青いコアラ (@lapetiteriviere) 's Twitter Profile
青いコアラ

@lapetiteriviere

2011年4月から働き始めました。それまでは文系院生で西洋史かじっていました。学部生のときにフランスに一カ月滞在経験あり。ぼやきが多いと思いますがフォロー・リフォローはご自由にどうぞー

ID: 88147028

linkhttp://twilog.org/lapetiteriviere calendar_today07-11-2009 08:37:20

23,23K Tweet

262 Takipçi

554 Takip Edilen

TOMINAGA, Kyoko (@nomikaishiyouze) 's Twitter Profile Photo

ベビーカーで段差のない道を通ったり、時給が上がったスーパーで買い物すると、誰かが変えた社会を生きてるんだなあと思うようになりましたね。そういう意味で社会は誰かの起こした変化に満ちているし、私たちも報道を見て賛同したり、寄付をするだけでも変える主体になっていると思うんですよね。

井田奈穂|一般社団法人あすには代表理事|ライター (@nana77rey1) 's Twitter Profile Photo

毎日新聞徳島支局長、リアルにこの手紙を首相に出してほしい。 「制度をめぐり対立しているのは、夫婦別姓の賛成派と反対派ではありません。「個人の自由な選択を尊重する人」と「他人に干渉し、選択の自由を認めない人」の争いなのです。」 mainichi.jp/articles/20250…

たられば (@tarareba722) 's Twitter Profile Photo

ふと思うところがあって(何かを見た)、77年前に衆参全会一致で可決した決議案を置いておきます。 教育勅語等の失効確認に関する決議

鈴木エイト ジャーナリスト/作家 (@cult_and_fraud) 's Twitter Profile Photo

昨年の都知事選から兵庫県知事選で顕著となったのが扇動されやすい国民性の露呈。容易に大衆を扇動できてしまう、それは今回の参院選でも一段と顕著に。これが国防上のリスクになり得ることに保守層を含めもっと危機感を持つべき。 メディアは表面的な分析ではなく、問題の本質を指摘すべき局面

クルドを知る会 (@kurd_shirukai) 's Twitter Profile Photo

昨夜、私たちのSNSに「クルド人は人間のクズ」と書き込んできた方と、電話で90分じっくり話しをした 彼からのたくさんの質問に対し、クルド人の歴史的背景をもとにしてひとつひとつ丁寧に回答し続けたところ、彼は「知らなかった。180度、考えが変わりました。話してくれてありがとう」と言ってくれた

Shoko Egawa (@amneris84) 's Twitter Profile Photo

批判的なメディアを選別的に排除する。これは1つの見せしめであり、ジャーナリズム界全体への脅しでもあります。神奈川新聞が好きだろうと嫌いだろうと、記者クラブはこういう時に、ちゃんと声を挙げないといけません。ホワイトハウスでCNNが排除された時、FOXもちゃんと反対の声を挙げました。

Shoko Egawa (@amneris84) 's Twitter Profile Photo

政治部のこういう先走り報道でムードを作って政局を動かす……みたいなやり方は、もう古いのでは?

T S K (@dm1mt) 's Twitter Profile Photo

00年代の公務員バッシングが小泉自民政治と「市民派」による協同だったことはそろそろ総括されるべきかと思う。公務員バッシングを支えた「ムダ叩き」はそのまま「ナマポ叩き」にも繋がっていったわけだし

華南a.k.a 蒼子 (@richangjiluhk) 's Twitter Profile Photo

中国では、中国にある日本人学校が「日本政府のスパイ学校」というデマが回った結果、襲撃事件が起きて2人の人間が死にました。このデマは人を殺すくらい危険なデマです。絶対に許せません。 日本人についてデマによって中国で殺された人が出た時どれだけ悲しんだ人がいるのかわかりますか?

藤井セイラ (@cobta) 's Twitter Profile Photo

やっぱり毎日のこの記事が出たあとに林官房長官が会見で否定してるよね。これはスクープではなくて、飛ばし記事だし、観測気球というもの。 「石破首相の退陣表明報道について、選挙結果に重大な責任を痛感しながらも政治を停滞させないよう比較第一党としての責任を果たす」

谷家幸子/たにやさちこ (@taniyanyanz) 's Twitter Profile Photo

いまこのタイミングで、こういう質問を不用意に投げて答えさせたら、まあこうなる。でまた、これが扇動の材料になっていく。報道は、そういうことにもっと自覚的になってくれないと。共同はヘイト対策アカウントとか持ってるくせに、なんでこうなる?

異端おじさん (@bob_hoffman_jp) 's Twitter Profile Photo

オレたぶんバカなんだろうな。なんでこんなことを世界が黙認してるのかがいまだに全く理解できないんだよ。「大量破壊兵器を持っているのかもしれない」程度で総攻撃するんだろ?現に虐殺してる連中をなぜ放置するんだ?現に虐殺されている子供らをなぜ放置するんだ?全く理解できない。

taka.pea (@oceanchildhigh) 's Twitter Profile Photo

今NHKのニュースで石破が「私の進退については一切話しておりません。報道されているような事実は全くございません」と言うてた。続投する意向だって。よかったわ。安部残党が作ろうとしてる変な流れに抗え石破。

青いコアラ (@lapetiteriviere) 's Twitter Profile Photo

石破氏の進退の件だが、そもそもこんだけ選挙で負けた原因作ったのは、麻生氏、菅氏、岸田氏(そして故安倍氏)あんたらのせいやろがと思う。

藤井セイラ (@cobta) 's Twitter Profile Photo

被団協の方々の努力をどうしてここまでふみにじることができるのか。「被爆者が参政党議員の核保有の主張を批判をしている」という記事なのに。

被団協の方々の努力をどうしてここまでふみにじることができるのか。「被爆者が参政党議員の核保有の主張を批判をしている」という記事なのに。
nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 (@nichinichibijou) 's Twitter Profile Photo

「石破首相だから」じゃなくて 「自民党だから」勝てなかった、なんですよね残念ながら。まだ分かってないのスゲーな で、その「自民党だから勝てない」の原因を作ってきたのが自分らだという自覚もないままに外様の石破に全責任おっ被せようとする醜態を晒すことで更に勝てなくなるっていう…愚かだ

辻田 真佐憲 (@reichsneet) 's Twitter Profile Photo

「教育勅語を肯定したい!」が先行して、教育勅語が強調する「国体ノ精華」(天皇と臣民の上下関係が永久に変わらない日本の優越性)の部分が蔑ろにされているわけですね。 こういう「不敬」な戦後の超訳については、「教育勅語肯定論の戦後史」『教育勅語と日本社会』(岩波書店)に詳述しました。

辻田 真佐憲 (@reichsneet) 's Twitter Profile Photo

近世以前の「君が代」の和歌には多様な解釈がありましたが、近代に国歌となった「君が代」は明白に天皇讃歌です。作曲に関わったドイツ人も当時ドイツ語でそう書いています。 なんで「保守」のひとが謎解釈に執着するのかフシギですね。

おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) 's Twitter Profile Photo

政治で出てくる「教育を変える」はかなり要注意です。勘違いに基づくことの多さに加え、公教育を特定のイデオロギーに染めたいだけのことがあるからです。たとえばトランプ政権は教育省を解体して宗教右派による公立学校(私立ではなく)を実現しようとしてますね。