菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile
菜の花動物病院

@nanohanavet

2002年開院。三重県亀山市で犬猫小鳥等の診療を予約制で行っています。中の人は鳥担当獣医師今西奈穂子、鳥類臨床研究会,AAV会員。鳥の診察予約はお電話下さい。インスタ、FBに日々の投稿中です🐥🐶🐱

ID: 856055049499299841

linkhttp://www.nanohanavet.com calendar_today23-04-2017 08:00:03

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

175 Takip Edilen

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

インスタライブで頂いた課題の回答をアップしました。 人形の目的は小鳥の胸を押さえずに首を伸ばす練習なので 最初は自分が持ちやすいサイズで良く 慣れたら愛鳥サイズにトライしてみましょう。 胸幅の参考値は⬇️ 文鳥 2.5㎝ セキセイ 3㎝ コザクラ 3.5㎝ オカメ 4〜5㎝

インスタライブで頂いた課題の回答をアップしました。

人形の目的は小鳥の胸を押さえずに首を伸ばす練習なので
最初は自分が持ちやすいサイズで良く
慣れたら愛鳥サイズにトライしてみましょう。

胸幅の参考値は⬇️

文鳥 2.5㎝
セキセイ 3㎝
コザクラ 3.5㎝
オカメ 4〜5㎝
菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

つい餌やおやつをあげすぎて愛鳥を太らせてしまう。とか 餌が少なく思えて可哀想…とお悩みの飼い主様に時々お話しするのですが 小鳥の餌量を人の体重比に換算してみると  実は結構な量なのです。 例えば 体重35gのセキセイインコと50kgの飼主さんなら大体1:1500なので

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

愛玩小鳥の緑色の尿や下痢は体内の強い炎症や溶血を示します。 原因は色々有り、肥満による肝機能低下や肝硬変、プラス換羽による肝機能低下、雌性疾患に伴う腹膜炎、食中毒、 慢性や急性の重金属中毒、感染症、慢性下痢に伴う肝膿瘍のせいだった事もありました。

愛玩小鳥の緑色の尿や下痢は体内の強い炎症や溶血を示します。
原因は色々有り、肥満による肝機能低下や肝硬変、プラス換羽による肝機能低下、雌性疾患に伴う腹膜炎、食中毒、
慢性や急性の重金属中毒、感染症、慢性下痢に伴う肝膿瘍のせいだった事もありました。
菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

愛玩小鳥はお気に入りの物に発情行動をする事があります。 行き過ぎると一日中吐き戻したり、交尾行動で擦れ出血したりで 仕方なく隠している飼主さんも少なくありませんが、そんな大好きアイテムが診察時に役立った実例をご紹介しました。 大好きな物があるというのはいざと言う時に心強いです💗

愛玩小鳥はお気に入りの物に発情行動をする事があります。
行き過ぎると一日中吐き戻したり、交尾行動で擦れ出血したりで 仕方なく隠している飼主さんも少なくありませんが、そんな大好きアイテムが診察時に役立った実例をご紹介しました。
大好きな物があるというのはいざと言う時に心強いです💗
菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

若いセキセイインコちゃんが 回っている扇風機に止まって足を挟まれ骨折してしまいました。 飼主さんは、痛めた足を動かさないよう小さな箱に入れてしゃがませた状態で連れてきてくださったので 複雑骨折でしたが骨のズレが少なく済みました。

若いセキセイインコちゃんが 回っている扇風機に止まって足を挟まれ骨折してしまいました。

飼主さんは、痛めた足を動かさないよう小さな箱に入れてしゃがませた状態で連れてきてくださったので 複雑骨折でしたが骨のズレが少なく済みました。
菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

小型愛玩鳥は野生下では雑草の実等を生で食べています。ところが、家庭で餌として手に入るアワなどは粒が大きく固いため 長い目で見ると胃に負担がかかります。また必要な分をすぐに食べ終わってしまい、肥満に繋がる事も。

小型愛玩鳥は野生下では雑草の実等を生で食べています。ところが、家庭で餌として手に入るアワなどは粒が大きく固いため 長い目で見ると胃に負担がかかります。また必要な分をすぐに食べ終わってしまい、肥満に繋がる事も。
𖥧𖧧𖥣𖥧𖤣𓅂𓅫✽vanilla✽𓅩𖤣𖥧𖥣𖧧𖥧 (@vanilla_crow) 's Twitter Profile Photo

