毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile
毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋

@hiro_mentalhack

毒親育ち→社交不安障害→自傷+引きこもり→SNS運用士兼ダンサー。25年かけて解毒してきた方法をポストしていきます。

ID: 1547204399608786944

calendar_today13-07-2022 13:01:00

5,5K Tweet

16,16K Takipçi

45 Takip Edilen

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

毒親は、感情の差が激しすぎるんだよね。 あるときは異様なほど優しいのに 少しでも地雷を踏むと、とたんに手が付けられないほど暴れ出す。 幼少期をこんな環境で過ごしてきて、顔色を伺わないほうが難しいだろ。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

メンタルが弱いというよりも、ただ単に「親がありのままを愛してくれなかった」だけなんだよな。 メンタルが強いというよりも、ただ単に「親がありのままを愛してくれた」だけなんだよな。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

毒親育ちのメリット •他人の些細な変化に気付ける •協調性がある 毒親育ちのデメリット •生きること自体が辛い •生き甲斐が無くなる •人を信用出来なくなる •知能が低下する •集団から孤立する •心を病んで人生が台無しになる 人生に不適合になってしまうのが、毒親育ちの一番の苦しさだよね

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

毒親育ちは、「歪んだ親のルール」に従って生きているから、とにかく生きづらい。 生きづらいルールは捨てて “正しいルール”を身に着けていくことが、自分らしく生きるためには大切です。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

苦しいと感じるほどに生きづらいなら、それは幼少期のトラウマが原因の可能性がある。 過酷な家庭環境を生き延びるために身につけたスキルが 今のあなたを苦しめているのです。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

解毒できて気付いたのは、「この世界は案外適当につくられている」ということ。 そこまで完璧を目指さなくても 他人の気持ちを無理に理解しなくても、適当に生きるくらいで十分幸せになれた。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

解毒のコツは、「自分のペースで続ける」こと。 成長している実感がなくても 必ずどこかで、“ターニングポイント”がやってくる。 続けるだけで開ける道がたくさんある。

毒親育ちメンヘラちゃん@解毒屋 (@hiro_mentalhack) 's Twitter Profile Photo

毒親育ちが嫌というほど経験してきた、「バカにされた気がするという感覚」は 家庭内で、明らかにあなたたけが雑に扱われていたというトラウマに起因する。 「私は大切に扱われる存在ではない」という信念から、相手の反応を極端にネガティブに受け取ってしまい それが「バカにされた」に繋がるのです