大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile
大隅 元/編集者

@osumigen

ビジネス書編集者(PHP研究所)。担当作は『定年まで待つな!』『年金だけでも暮らせます』『労働2.0』『PLAY WORK』『書くのがしんどい』など。
★担当書一覧⇒booklog.jp/users/osumigen 
走ったり、踊ったり、演じたり。お酒が好きです。写真は永井浩さんご撮影。

ID: 936767173271306240

calendar_today02-12-2017 01:21:13

6,6K Tweet

3,3K Takipçi

1,1K Takip Edilen

大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

「たのしい」だけじゃ、買ってもらえない。手書きのフォント、ずれた言葉、余白の違和感…。シンプルなのに、少し雑味がある。かわいいのに、どこかあざとい。退屈そうで、よく見ると面白い。たのしいけど、「○○」。 完璧じゃないものにこそ、人は惹かれ、財布を開く。

大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

元キーエンスのトップ営業マンから、「公私峻別」の極意を聞き出しました。「休日は〇〇をする、キーエンスの社内で△△は🈲」大変勉強になりました! youtu.be/zLWhyPhP79Q?si…

元キーエンスのトップ営業マンから、「公私峻別」の極意を聞き出しました。「休日は〇〇をする、キーエンスの社内で△△は🈲」大変勉強になりました!

youtu.be/zLWhyPhP79Q?si…
大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

「この作業が終わったら、少しラクできるかな」と期待した瞬間に、新たなタスクがバコバコ降ってくる。仕事に自我は無用。つねに平常心、平常心、と。

大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

副編集長になったとき、当時の上司から 「下から慕われる仕事、上から疎まれる仕事して」と言われた。今の立場になるとわかる。勝手に成果を出す人がどれだけ優秀かってこと。

大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

三省堂書店名古屋本店さんで『才能のトリセツ』の大大展開いただいてます。モリモリに積んでくださり感謝です!名古屋の方、出張・旅行でお立ち寄りの方、ぜひ手に取っていただけたら!

三省堂書店名古屋本店さんで『才能のトリセツ』の大大展開いただいてます。モリモリに積んでくださり感謝です!名古屋の方、出張・旅行でお立ち寄りの方、ぜひ手に取っていただけたら!
大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

著者さんにとっての出版社(編集者)選びはめちゃ大事と思いますね。相性がすべてとは言いませんが、売れる確度が上がるので。

カイトウユウスケ (@yusukekaito_) 's Twitter Profile Photo

午前8時から9時頃、淹れたてのコーヒー1杯とともに軽やかに仕事を開始したかと思うと、午後4時頃、すでにオフィスから姿を消している。 衝撃的な始まりの大好きな本です! 第2章はマインドセットから時間設計術まで書かれているし、まずは目次だけでも読んでもらいたい!

午前8時から9時頃、淹れたてのコーヒー1杯とともに軽やかに仕事を開始したかと思うと、午後4時頃、すでにオフィスから姿を消している。

衝撃的な始まりの大好きな本です!

第2章はマインドセットから時間設計術まで書かれているし、まずは目次だけでも読んでもらいたい!
大隅 元/編集者 (@osumigen) 's Twitter Profile Photo

今日は結婚記念日というわけで、 上江洲安成@編集者 おすすめの「ストロベリームーン」を夫婦水入らずで鑑賞。なんだか懐かしい感覚…と思ったら、『いま、会いにゆきます』と同じ岡田惠和さん脚本でした📘30代、40代のほうが意外にジーンとくる、素敵な映画でした!

今日は結婚記念日というわけで、
<a href="/uezu8888/">上江洲安成@編集者</a> おすすめの「ストロベリームーン」を夫婦水入らずで鑑賞。なんだか懐かしい感覚…と思ったら、『いま、会いにゆきます』と同じ岡田惠和さん脚本でした📘30代、40代のほうが意外にジーンとくる、素敵な映画でした!