lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile
lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室

@keio_lcl

慶應義塾大学理工学部情報工学科 / 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻情報工学専修 杉浦裕太研究室の広報用Twitterアカウントです。linktr.ee/lifestyle_comp… #lclab

ID: 972741099352596480

linkhttps://lclab.org/ calendar_today11-03-2018 07:48:45

612 Tweet

612 Takipçi

521 Takip Edilen

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] FurAnimation (2022) カーペット上に視点や光源位置に応じて切り替わる画像を提示するシステム。毛方向を変更することで濃淡差が生じる現象に着目。2Dプロッタを改造したデバイスでカーペット上の毛を物理的に異なる方向に制御。 lclab.org/projects/furan… youtu.be/eNVO4Wjjq68?si…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] TactSharing (2022) 振動アクチュエータを用いた触覚提示により、背部に指揮動作を提示する手法の提案。視覚障碍者がオーケストラなどの演奏活動に参加する際に拍子を共有することができる。 lclab.org/projects/tact youtu.be/8MQQg4nuCp

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Video based CTS Screening (2022) 手指運動の映像解析による手根管症候群のスクリーニング。手指のグーパー動作の解析により、手根管症候群のスクリーニングや疾患同士の比較に応用した。 lclab.org/projects/vbcts… youtu.be/XzjimIjc6qg

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Maskstrap (2023) マスクの紐を入力インタフェース化する手法。ジェスチャを考案させるElicitation Studyを通し、ユーザ定義のジェスチャセットをデザインした。またマスクの紐を用いたジェスチャを識別する耳掛け型デバイスを実装した。 lclab.org/projects/masks… youtu.be/CU4q24YHiN8

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Smart Grip Dynamometer (2023) スマートフォンの静電容量センサを利用した握力測定方法。測定装置側に電子部品を使用しないためメンテナンスフリーで、スマートフォンと連携して握力データの記録が可能。 lclab.org/projects/sgd

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

エジプトのシャルム・エル・シェイクで開催されるMobileHCI2025にて、卒業生の宮下さんが登壇発表を行います。距離センサとIMUセンサを用いたスマートリングによるハイブリッド認証システム「ScanRing」についての発表です。 プロジェクト:lclab.org/projects/scanr… 論文:dl.acm.org/doi/10.1145/37…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

MobileHCI2025にて、研究員の渡辺さんがポスター発表を行います。運筆動作による整形疾患スクリーニングについての発表です。 Extended Abstract: dl.acm.org/doi/abs/10.114…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Shape Changing Shuttle (2021) バドミントンのシャトルを用いた新しいエンタテインメントシステム。シャトルにサーボモータを搭載し、サーボモータの回転によって羽根の開き具合を変えることで飛距離を変化させる。 lclab.org/projects/badmi… youtu.be/idJE3FbFNa

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

韓国の釜山で開催されるUIST 2025 (9/28~10/1) にて、M2辻さんがポスター発表を行います。ヒアラブルデバイスを用いた顎関節症の推定について紹介します。 プロジェクト:lclab.org/projects/heart…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

韓国の釜山で開催されるUIST 2025 (9/28~10/1) にて、M1の中村さんがポスター発表を行います。スマートフォンのフロントカメラで撮影した角膜反射画像を用いたホバー入力インタフェース「ReflecTrace」について紹介します。LINEヤフー、東京工科大との共同研究です。 lclab.org/projects/refle…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

韓国の釜山で開催されるUIST 2025 (9/28~10/1)にて、M1塚越さんがポスター発表を行います。土壌を活用して床面センシングが可能な「SoilTile」について紹介します。 プロジェクト:lclab.org/projects/soilt…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

韓国の釜山で開催されるUIST 2025 (9/28~10/1) にて、D2のMinさんが登壇発表を行います。土壌微生物燃料電池を応用したタンジブルユーザインタフェース「SoilSense」ついて紹介します。 プロジェクト:lclab.org/projects/soils…

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Virtual Window using Curtain (2022) カーテンとプロジェクションを用いて疑似的な窓を提示するシステム。壁にスクリーンとカーテンを設置し、開閉に合わせて映像を投影する。窓による開放感や、季節や時間帯の変化を演出可能。 lclab.org/projects/curta…

宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) (@homeimiyashita) 's Twitter Profile Photo

AirPodsで顎関節症検出!? 日常的なデバイスで低コスト・非侵襲的に健康チェック。驚きも意義も感じさせる杉浦研究室 lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 の研究のひとつ。社会を変える萌芽に出会えるからこそ、学会参加する意義がある。

AirPodsで顎関節症検出!?
日常的なデバイスで低コスト・非侵襲的に健康チェック。驚きも意義も感じさせる杉浦研究室 <a href="/keio_lcl/">lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室</a> の研究のひとつ。社会を変える萌芽に出会えるからこそ、学会参加する意義がある。
lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] VirSen1.0 (2023) 光センサをバーチャル空間でインタラクティブに配置できるユーザインタフェース。実世界上の人間の動きを再現し、シミュレータ上でセンサデータを取得可能。識別精度の向上への貢献度が高いセンサをフィードバック。 lclab.org/projects/virse… youtu.be/qCIzK5U-MSE

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Touch Log (2023) 反射型光センサと指先の皮膚変形を利用し、親指で人差し指に書いた指のマイクロジェスチャを識別する付け爪型デバイス。TouchLogは人差し指の爪に装着され、指先の触覚を損なうことなく、片手での指先入力を可能とする。 lclab.org/projects/touch… youtu.be/9vYuoJjoOCQ

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

【学部3年生向け研究室配属説明会】 ラボ見学やデモ体験を含む説明会を開催します! ■2025/10/30 (木) 16:30~18:00 ■2025/10/31 (金) 12:45~14:15 ■2025/11/04 (火) 14:45~16:15 lclab.org/forb3

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Bow Pressure Sensing (2023) 反射型光センサを用いたバイオリンの弓圧推定。弓の棒と毛の距離から回帰モデルを用いて弓圧を推定する。バイオリンを弾きながらリアルタイムに弓圧を推定し、視覚的にフィードバックする例を示した。 lclab.org/projects/bow-p… youtu.be/aGZc6PNfcSg

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Seeing the Wind (2023) 気流変化の計測により人間の行動を認識する手法。ToFセンサを取り付けた加湿器のプロトタイプを実装し、人間の行動によって変化するミストの気流を計測し識別した。ミストの種類や空気の流れの速さも検討した。 lclab.org/projects/seein… youtu.be/VP3GUCY_i6

lifestyle Computing Lab / 慶應理工杉浦裕太研究室 (@keio_lcl) 's Twitter Profile Photo

[研究紹介] Authentication by Leaking Sound (2023) ヒアラブルデバイスからの音漏れ信号を利用した生体認証手法。デバイスのスピーカーと外部マイクによって取得する音漏れ信号が、外耳道・耳介・手の音響特性によってユーザ間で異なることを利用。 amesaka.me/user-authentic… youtu.be/Zx-j2w_WIeE