MDPI Japan(学術出版社) (@mdpi_japan) 's Twitter Profile
MDPI Japan(学術出版社)

@mdpi_japan

オープンアクセス学術出版社MDPIの日本支社による公式アカウントです。注目の科学論文やイベント情報を発信しています。ぜひフォローお願いします。
1996年スイスで設立/COPE・OASPA・DOAJ・STM会員

ID: 1840973540314759168

linkhttps://www.mdpi.com/ calendar_today01-10-2024 04:34:52

197 Tweet

925 Takipçi

128 Takip Edilen

生貝直人 / Naoto Ikegai (@ikegai) 's Twitter Profile Photo

高等教育における生成AIの役割についての研究のシステマティックレビュー。現状の課題と、メリットとインテグリティを両立するための今後の研究アジェンダ。/Generative AI and Academic Integrity in Higher Education: A Systematic Review and Research Agenda mdpi.com/2078-2489/16/4…

Ryoichi Hajima / 羽島良一 (@rhajima) 's Twitter Profile Photo

東北大学の山田悠樹さんらの論文。 グレーティング近傍を電子ビームが通過した際に発生するコヒーレントスミス・パーセル放射について、シェーディング効果による表面電流モデルへの影響を考察。 doi.org/10.3390/partic…

浜松医科大学 呼吸器内科 (@husm_pulmo) 's Twitter Profile Photo

当科の大石 享平先生(大学院生)、安井 秀樹先生の研究がInternational Journal of Molecular Sciencesに掲載されました。 PAI-1 Inhibitor TM5441 Attenuates Emphysema and Airway Inflammation in a Murine Model of Chronic Obstructive Pulmonary Disease mdpi.com/1422-0067/26/1…

神戸大学広報課 (@kobeu_pr) 's Twitter Profile Photo

#神大ニュース 『自動グラム染色装置「PoCGS®」、専門医療職と同等の精度で染色可能であることを実証』 DOI:doi.org/10.3390/diagno… kobe-u.ac.jp/ja/news/articl…

筑波大学MRI研究室(寺田研究室) (@mrlab_tsukuba) 's Twitter Profile Photo

岩崎君筆頭の論文が出版されました! Compressed Sensing Reconstruction with Zero-Shot Self-Supervised Learning for High-Resolution MRI of Human Embryos mdpi.com/3432374 #mdpitomography Tomography MDPIから

Hirofumi Nagayama (@taqutyun) 's Twitter Profile Photo

卒業研究で取り組んだ私達の研究がパブリッシュされました‼️ Classifying Patient Characteristics and Determining a Predictor in Acute Stroke Patients: Application of Latent Class Analysis in Rehabilitation Practice mdpi.com/3433638 #mdpijcm JCM MDPIより

友利幸之介 (@miyakosoba) 's Twitter Profile Photo

長山さんたちとの共著👍 潜在クラス分析(LCA)を活用し、従来の予後予測とは違う点をGraphical Abstractで示しました Classifying Patient Characteristics and Determining a Predictor in Acute Stroke Patients: Application of Latent Class Analysis in Rehabilitat... mdpi.com/3433638

Shota Katayama (@shotakatayama1) 's Twitter Profile Photo

IJMSからPublishされました! T2AペプチドによるZF-ND1の連結です Efficient Genome Editing Using the T2A-Coupled Co-Expression of Two ZFN Monomers mdpi.com/3437356 #mdpiijms IJMS MDPIより

Eri (@demeter298) 's Twitter Profile Photo

完全非破壊のDNA抽出によるDNAバーコーディングについての論文が、BioTechniquesにオンライン公開されました。 tandfonline.com/doi/full/10.10… 順番としては、これを読んでから mdpi.com/2079-7737/14/6… を読んでもらうと、いろいろな生物に応用してもらえると思います。

MDPI Japan(学術出版社) (@mdpi_japan) 's Twitter Profile Photo

金星に生命は存在できるか? ニューヨーク市立大学の研究者らは、金星の雲、特に高度約50~60kmの領域は温度と気圧の条件が穏やかであるという仮説のもと、微生物が雲粒子内に存在しライフサイクルを維持している可能性について検討しました。

Kazuhisa Chiba 千葉 一永 (@kazuhisa_chiba) 's Twitter Profile Photo

【宣伝】 弊研究室博士2年小林英里奈さんの研究成果 - 旅客機に取り付けられた複数枚ウィングレットの亜音速・遷音速域の空力的影響 - がBiomimeticsに掲載されました! mdpi.com/2313-7673/10/8… Open Accessなので,どなたでも御自由にお読み頂けます.

