@mbcdslm
機関投資家ファイターズ
ID: 1893579288907309056
calendar_today23-02-2025 08:31:13
174 Tweet
110 Takipçi
98 Takip Edilen
2 months ago
無印良品を展開する良品計画、取締役会長の堂前 宣夫氏が2025年11月23日をもって、任期満了で退任 ssl4.eir-parts.net/doc/7453/tdnet… マッキンゼー→ファストリ(一時は後継者候補)を経て、21年に社長に就任し、第二創業を掲げて、コロナ禍から業績回復、商品開発体制の強化などに取り組んだ ・2021年8月期
3 days ago
oasisのすごさを感じるとともに、なんだか申し訳ない気持ち‥
本件、お譲りする方が決まりました。 ご連絡をいただいた皆様、ありがとうございました。。 大変丁寧なご連絡が多く、1枚しか持っていないことが申し訳ないような気持ちでした。ご連絡ありがとうございました。
GSによるセカンダリーファンドのトッププレイヤーIndustry Ventures買収。これは衝撃的なニュース。 未上場株式の仲介はモルスタも存在感を高めていたが。GSのさらなる取り組みに期待。
a day ago
ほらみろ。玉木さんはメトロノームしているうちに、維新が35人の兵を連れてきてしまった。これで231人。参政党が3票で過半数234。事実なら、国民民主党の価値が激減した瞬間だ。 巧緻は拙速に如かず。すぐに城を差し出して大出世した山内一豊の故事を思い出す。 hokkaido-np.co.jp/article/122455…
なんで代打しない… #lovefighters
なんで金村が先だったのか #lovefighters
これは国民民主党の株が暴落した瞬間では… 自分の周りだと「高市・玉木の緩い連立→年明けくらいに解散→自民・国民で過半数の連立」がメインシナリオというか理想としてる人が多かったですが、維新が国民民主党のポジションを掻っ攫っていきましたね。。
プライベートクレジットほど、日本の機関投資家に向いてない商品はないです 最近、プライベートクレジットが次のSynthetic CDOやsubprimeのような、システマチックリスクのトリガーとなる可能性が示唆されています その通りだと思います Private credit は銀行ローンのようにHold to Maturity
20 hours ago
国民民主党がもたついている間に維新にキャスティングボートのトップレフトを奪われ、結果として国民民主党の政策実現は遅れることになったように見えますけどね。
いつもの玉木ンで予定調和感なくもない
19 hours ago
ここ数日、高市氏の英語に関して様々なコメントを散見。英語を教える身として、最も本質を突いていると感じたのはこのジェフリー・ホールさんのご意見。 「高市氏の英語の問題点は『発音の良し悪し』より、一語一語の意味を理解した上で自分の意見を伝えようとしている人の話し方ではないこと」1/
14 hours ago
実需がある限りは循環取引とは言わないのでは?
2 hours ago
ここにきて郡司選手がブレーキになるとは… 郡司不調でCS勝てると思えないので、代わりにまつごー奇跡の大復活に期待 #lovefighters
2試合連続で、先発投手は最高のピッチング #lovefighters
an hour ago
少し浮いてしまったかもしれませんが、誰も責められない… さすがギータ #lovefighters
なんだかまつごーがラストバッターになりそうな予感が #lovefighters