noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile
noteで飯を食っていく

@note_hayashi

フォローするとnoteでメシ🍚が食えるようになります。中の人(@muji_hayashi)はX1.5万人、インスタ2万人、YouTube5.5万人。SNS運用が得意です。本業はマーケコンサル企業の事業マネージャー。プロマーケターの目線で、Xやnoteが伸びるマーケのコツを発信。

ID: 1926532883730071552

linkhttps://note.com/mujihayashi_note/n/n8497f98d8ace calendar_today25-05-2025 06:56:54

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

45 Takip Edilen

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

「構造をパクれ」とよく言われますが、「そうは言っても...具体的にどういうこと?」というあなたにアドバイスを。 結論を言うと、構造をパクる=具体と抽象を行き来する、ということです。 例えば、あなたが参考にしたいアカウントの構造をパクりたい時は、そのアカウントの ・アイコン

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

みんな勘違いしてますが、メンバーシップ10人いるだけでも十分「すごい」ですからね!?なぜか1,000人以上いる方々のポジショントークに騙されて「10人なんて少ない」と思われがちですが、毎月10人があなたにお金を支払っているんですよ?それだけファンを作れている、という証拠ですから😌

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

【シンプルライフの名著「森の生活」を"令和"で実現する具体的プロセス】 シンプルライフの原点とも言えるべき存在、ソロー著「森の生活」という書籍をご存知でしょうか。 日本では岩波文庫を筆頭に、多くの出版社で文庫本として出されている本書ですが、内容は19世紀に遡ります。

【シンプルライフの名著「森の生活」を"令和"で実現する具体的プロセス】

シンプルライフの原点とも言えるべき存在、ソロー著「森の生活」という書籍をご存知でしょうか。

日本では岩波文庫を筆頭に、多くの出版社で文庫本として出されている本書ですが、内容は19世紀に遡ります。
noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

【あなたのメンバーシップ、添削します📝】 X添削が好評だったので、note添削、始めます! 2ヶ月で会員数が20→100人を達成した私が、あなたのメンバーシップを辛口で添削します。 ・このポストをリポスト ・リプ欄にnoteリンクを添付 今回はメンバーシップ運営者限定で、最大【10名】募集します😌

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

「需要がある市場でnoteを書いた方が売れる」→これは間違い無いのですが、もっと大事な視点は 「楽しみながら書けるテーマなのか?」 の方が大事です。はやしの場合はそれが「マーケティング」なので、日々Xやnoteでマーケティングのコツ、を発信しているのは「自分が楽しいから」という理由です。

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

みんな勘違いしてますが、メンバーシップの人数は「公開」した方が伸びます。「自分なんて会員5人しかいないから隠したい...」と思われがちですが、そこは日頃のコンテンツと発信で勝負です。私も3ヶ月前まで会員20人でしたが、日頃の発信の質高めて100人伸ばしました。コンテンツを磨きましょう。

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

SNSやnoteを副業にしたいなら、「本業の延長線上で発信できることはないか?」を先に考えましょう。営業なら営業のコツ、エンジニアなら、プログラミングのコツ、です。はやしの場合は本業がマーケターであり、常にマーケのことばかり考えているからです。その方が運用もラクですよ😌

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

るいさんはいつも私のアドバイスを実直に行動に移されているので、ほんと、伸び率が半端ないんですよね...。メンバーシップもすぐ伸びると思います!😌

るいnote@23歳限界社会人の勉強Vlog (@rui_studynote) 's Twitter Profile Photo

皆さん見てください。この的確なフィードバックを。 はやしさんのメンバーシップに入り3ヶ月目になります。はやしさんのメンバーシップでは情報のその先を提示してくれるんです。 ノウハウだけを吸収して退会するんじゃなくて、なぜこのタイミングでこのテーマなのか、

noteで飯を食っていく (@note_hayashi) 's Twitter Profile Photo

るいさん、非常に鋭い視点です😌明日のnoteでは「裏技」と題して、「無料で添削をやる本当の理由」でも書こうかな。割と再現性あると思います。

みかん@おしゃれにミニマりたい (@yoshimi_kan) 's Twitter Profile Photo

まさにこれ。暮らし系/ミニマリスト系の発信をしていて、次のステップとなった今、この問題に直面している。YouTubeが正解なんだと思うけど、映像苦手だからテキストでやりたいのだけど…