いつか出口が見つかるはず。 それに出口から出られた時に、 すぐ使えないとだからね👆

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

「残業で稼ぐ」その時代はもう遅い。働き方改革も始まり残業する=評価が下がると思ったほうが良い。定時間内にいかに効率よく作業をこなせるか?それが重要。「評価も上がり給料上がって家族の時間も増える。」最高じゃないか!そんな手段知るしかない。

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

定置管理は基礎であり、最速への近道。いつも物を探して時間だけが過ぎていく。無駄中の無駄。整理整頓して分かりやすく明示する。これが億劫で後回しになると効率はガタ落ち。整理整頓を極めて定時ダッシュ🏃‍♂️

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

あなたならどうする? 毎回5秒、1日3000回はやる ものを入れる作業。 物の配置で変えて3秒にする? そのまま根気で頑張る? それとも自動化? 同じ作業なら正直 ロボットで自動化したい。

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

聞いて聞いて!上司がやってる集中力を上げるテクニックが凄い。その名も「ポモドーロテクニック」25分のタイマーをセットして集中して作業→5分休憩。この繰り返し。「生産性を上げたい」「集中力を高めたい」そんな人は是非試してみて😎!!

クロサキナオ (@kurosakina0) 's Twitter Profile Photo

【note】 先週から25人追加で700名目前の共同マガジン。『読まれない』を即解決、note最大級のマガジンで繋がりを広げることが可能です。今回もご紹介させていただきました。ぜひご覧下さい! ▽ 【共同運営マガジン】参加記事のご紹介。|クロサキナオ クロサキナオ #note note.com/kurosakina0/n/…

けんじ@自分らしい生き方を伝えるコンサルジュ🌟 (@kenji_sinpapa) 's Twitter Profile Photo

おはけん(^^v 『自分らしさとは』他人の期待に応えようとするあまり、自分らしさを犠牲にしてしまってない?忘れないでほしいこと、それは、自分らしさを大切にすることが、本当の幸せに繋がるということ。自分のココロの声を聞き、自分が感じるままに行動する。それが、自分を大切にする第一歩だよ。

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

残業ばかりで家族との時間が皆無だった3年前。PCのスキルが無さすぎて、Excelもまともに扱えなかった。必死になって学んだ1ヶ月。地味に覚えたショートカットが数秒の時短とストレス解消に繋がり徐々に行動も早くなった。結局は小さな積み重ねが大切なのだ。

けいと|パパ達のWEBビジネス (@keito_busines) 's Twitter Profile Photo

毎日進化してない人は、毎日自分のタスクを決めて追い込んでないだけ。毎日やらなきゃいけない事を自分で決めたらやり抜くのみ。結局これしか無くて、自分の人生の舵を握ってるのは自分。じゃあ、自分が行動する他ない。その他異論は受け付けない。家族、友達、会社で言い訳はもうやめよ。現実を変えよ

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

早く帰りたければ、効率上げよ。効率上げたければ、勉強せよ。効率上げるなら独学せず誰かの真似をし身につける方が早い。そして真似するなら、成果出てる人の真似したほうが早くない?え!?DM待ち構えときます✉

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

工場に勤務してるから言えるけど、数値化ってとても大切じゃないですか。数値から見えることってたくさんあって、設備ごとでばらつきのあるものは安定化。そして数値でトラブルを予測できるものは予知化。まずは数値を出して現状を把握🔎そんな改善を繰り返せば残業を家族の時間へチェンジできる!

せい@パパの子育て×仕事の相談室 (@sei_pls21) 's Twitter Profile Photo

え、Xの挙動がおかしくて 色々の反映されない、、、 今日は記事作成の日にします😇! 出来次第公式LINEにて先行公開します👮‍♂️!