nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile
nemuri@初心者エンジニア

@nemuri_atcoder

2024.11.22プログラミング勉強開始 / 理系院生/ zenn.dev/nemuri/atcoder中断中/インターン/typescript/python/php

ID: 1860165614368882690

calendar_today23-11-2024 03:37:05

115 Tweet

122 Takipçi

147 Takip Edilen

nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

全然関係ないですが、シャドバの新しいアプリ出たらしくて 懐かしくて昨日始めました笑 よろしければ! Shadowverse: Worlds Beyondをインストールして一緒にバトルしよう! 招待コードを入力すると、4パックぶんのルピもらえる! ▼招待コード qQXX6Sh shadowverse-wb.com/ja/ #シャドバWB

全然関係ないですが、シャドバの新しいアプリ出たらしくて
懐かしくて昨日始めました笑
よろしければ!

Shadowverse: Worlds Beyondをインストールして一緒にバトルしよう!
招待コードを入力すると、4パックぶんのルピもらえる!

▼招待コード
qQXX6Sh

shadowverse-wb.com/ja/

#シャドバWB
nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

土日は一旦7時間制限とかいう余裕仕様になったので、明日外に遊びに行くし、今日さめちゃくちゃシャドバします

nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

vercelで自動デプロイ後、エラーでなぜかsupabaseの db連携がうまくいかんかったけど、supabaseのDB再起動したら直った 理由はわからん

PayPay株式会社 (@paypayofficial) 's Twitter Profile Photo

㊗️登録ユーザー数7000万人到達㊗️ 日頃のみなさまのご利用に感謝して PayPay株式会社をフォロー&リポストで7⃣000ポイントを7⃣名様に🎁 〆7/20 23:59 #祝PayPay7000万人 をつけて、PayPayの推しポイントをリプライまたは引用リポストで教えて 別のキャンペーンも同時開催🎊 詳細はスレッド👇

nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

\シャドバ100万キャンペーン開催中/ 100万円当たったら…「〇〇〇〇」を買う! キャンペーンに参加してシェアすると【1日目限定】でレジェンド確定カードパックチケットが抽選で当たる🎁 今すぐ参加しよう! shadowverse-wb.com/ja/ #シャドバWB100万当たったら

\シャドバ100万キャンペーン開催中/

100万円当たったら…「〇〇〇〇」を買う!

キャンペーンに参加してシェアすると【1日目限定】でレジェンド確定カードパックチケットが抽選で当たる🎁
今すぐ参加しよう!

shadowverse-wb.com/ja/
#シャドバWB100万当たったら
nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

x.com/i/grok/share/W… gpt-5とclaude明確な差なさそうやし、好みて感じなんかな〜 そんなことより、grokがこういう最新情報のユーザーの使用感調べるときにめちゃいい説ある

うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) 's Twitter Profile Photo

Claude Sonnet 4の書いたコードをGPT-5 Proにレビューさせたら、素晴らしい着眼点で問題点を列挙し、よりエレガントなコードに書き直してくれて、全く動かなくなった

うえぞう@うな技研代表 (@uezochan) 's Twitter Profile Photo

そのあとClaude Opus 4.1にGPT-5のコメントを伝えた上でレビューしてもらったところ、「あ?んなもんパフォーマンス的には誤差だし許容範囲やで。シンプルさを失う方が問題やわ」とのたまい、そこそこ綺麗に書き直してくれて完全に動作した

nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

プログラミング初学者c#からやって、visual studioでやるのが1番いいのではて思った 直感的にgui作れてそのgui上に出力されるから、ただ結果がログに出力されるよりもプログラムが実際どういう風に使われてるのかとかが圧倒的にわかりやすい気がする

nemuri@初心者エンジニア (@nemuri_atcoder) 's Twitter Profile Photo

ハッカソン出るために、unityの勉強をgeminiとしました このサイトが参考になった! nekojara.city/unity-input-sy…