松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda

@ryu_unosuke

97'|Kobe ⇒ Himeji

ID: 831760024640839680

linkhttps://Instagram.com/ryu_unosuke calendar_today15-02-2017 07:00:18

551 Tweet

520 Takipçi

1,1K Takip Edilen

ウイスキーリミテッド🥃 (ウイスキー情報) (@whiskylimited0) 's Twitter Profile Photo

【🥃白州25年🥃プレゼント企画🎁】 🎉フォロワー5万人突破🙏感謝🙏 🥃白州25年 🥃山崎LE2022 など 画像のどれか1本を5名様にプレゼント❗️ 🔥【#白州25年】🔥とリプで当選確率UP! 応募方法 1⃣ウイスキーリミテッド🥃 (ウイスキー情報)をフォロー 2⃣この投稿をリポスト ※1/21(日)20:00締切 詳細は「さらに表示」から👇

【🥃白州25年🥃プレゼント企画🎁】
🎉フォロワー5万人突破🙏感謝🙏

🥃白州25年
🥃山崎LE2022
など

画像のどれか1本を5名様にプレゼント❗️
🔥【#白州25年】🔥とリプで当選確率UP!

応募方法
1⃣<a href="/WhiskyLimited0/">ウイスキーリミテッド🥃 (ウイスキー情報)</a>をフォロー
2⃣この投稿をリポスト
※1/21(日)20:00締切

詳細は「さらに表示」から👇
静谷(しずたにえん) (@whisktail) 's Twitter Profile Photo

〈リポストいただけると嬉しいです。〉 能登半島地震【石川県蔵元支援】 昨日は咲グラスでのご支援にご賛同いただきましてありがとうございました。 続いてはイベントでのご支援です。 私達ウイスキーラバーズ達の力で日本酒(国酒)を応援するプロジェクト。

〈リポストいただけると嬉しいです。〉

能登半島地震【石川県蔵元支援】

昨日は咲グラスでのご支援にご賛同いただきましてありがとうございました。

続いてはイベントでのご支援です。

私達ウイスキーラバーズ達の力で日本酒(国酒)を応援するプロジェクト。
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

アントルプルヌール(起業家)という語はヨーロッパで「リスクを覚悟で何かをある価格で購入し、それより高い価格で売ろうとする人」を意味していた。 #ウイスキーのムコウガワ #起業家 #経営学大図鑑 より

静谷(しずたにえん) (@whisktail) 's Twitter Profile Photo

【ご案内】 リポストしていただけますと助かります。 令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震によって犠牲になられたすべての方々にお悔やみを申し上げます。 長年にわたり石川県の銘酒を扱う酒販店として有志と共に支援活動を行います。

【ご案内】
リポストしていただけますと助かります。

令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震によって犠牲になられたすべての方々にお悔やみを申し上げます。
長年にわたり石川県の銘酒を扱う酒販店として有志と共に支援活動を行います。
UZUMA Brewing/Distilling Lab (@uzm_brewlab) 's Twitter Profile Photo

自分の家でうまいビール、日本酒、ワインなどの醸造酒、焼酎、ブランデー、ジン、アブサン、諸々の酒を作れる事、その事実と感覚そのものが長きにわたる国税庁による抑圧の果てに日本国民から抹消されてしまったんよな。 お酒は買うもの。家でわざわざ作るやつは「変態」「変人」扱い。

UZUMA Brewing/Distilling Lab (@uzm_brewlab) 's Twitter Profile Photo

うまい液体を誰にも急かされず、売り上げに関係なしに、家で、趣味で、自由に作っただけで変人変態扱いされる。その事そのものが正直おかしい。 飲み物を料理に置き換えてみたら、その異常性は明らかよね。 美味しい料理を家で作ったら違法な国で美味しい食文化が発展するわけないじゃん。

松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

ごま焼酎とラフロイグのカクテル "スモーキーボニート"を飲みました スモーキーで ボニーティでした。 そこで鰹の香り成分を調べましたが フェノールや硫黄化合物、ピラジンがはいっているらしい。ウイスキーやん。。 #ウイスキーのムコウガワ

ごま焼酎とラフロイグのカクテル
"スモーキーボニート"を飲みました

スモーキーで
ボニーティでした。

そこで鰹の香り成分を調べましたが

フェノールや硫黄化合物、ピラジンがはいっているらしい。ウイスキーやん。。

#ウイスキーのムコウガワ
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

ブランドの定義 「ブランドとは期待される質とサービスを提供する顧客との約束である」 チャールズ・マンガーさん(バークシャー・ハサウェイ副会長) なるほど。約束、か。