野生下では採食行動に8時間前後費やすと言われており、食べることに忙しいのは本能が満たされる幸せなことかなと思います。食材を増やす、与え方を工夫する等して脱・単一食事を🐦🦜

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

キッチンペーパー芯で作る簡単フォレイジングボール ① 芯を1㎝くらいの幅に切る ② 4つ一組で組み合わせる ③ 中に好きなおやつを入れ出来上がり これだけですが 使うポイントがあって 最初はとにかく簡単に中身を取れるようにするとやる気モリモリです。

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

ペットの知的欲求を満たすのにゲームはぴったりですが 上手く教えられないとハードル高く感じますよね。 PORTL では 人や動物に何か教える時に絶対上手くいく(はずの)方法を学び、頭と手を動かし体験します。 元々は行動学の勉強で、動物を使う代わりに人対人ゲームとして開発され

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

早食い小型鳥の民におすすめなブロックやブロック台フォレイジング👍 準備も片付けも簡単なのが素晴らしいですね! 気をつけないといけないポイントは 絶対に飲み込めない大きさのものを使ってくださいね。 #ズボラフォレイジング

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

ペットバードの金属中毒は本当に多い事故で しっかり治療しても亡くなる場合も有りますから予防第一です。 予防には、放鳥前に掃除や片付けをする、放鳥中に誤食しないよう観察する、メッキのおもちゃは使わない、ケージや用品が錆びたり剥げたりしていたら新品に交換しましょう。 IG/FBより

海老沢和荘 (@kazuebisawa) 's Twitter Profile Photo

釧路湿原のメガソーラー問題 釧路湿原でのメガソーラー建設は、生態系に悪影響を及ぼすことが懸念されます。クリーンエネルギーが求められる時代とはいえ、この場所での建設は問題があると考えます。

菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

日中は暑いですが夜間の気温低下で体調を崩す小鳥が増えてきました。 特に今春以降生まれの子と 初めて老いが出てくる4~6歳の駆け込みが多いです。 小鳥を迎えたら保温器具、温度計、サーモスタットも必ず使っていきましょう。 サーモスタットが無い方が多いので 4機種の比較を再掲します⬇️ ①

日中は暑いですが夜間の気温低下で体調を崩す小鳥が増えてきました。
特に今春以降生まれの子と 初めて老いが出てくる4~6歳の駆け込みが多いです。

小鳥を迎えたら保温器具、温度計、サーモスタットも必ず使っていきましょう。
サーモスタットが無い方が多いので 4機種の比較を再掲します⬇️

①
菜の花動物病院 (@nanohanavet) 's Twitter Profile Photo

小鳥のPCR検査、昨年の当院のTOP8と気になる病気のトピックをご紹介します。 (※陽性率ではなく依頼件数の割合です) 🔸第1位 オウム病 人にも感染することがある人獣共通感染症で 鳥は普段は無症状ですが換羽や繁殖、寒冷等のストレス下で発症しやすい。

小鳥のPCR検査、昨年の当院のTOP8と気になる病気のトピックをご紹介します。
(※陽性率ではなく依頼件数の割合です)

🔸第1位 オウム病 

人にも感染することがある人獣共通感染症で 鳥は普段は無症状ですが換羽や繁殖、寒冷等のストレス下で発症しやすい。
守ろう、ことり。| 帰ろう、ことり。 (@mamoroukotori) 's Twitter Profile Photo

ロスト対策チェックリスト【β版】公開しました! ✅ チェックを入れると達成率が表示されます ✅ 未チェック部分にはアドバイスが出ます ✅ 家族がいる/いないで項目数も変わります 今週末に迫った大阪愛鳥祭向けに配布する紙のリストはすでに印刷発注済み(300部)なのですが、

ロスト対策チェックリスト【β版】公開しました!

✅ チェックを入れると達成率が表示されます
✅ 未チェック部分にはアドバイスが出ます
✅ 家族がいる/いないで項目数も変わります

今週末に迫った大阪愛鳥祭向けに配布する紙のリストはすでに印刷発注済み(300部)なのですが、