ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile
ブログランキングプラス

@rankingplustcs

サイトランキングのブログランキングプラスの開発者のTwitterです。
ほんのちょっとでも貴ブログ(サイト)のページビューアップに貢献できたらいいなと思っています。是非、rank.tcs-asp.netへのご登録をお願い申し上げます。

ID: 1593528609276559361

linkhttps://rank.tcs-asp.net calendar_today18-11-2022 08:57:12

271 Tweet

548 Takipçi

229 Takip Edilen

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

昔作ったシステムがらみでやることが次から次へと出てくる。 本来やらなきゃいけないことがなかなか進まない。 ふぅ。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

ところで、リブーターって使ったことない。 サーバに対してShutdownコマンドを出すの? そもそもリブータを使わなきゃいけない時って、ハングしているのだからShutdownは受け付けないのでは? でも、リモートでハングしているのか、とんでもなく重くなっているかってどうやってわかるのか?

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

しかし、スマホへの迷惑メールが次から次へくるなぁ。 このメールアドレスはau使っていた時のキャリアメールの持ち越し。当時、受信拒否設定をガンガンやっていたので、どのサービスにもほぼ登録していないのに。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

旅行中。 バックアップ系のシステムトラブル対応。 ノートパソコンでネットに繋げれば世界どこでも仕事ができる世の中になったとは思うが、昔みたいに海外に居てどうにもならない時を想定して、他のスタッフに必死でテクニカルトランスファーする時代でもなくなったのか。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

結構な嘘つくのに、ソース書かせてよいのかな? 書いたソースをじっくりソースレビューしないとね。 レビューした結果、修正箇所があったら誰がやるんだろう?

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

昔、とあるシステムの見積もりを複数社に出してもらった。すごく安いところに発注。 少しして何故安いのかが判明。それは自動でソース(HTML)を作る機能を自作していたから。 でも、その機能に不具合があった。 膨大なソースを直した記憶がよみがえった。 これもChatGPTのおかげ。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

ちょっとした新プロジェクトなのだが、とりあえず、コーディングはなるべくAIにやらせる方針でやってみよう。 どこまでAIに任せるべきか知りたいしね。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

やべーぐらい、作業効率が良い。 多分、1/5位の工数でコーディングできるような気がする。 やべーな。 すごい短期間でコーダー不要になるのでは?

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

事情があって、ちょっと難しい機能を作った。 が難しいのは処理であって、ITに詳しくない人からすると大したことない。 完成して嬉しいのは開発側だけw

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTに聞きながら開発してて思う。 昨日、はまって、自分の頭で思考して、今日、その結果でうまく動いた。 それをさらに、ChatGPTに聞いてみた。 昨日の回答と違うじゃんw AIは日々、成長しているというとでしょうか?

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

諸事情でAndroidアプリを作っている。とりあえずプロトタイプ版なので気楽にw。javaで作ろうかと思ったけど、kotlinにした。久々の新しい言語なのでなんだか楽しい。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

くそ、数日前からEclipseが重い。キャッシュだのクリーンだのmetadataの消去だのいろいろやったが改善しない。.logを見るとエラーになっている原因は大体わかるのだが、改善しない。 新しいバージョンのEclipseに変えるかな。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

パソコンが壊れて新しいパソコンにした。 Eclipseをインストールし直した。 とても古いプロジェクトが、まだCVSで管理していたのだが、EclipseでCVSクライアントをインストールできるものの、動かない。 さすがにGitに移行しよう。

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

CVS止めてGitにプロジェクトを移行 →他のスタッフにクローンをさせる →そのPCに入っているセキュリティソフトがなぜかとあるJSPを弾く →改善できないので、そのセキュリティソフトが入っている別PCに環境構築 →Sourcetreeのインストールでエラー まったくも~

ブログランキングプラス (@rankingplustcs) 's Twitter Profile Photo

よくログイン画面でパスワードを入れるところに、伏字(***)を表示する機能があるサイトを見かける。 どうやってんだろうなと思っていたがスルーしていた。とうとうそういう要件が発生して調べてみた。 なるほど、type="password"をtype="text"に動的に直すだけなのね。 なんだかコロンブスの玉子感