松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

「画期的なことをするには、原理的限界を示すときに設定した状況の外に出れば良い」by清水 明 熱力学は道標。 明日は神戸🥃🥃🥃🥃🥃🥃

松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

そういえば先日飲んだ"ニトログリーンティー"が美味かった。お茶への情熱がアツイ方のパフォーマンスを間近で見られた点も最高。久々の大阪楽しかった。。 #売茶中村 #日本茶フェス

そういえば先日飲んだ"ニトログリーンティー"が美味かった。お茶への情熱がアツイ方のパフォーマンスを間近で見られた点も最高。久々の大阪楽しかった。。
#売茶中村 #日本茶フェス
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

焼肉後の、チョコレートラム。 初めて飲んでみたセルバレイ! 美味かった。ミルクチョコレートの香りにマカダミアナッツのようなフレーバー。次はカクテルで飲んでみたいですね。

焼肉後の、チョコレートラム。
初めて飲んでみたセルバレイ!
美味かった。ミルクチョコレートの香りにマカダミアナッツのようなフレーバー。次はカクテルで飲んでみたいですね。
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

ウイスキーフェスティバル今年も参戦! 日本の蒸留所の方々からは製造に関するお話をたくさん聞けました。 日本だからこそ生まれる工夫や発明、もはやスコッチスタイルではない"日本の酒"としてのウイスキーが生まれているんだと思いました。

ウイスキーフェスティバル今年も参戦!
日本の蒸留所の方々からは製造に関するお話をたくさん聞けました。

日本だからこそ生まれる工夫や発明、もはやスコッチスタイルではない"日本の酒"としてのウイスキーが生まれているんだと思いました。
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

ヴァンドパイユ ぶどうを乾燥させ甘みを凝縮してから 発酵させた甘口ワイン。 ロックでゆっくりと、プリンとかアイスクリームに合わせて残暑を乗り越えましょう〜 擬音で表すならば、甘みがギュウウウウウ!! といった感じでした。。 ウイスキーカクテルにも使えそうですね。

ヴァンドパイユ
ぶどうを乾燥させ甘みを凝縮してから
発酵させた甘口ワイン。
ロックでゆっくりと、プリンとかアイスクリームに合わせて残暑を乗り越えましょう〜
擬音で表すならば、甘みがギュウウウウウ!!
といった感じでした。。
ウイスキーカクテルにも使えそうですね。
静谷(しずたにえん) (@whisktail) 's Twitter Profile Photo

〈3名様限定〉 日本の職人による吹きグラス 【蕾グラスプレゼントキャンペーン】 を開始のお知らせ。 募集期間 8月31日(土)朝7時〜9月2日(月)朝7時迄 応募条件 ◯本投稿をイイネ ◯本投稿をリポスト ◯本アカウントをフォロー ※日本国内の方

〈3名様限定〉
日本の職人による吹きグラス
【蕾グラスプレゼントキャンペーン】
を開始のお知らせ。

募集期間
8月31日(土)朝7時〜9月2日(月)朝7時迄

応募条件
◯本投稿をイイネ
◯本投稿をリポスト
◯本アカウントをフォロー
※日本国内の方
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

ラガヴーリン 7y Hogshead 長野屋とスリーリバースのコラボボトルで、僕の好きなラガのピート香にトロピカルフルーツのフレーバーがのってて美味しかった。 スプリングバンク '80年代流通 陶器ボトルのバンク、特級時代。'60年代蒸留。 アベラワー 9y 2009 エルドヴァッテンというボトラー物。

ラガヴーリン 7y Hogshead
長野屋とスリーリバースのコラボボトルで、僕の好きなラガのピート香にトロピカルフルーツのフレーバーがのってて美味しかった。
スプリングバンク '80年代流通
陶器ボトルのバンク、特級時代。'60年代蒸留。
アベラワー 9y 2009 
エルドヴァッテンというボトラー物。
松田 竜之介|Ryunosuke Matsuda (@ryu_unosuke) 's Twitter Profile Photo

鳥貴族の本気はウラにある。 特設サイトでは数々のこだわりや情熱を紹介! さらに、鳥貴族オリジナルの検定や神経衰弱も実施中! torikizoku-honki.jp/result/01/ #鳥貴族 #鳥貴族の本気はウラにある #鳥貴族検定 #鳥貴族神経衰弱