maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile
maz1125@プロダクトマネージャー

@maz1125pm

教育系アプリのPM(プロダクトマネージャー)
現場で起きてるリアルな実態が中心
泥臭い現実にも向き合うことが大切だと感じている
良いプロダクトがたくさん生まれ、より良い世界を実現したい

ID: 1372536726808195084

calendar_today18-03-2021 13:14:08

142 Tweet

558 Takipçi

78 Takip Edilen

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと76】 人に対しては楽観的に、事に対しては悲観的に 人にミスに対しては、大らかに楽観的に接することで心理的安全性を確保する 一方、プロダクトに起きる事象に対しては悲観的に最悪のケースを考える 想定していませんでしたは通じない

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと77】 自分の常識だけに縛られないようにする 自分の信念や軸を持つことは大事 ただ、それに縛られすぎて、周りの意見に耳を傾けられなくなってはいけない 自分の常識外に宝物があることがある 軸を持ちつつも、柔軟に戦うことが大切

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと78】 仕事を減らす意識をする 色々な関係者が絡んでくると、報告や説明等の仕事が発生する それ自体は必要なことだが、無意識のうちに、仕事のための仕事も増えていく 周りにも自分にも、意識的に「それ必要?」を問いかけることが大事

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと79】 信頼貯金を積み上げる PMとして色々な人にお願いをすることはよくある その際に、信頼貯金があると動きやすい 日頃から誠実に仕事をし、信頼関係を築く事が大事 「あなたが言うなら信じる」 と言ってもらえるようになれると嬉しい

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと80】 不確実性を許容する 物事を正確に把握し判断する事は大事 ただ、不確実性を受け入れる余地は持つべき 全てを完璧に、正確にするのは不可能 正確を求めすぎるとコスパが悪い仕事が生まれる 大枠の理解で全体の最適を見出すのが大事

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと81】 自分の責任で意思決定をする PMは意思決定をする事が多い 意思決定をする為に、情報を収集する事も多い その際、収集元の情報が誤っている事もある ただ、それは情報元の責任ではなく自分の責任 他責にせず.自分で責任を持つべき

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと82】 人の意見を素直に受け止める 意思決定を自分でしたいというPMは多い 責任を持ち,意思決定する事は重要 ただ、周りの声,意見に耳を傾けるのも大事 人の意見を自分の物の様に扱うのではなく, 真摯に尊重し,その上で決断をするのが大切

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと83】 今ある手札で全力を尽くす できない言い訳を作るのは簡単 現状を嘆くこともいつでもできる でもそれでは前に進まない 現状を受け止めた上で、今できる最高の打ち手は何かを考え続けるのが大事 常に今が最高の状態を作れると良い

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー #内製開発 「内製開発部隊の注意点」に関するnoteを書きました。 良いと言われているものをネガティブな部分に目を向けてみました。 ご感想、ご意見等頂けると嬉しいです。 note.com/maz1125/n/n506…

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと84】 理性と感情を使い分ける PMとして意思決定を求められる際、感情的になってしまうことはある 状況によっては感情に従う必要もあるが、冷静に、ロジカルに判断できているかは常に意識したい ある程度の合理的判断の上に感情を乗せたい

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと85】 理解度を上げるスピードを意識する PMには様々な情報が集まってくる その一つ一つを丁寧に捌きすぎると物事が回らない 必要な情報を取捨選択し,概要でも良いので理解度を急いで上げることが大事 理解力の高さはPMの大事な要素の一つ

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと86】 マイクロマネジメントに注意する PMとして細かく気になる部分が出てくる事はよくある 適切に解像度を上げる事は大事 ただ,マイクロマネジメントになっていないかは気をつけたい 自分の常識だけではなく、信じ,委ねる事も時には有効

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと87】 都合が良い人になるな PMは多角的に見た判断と行動が大事 都合が良い時は積極的だが、都合が悪い時は消極的の様な動きはあまり良くない 人は無意識に都合良く考えてしまいがちなので、 あえて都合が悪い方に倒して考えるのも大事

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと88】 自分のやり方に固執するな PMは多くの方と関わるが、「自分ならこうする」を押し付けないことが大事 各々のやり方を尊重し、最大の成果を出せる環境を作る必要がある 自分のやり方を一旦抑え、周りが快適に動いているかに注意したい

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと89】 計画と実行のバランスが大事 PMとして計画を立てる事はよくある ただ、計画の立て過ぎには注意したい 未知数な部分に時間を使いすぎて行動を伴わないことがある もちろん無計画もリスク 規模や状況を考えて、バランスよくが大切

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと90】 周りの環境に合わせて柔軟に適応する 自分のやり方だけを押し通すだけでは、うまくいかないことが多い 謙虚に周りを見た上で、相手の立場,状況,スキル,スタンス等を見極め,柔軟な対応や発言が必要 様々な手札を持っておくことが大切

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと91】 局所最適じゃなく全体最適を考える 意思決定や判断をする際、局所的なものに縛られる事がある 局所的には良いが,俯瞰して全体最適を考えると誤っている事はよくある 視野が狭くなっていないかの意識し,常に全体最適を考えるのが大事

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと92】 理解できない事を説明不足の責任にするな 全てを理解してないと決断できない人がいる 完全に理解できない事は当然ある 受け止めて "この人が言うなら" "リスクがこの程度なら" 等で判断する事も大事 説明不足の責任にしてはいけない

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと93】 主役はプロダクト PMとして様々な意思決定をしていると、自分が主役になってしまう事がある 自分を信じるのは良いが,あくまで主役はプロダクト 自分の為ではなく,プロダクトの為の意思決定をすべき 時には黒子の役割に徹する事も大事

maz1125@プロダクトマネージャー (@maz1125pm) 's Twitter Profile Photo

#PM #PdM #プロダクトマネージャー 【PMとして意識したいこと94】 Howに引っ張られすぎないように注意 プロダクト作りをしていると、Howに引っ張られることは多い 他のプロダクトだとこうしている、技術的にこれができる等 時には大事だが本質はそこじゃない 何が課題?なぜ必要? WhatやWhyが大事