Naoto HANDA (@nao_hnd) 's Twitter Profile
Naoto HANDA

@nao_hnd

アフリカやアジアの哺乳類化石を研究しています。研究対象→🦏🫏🐂🦒🦦🐾 Paleontologist studying evolution of Cenozoic mammals in Asia and Africa #今月の本

ID: 129417147

linkhttps://sites.google.com/site/nhandaswebsite/english calendar_today04-04-2010 06:28:24

19,19K Tweet

1,1K Takipçi

241 Takip Edilen

山口大学理学部地球圏システム科学科 (@yu_chikyu) 's Twitter Profile Photo

R7 11月16日 地球化学実験 @阿武町惣郷海岸 今回の巡検では貫入関係図の作成,岩脈の姿勢測定,露頭のスケッチおよび現在地の把握の仕方のコツについて学びました. みなさん積極的に質問してくれて良い実習になったと思います.SAより. #岩脈最高

R7 11月16日 地球化学実験 @阿武町惣郷海岸
今回の巡検では貫入関係図の作成,岩脈の姿勢測定,露頭のスケッチおよび現在地の把握の仕方のコツについて学びました.
みなさん積極的に質問してくれて良い実習になったと思います.SAより.
#岩脈最高
ハナ (@hono_bonno) 's Twitter Profile Photo

学会報告ではなく投稿論文に関してだが、この前の政治思想学会会報の第一面では(おそらく焦りで生煮えの投稿をしている若手向けに)論文執筆の基本をおさらいしていて、学会報告でもこういうのをもう明文化するのがいいのかも知れない。今の若手の苦境は変わらないが、、、 jcspt.jp/wp-content/upl…

古植物学研究室(北大) (@palaeobot_hok) 's Twitter Profile Photo

2023年に報告した木曽川の化石林の対岸で地質調査.対岸にも化石林は続くのだけど,材の保存は悪く,泥のキャストになっていた.化石林層準の上位にある土石流(?)堆積物が,どこから供給されたのか気になる.

2023年に報告した木曽川の化石林の対岸で地質調査.対岸にも化石林は続くのだけど,材の保存は悪く,泥のキャストになっていた.化石林層準の上位にある土石流(?)堆積物が,どこから供給されたのか気になる.
コペムシ (@kope_mushi) 's Twitter Profile Photo

久々にブログを更新しました 意外とドイツでの昆虫採集に関する記事はネット上に少ないため、今回の経験を踏まえて少しだけ… 誰かのお役に立てれば幸いです kopemushi.hatenablog.com/entry/2025/11/…

James Albert 🐟 🇺🇦 (@jamesal0410008) 's Twitter Profile Photo

Genomic divergence does not always accurately reflect ecological divergence and reproductive barriers, and genome heterogeneity can complicate the overall understanding of genetic divergence.

Genomic divergence does not always accurately reflect ecological divergence and reproductive barriers, and genome heterogeneity can complicate the overall understanding of genetic divergence.
Eric Kernfeld (@ekernf01) 's Twitter Profile Photo

The second major chunk of my Ph.D. is now online in Genome Biology! Brief recap: 🧵 genomebiology.biomedcentral.com/articles/10.11…

Dr. Laura Bertola (@lauradbertola) 's Twitter Profile Photo

Chromosome-scale Genomes Show Rapid Diversification and Ancient Gene Flow Among Bear Species academic.oup.com/gbe/article/17…

萩野恭子 Kyoko Hagino (@silver_kyoro) 's Twitter Profile Photo

ina.tmsoc.org/nannos/outreac… 暖かい海から寒い海への円石藻群集の変化をざっくり説明したポスターです。こういう生物地理学的な情報は、化石の種類から古環境を推定する手掛かりになる上に、培養株作りにも必要です。欲しい種の分布や季節性が分かっていると、培養用の元気な細胞が計画的に採集できます。

ina.tmsoc.org/nannos/outreac…
暖かい海から寒い海への円石藻群集の変化をざっくり説明したポスターです。こういう生物地理学的な情報は、化石の種類から古環境を推定する手掛かりになる上に、培養株作りにも必要です。欲しい種の分布や季節性が分かっていると、培養用の元気な細胞が計画的に採集できます。
GAKU (@gaku9998511) 's Twitter Profile Photo

昔の私は、 「論文って、うまい日本語が書ける文才ある人だけの世界でしょ?」 と思っていました。 でも実際に書き始めて分かったのは、 ・必要なのは「文才」よりも、根拠を示す理系的な思考力 ・IMRADに沿って論理的に組み立てる力

shorebird (@shorebird2000) 's Twitter Profile Photo

書評をブログにアップしました. 「アンモナイト学入門」 - shorebird 進化心理学中心の書評など shorebird.hatenablog.com/entry/2025/11/…

F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ (@geoign) 's Twitter Profile Photo

監修者には他に立派な古生物のせんせがたくさん居たけど、異論は出なかったのか気になる。或いは佐野さん見かけによらず武闘派でみんな論破してしまったのだろうか。想像は尽きない…

都市大古生物研 (@paleolabtcu) 's Twitter Profile Photo

本日は二年ぶりの地学実験城ヶ島実習に来ました。最初に蜂の巣構造を説明する露頭の山がごっそり削られて無くなっていてショックを受けましたが、そのほかは通常運転でした。露頭は大切にして頂きたいものです。

本日は二年ぶりの地学実験城ヶ島実習に来ました。最初に蜂の巣構造を説明する露頭の山がごっそり削られて無くなっていてショックを受けましたが、そのほかは通常運転でした。露頭は大切にして頂きたいものです。
The Anatomical Record (@anatrecord) 's Twitter Profile Photo

🦴 New study reveals how teen growth and puberty shape the femur from inside out. Analyzing medieval femora, researchers found sex-specific “medullary contractions” during adolescence—especially in females & varying by region Muñoz-Guarinos et al.: anatomypubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ar…

🦴 New study reveals how teen growth and puberty shape the femur from inside out.
Analyzing medieval femora, researchers found sex-specific “medullary contractions”  during adolescence—especially in females & varying by region
Muñoz-Guarinos et al.: anatomypubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ar…
Naoto HANDA (@nao_hnd) 's Twitter Profile Photo

論文投稿学・序論 : 投稿誌の選定から査読対応までの支援学の試み(<特集>研究をする/論文を書く/研究費を獲得する) jstage.jst.go.jp/article/jshms/…