Kzf5 (@pleiades7go) 's Twitter Profile
Kzf5

@pleiades7go

ただのマルチロールオタクな年齢不詳
最近では宇宙機にハマっているそうな(n年ぶり二回目)
無言フォロー、RT等失礼します
半分備忘録
※誤った情報等ございましたらリプ等でご指摘お願いします
※時々意味不明な雑コラを投げます
※宇宙ネタメインですが唐突に鉄道ネタ、ミリネタを呟きます

ID: 1865868879488307200

calendar_today08-12-2024 21:19:50

3,3K Tweet

259 Takipçi

330 Takip Edilen

国立天文台 アルマ望遠鏡 (@alma_japan) 's Twitter Profile Photo

【観測成果】太陽系を回るポンス・ブルックス彗星をアルマ望遠鏡で観測した結果、地球の海と同じ同位体比を持つ水が検出されました。この発見は、彗星が水や生命の材料を原始地球に届けたという説を裏付けるものです。(英文詳細⇒)almaobservatory.org/en/press-relea…

【観測成果】太陽系を回るポンス・ブルックス彗星をアルマ望遠鏡で観測した結果、地球の海と同じ同位体比を持つ水が検出されました。この発見は、彗星が水や生命の材料を原始地球に届けたという説を裏付けるものです。(英文詳細⇒)almaobservatory.org/en/press-relea…
ケドルスキー (@kedrskie) 's Twitter Profile Photo

実用化されていたらまた少し精悍になったのかもだけど、妙に丸っこくてカワイイのはなんでだろ。

MASA Planetary Log (@masa_06r) 's Twitter Profile Photo

これは大ニュースでは!? 恒星間彗星3I/アトラスに、2025年9月4日の小惑星探査機サイキの0.302 AUを筆頭に多くの現役探査機からの地球より近距離からの観測のチャンスがあると。 →arxiv.org/abs/2508.15768

橘田(kizta)@VSP&etc... (@inhi_uv2b) 's Twitter Profile Photo

深夜に重大発表をしてフォロワーさんを驚かせましょう! #天文仮想研究所 の一員として、 内閣府 準天頂衛星システム戦略室の皆様に #VRChat での宇宙天文に関する活動の魅力をお伝えしたり、実際にVRを体験して頂く場に同席させて頂きました!

深夜に重大発表をしてフォロワーさんを驚かせましょう!

#天文仮想研究所 の一員として、
内閣府 準天頂衛星システム戦略室の皆様に
#VRChat での宇宙天文に関する活動の魅力をお伝えしたり、実際にVRを体験して頂く場に同席させて頂きました!
Kzf5 (@pleiades7go) 's Twitter Profile Photo

0.302AU、4500万km程と、 ICEやPioneer-VIIのハレーフライバイより遠いが分かることはあるはず、、

Kzf5 (@pleiades7go) 's Twitter Profile Photo

本日はS-310-25打ち上げ日(1996) 25はEスポ観測のため、同じ観測キャンペーンで計画された26号機の15分後に飛翔据える計画でしたが、Eスポが消えてしまい、結局8/27に打ち上げられます 25と26は合計して32回も打ち上げ時間が変更されたそうで、46号機、本当に2回目で良かったというか、、

MASA Planetary Log (@masa_06r) 's Twitter Profile Photo

前掲論文をHTML形式で読めるページarxiv.org/html/2508.1576… 読みかけですが表5によると再接近距離が最も近いのは火星の探査機群で、10月3日に0.195au(2950万キロ)。マーズ・リコネッサンス・オービターの主カメラHiRISEでは彗星コマが直径859ピクセルになると推定。

Kzf5 (@pleiades7go) 's Twitter Profile Photo

惑星オービターでの彗星観測か、、 古くはPVOの紫外分光計OUVSなんかの観測による成果が知られているし、今回の3I/ATLASではMVNのIUVSやHOPEのEMUSによる観測の可能性が指摘されてる のぞみも上手くいってれば彗星観測とかしてたんだろうか(UVS、XUV等)

proto_typo (@proto_typo) 's Twitter Profile Photo

ロシア科学アカデミーがアポフィスの2036年衝突を予測(のちにNASAが否定)を出してからこのかたICBMから原子力重力トラクターまでいくつか過激なアポフィス衝突回避策がロシアで提案されて 中で穏便穏当なフォボス・グルントのバス流用によるアポフィス訪問探査案があったrussianspaceweb.com/apophis.html

proto_typo (@proto_typo) 's Twitter Profile Photo

…けれどこの昨今の月・惑星探査の流れで生き残ってるとも思えず 散々スプートニクで「地球滅亡!でもロシアが救います!」と書き散らしてたもんだが 寂しいもので

けろ神さま@ソユたんかわいい原理主義過激派☄️ (@kero_gami) 's Twitter Profile Photo

うわぁい♡空力加熱♡ わたし宇宙機が大気圏再突入する時の空力加熱大好き!!摩擦熱とか断熱圧縮とか言うとめんどくさいおじさん達が寄ってくるから空力加熱って言っとくの大好き♡ あとシップくんなんか色々壊れてるね♡大丈夫なのかな??♡

うわぁい♡空力加熱♡
わたし宇宙機が大気圏再突入する時の空力加熱大好き!!摩擦熱とか断熱圧縮とか言うとめんどくさいおじさん達が寄ってくるから空力加熱って言っとくの大好き♡

あとシップくんなんか色々壊れてるね♡大丈夫なのかな??♡
Kzf5 (@pleiades7go) 's Twitter Profile Photo

RT>> ロシアのアポフィス探査計画、あったなあ、、 実現していれば名実共にハレー艦隊の再来とか言われてたんだろうか、、

宇推くりあ🚀❤️‍🔥ロケットアイドル (@clearusui) 's Twitter Profile Photo

ワロップスの観測ロケット打ち上げ✨️✨️✨️ 右下の画面になんか飛び回ってる🧙‍♂️ TOMEX+ Sounding Rocket Launch Attempt No. 2 - Aug. 26, 2025 youtube.com/live/CZigVCaGq… YouTubeより

ワロップスの観測ロケット打ち上げ✨️✨️✨️

右下の画面になんか飛び回ってる🧙‍♂️

TOMEX+ Sounding Rocket Launch Attempt No. 2 - Aug. 26, 2025 youtube.com/live/CZigVCaGq… <a href="/YouTube/">YouTube</a>より