Tomoki MOTEGI🧬 (@motegitomoki) 's Twitter Profile Photo

【抗菌薬の適正使用で耐性菌を減少】 アンチバイオグラムと抗菌薬処方情報を使って、抗菌薬の適正使用に取り組んだ論文が公開されました。 mdpi.com/2306-7381/12/8… 簡単な解説はツリーに置いておきます

相川玄 Gen Aikawa, RN, PhD (@genaikawa) 's Twitter Profile Photo

研究室の後輩の論文がPublish🎉 PICS-P(小児集中治療後症候群)の親の研究。患児退院1か月後の親のメンタルヘルス障害の有病率と性格特性の関連を調査。56%が不安、69%がうつ症状31%がPTSD症状を呈し、協調性とPTSD症状に負の相関(ρ=-0.612)、神経症傾向と不安症状に正の相関(ρ=0.539)があった。

研究室の後輩の論文がPublish🎉
PICS-P(小児集中治療後症候群)の親の研究。患児退院1か月後の親のメンタルヘルス障害の有病率と性格特性の関連を調査。56%が不安、69%がうつ症状31%がPTSD症状を呈し、協調性とPTSD症状に負の相関(ρ=-0.612)、神経症傾向と不安症状に正の相関(ρ=0.539)があった。
Mina Samukawa (@samukawamina) 's Twitter Profile Photo

博士後期課程の千徳風真くんの論文「Acute Effects of Static Stretching on Submaximal Force Control of the Ankle」がアクセプトされました。短時間のスタティックストレッチングによる動的な筋出力調整能力への効果を示した研究です。 mdpi.com/2076-3417/15/1…

博士後期課程の千徳風真くんの論文「Acute Effects of Static Stretching on Submaximal Force Control
of the Ankle」がアクセプトされました。短時間のスタティックストレッチングによる動的な筋出力調整能力への効果を示した研究です。
mdpi.com/2076-3417/15/1…
Nobuto Nakanishi (中西信人) (@nbs0115) 's Twitter Profile Photo

The Construct and Predictive Validity of the Japanese Version of the Intensive Care Unit Mobility Scale 日本語版IMSの妥当性とPICS予測の有用性を調べた研究がPublishされました!おめでとうございます🎉㊗️ mdpi.com/2077-0383/14/1…

井野 拓実/第12回日本スポーツ理学療法学会学術大会、準備委員長 (@ino_pt) 's Twitter Profile Photo

世に出すまでにそれなりに苦労した論文ですが、Clarivate社の提供する論文パフォーマンス指標(被引用数 Percentile in Subject Area)でトップ5.8%とのこと。世の役に立っているようで嬉しい。一緒に研究してくれた本学情報工学の和田先生そしてチーム北大には感謝しかない。mdpi.com/1424-8220/23/2…

ノギタ教授 (@prof_nogita) 's Twitter Profile Photo

久々の僕が筆頭著者の論文が公開されました!(それぞれ大活躍している)多くの共著者に助けてもらった。 In Situ Observation of Deformation in a Sn-3Ag-0.5Cu/Cu Solder Joint Using High-Voltage Transmission Electron Microscopy mdpi.com/3459590 #mdpimaterials @Materials_Mdpiより

MDPI Japan(学術出版社) (@mdpi_japan) 's Twitter Profile Photo

「私たちは、AIによって心がハッキングされ、無意識のうちにゲームを続けてしまうシンギュラリティな状況が起こりうることを知っておく必要があります。」 近年急速に中毒性を増すオンラインゲーム。その医学的・社会的リスクについて、獨協医科大学の今高城治教授にお話を伺いました。