サムライ忍者GREENTEA (@samu_cha) 's Twitter Profile
サムライ忍者GREENTEA

@samu_cha

サバイバー上がりのりょーじょく系「超ひどい」エロ作家🔥 サブ垢→@samu_cha_sub (個人名義:原田くくま) 仕事中毒プロテスタント街道まっしぐらのクリスチャン、WAIS得点差56凸凹、INTP、趣味は家庭料理です🍳

ID: 1136368014

linkhttp://samucha.fanbox.cc calendar_today31-01-2013 08:13:43

112,112K Tweet

175,175K Takipçi

5,5K Takip Edilen

聖月 (@miduki_85) 's Twitter Profile Photo

絵の訓練は、上手い人みんな言ってるけど「ちゃんと学ぶと1回下手になる」を超えられない人が多い気がします… 自分の手癖を一度捨てると、好きな線が引けないし、一生懸命真似して描くから線がのびのびせず固くなるのですよね。 「下手になるからこの練習法向いてない」ってやめちゃう…

夢野リコリス🧚🍶@個人勢Vtuber (@licoriceyumeno) 's Twitter Profile Photo

この人の言うことは信用しない方がいいです。 以前TikTok LIVEに誘われたのですが、あらかじめ「顔出しNG」と伝えていたのに、後でスタッフから「30分顔出しで配信しないとOBSは使えない」と言われました。 話が違うためお断りしましたが、その際は謝罪もなく既読スルー。

あもう@心療内科医 (@qjadtncbkrpf3ed) 's Twitter Profile Photo

「平成1桁ガチババア」へ こちらひと回り年上、昭和終わり頃生まれの「世紀末満喫リアババア」です。 40代は40代でそこそこ楽しいので、安心して「今やりたいこと」に邁進してください。 特に「デカ盛りご飯/スイーツ」は今のうちにたらふく食べておいて下さい。 ある日突然、受けつけなくなります。

猫谷花火🐱🎇個人勢VTuber (@nekotanihanabi) 's Twitter Profile Photo

ママ絵師のクレジット書いてないVTuber嫌いっていうポストを見かけたけど…悲しいな 事務所がママを用意してくれたけど、イラスト企業との兼ね合いでずっと教えてもらえないまま事務所が爆散したんだ... 私だって知りたかったし生んでくれたお礼をずっと伝えたかったよ...😢 ママを探して7年目です。

岡部閏 (@okb0803) 's Twitter Profile Photo

絵描きは脳梗塞になりやすい 集中して描いているとき、無意識に呼吸が止まる「スクリーン無呼吸」という現象が多くの人に見られるらしい、医者から聞いた 30分に一回立ち上がってストレッチアンドブレス

貝柱茜 (@mayuri20230629) 's Twitter Profile Photo

わたしは妊娠出産こそが社会を支えてきた最重要インフラだと思っていて、男性がそれを軽んじるのが悪いと思ってるよ。マンモス狩りだけが人間社会を支えるかなめじゃないんです。

広江礼威 (@hiroerei) 's Twitter Profile Photo

やりたいことが特になくて社長にだけなりたいやつは散々見てきたけどみんな詐欺師になったな

うきた乳業🍼🐮❄️ (@ukitamilk) 's Twitter Profile Photo

「言われなきゃ」ってあるけど、言われずとも右の絵を見た時に「これは一体何だろう」ってなると思う。 で、よく見たら案の定…みたいな。 AI以前にこれを出されたら引っかかりがないと思うけど、今これを見たら「これ何の段階だろ」ってなるんじゃないかな…描いている人は。

茸太🍄全年齢アカ (@gohantaketa40) 's Twitter Profile Photo

9/23(祝・火)まいどーむ大阪開催のそうさくマーケットに参加致します。2F「ち」10bです🌸 新刊類はありませんが、どうかよろしくお願いいたします❤(気が向いたら新連載のグッズ作るかも…?) #そうさくマーケット

9/23(祝・火)まいどーむ大阪開催のそうさくマーケットに参加致します。2F「ち」10bです🌸
新刊類はありませんが、どうかよろしくお願いいたします❤(気が向いたら新連載のグッズ作るかも…?)
#そうさくマーケット
夢幻転生くん コミックミルフちゃん (@y2a0et41cd68359) 's Twitter Profile Photo

現場感覚ではゾーニングは気にならないなあ   個人的に18歳未満に 俺らのエロ本売るには 抵抗あるんでゾーニングは別にかまわない   大体紙が減ったのは流通が変わったからで 会社は儲かるわ、作家の収入激増するわで 壊滅どころか、参入多すぎるくらいで活況の 極みなのだが…