F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ (@geoign) 's Twitter Profile
F.IKGM🌏イケガミ・ジオリサーチ

@geoign

地球科学ウォッチャーの地球科学ニュース速報アカウント。コロナ前まで🇦🇺に4年在住。主な専門は海底火山の火山学と背弧海盆の地質学。その他反射法地震波探査・GISなども遍歴。 ※引用RT≠リプライ ※情報収集と共有第一 ※間違ったこと言ってバズってたらコミュノートつけてね!

ID: 53669531

linkhttps://researchmap.jp/fikegami calendar_today04-07-2009 13:34:02

87,87K Tweet

7,7K Takipçi

2,2K Takip Edilen

fumi (@fumi_maker) 's Twitter Profile Photo

修論発表会で壇に立ってHDMIケーブル接続した瞬間にプツンとPCの電源が落ちて2度と起動し無くなった話があります。

アイルランド大使館 Ireland in Japan (@irishembjapan) 's Twitter Profile Photo

11月5日は #世界津波の日 。 🇮🇪と🇯🇵の架け橋となった #ラフカディオ・ハーン (#小泉八雲) は、安政南海地震の際に村人たちを津波の被害から救った濱ロ梧陵をモデルに「生き神 (A Living God) 」を執筆。世界に地震と津波の危険性と「Tsunami」という言葉を伝えました。 🔗: yakumokai.org/3495

11月5日は #世界津波の日 。

🇮🇪と🇯🇵の架け橋となった #ラフカディオ・ハーン (#小泉八雲) は、安政南海地震の際に村人たちを津波の被害から救った濱ロ梧陵をモデルに「生き神 (A Living God) 」を執筆。世界に地震と津波の危険性と「Tsunami」という言葉を伝えました。
🔗: yakumokai.org/3495
瑛(あきら) (@akiakiakira117) 's Twitter Profile Photo

既存のツアーならオーダーツアー出来るようです。 1~3月くらいに15人くらいの石ヲタク集まらないかい?

陸上自衛隊目達原駐屯地 (@jgsdf_metabaru) 's Twitter Profile Photo

目達原駐屯地所在の #第1戦闘ヘリコプター隊 は、令和7年10月19日から11月2日までの間、令和7年度自衛隊統合演習に参加中のところ10月26日種子島宇宙センター近海を飛行中の操縦士が運良く「H3ロケット」の打ち上げという感動的な場面に立ち会うことができました。 #西部方面航空隊

目達原駐屯地所在の #第1戦闘ヘリコプター隊 は、令和7年10月19日から11月2日までの間、令和7年度自衛隊統合演習に参加中のところ10月26日種子島宇宙センター近海を飛行中の操縦士が運良く「H3ロケット」の打ち上げという感動的な場面に立ち会うことができました。 #西部方面航空隊
経済産業省 (@meti_nippon) 's Twitter Profile Photo

大海原で鉱物を探して採取・分析する海洋資源調査船「白嶺」🚢驚くべき探査能力に迫ります👀 METI Journal ONLINE新着記事💡 💎政策特集 重要鉱物を確保せよ! vol.4 日本の海域に眠るレアアースや重要鉱物を探せ!海洋資源調査船「白嶺」に潜入 journal.meti.go.jp/p/42071/ #meti_journal

目代邦康 (@kmokudai) 's Twitter Profile Photo

泉賢太郎(古生物学者) 平朝彦『地質学1』『地質学2』『地質学3』(岩波書店)が出版されたときに,これぞ「地質学」なんだという著者の主張を感じました.それぞれサブタイトル付いているので,『地質学』onlyのタイトルではありませんが.

hacchan9642 (@hacchan9642) 's Twitter Profile Photo

山口県北部の少し深い地震、まだぽつぽつと起こっている。これまでの震源(灰色点)を背景にした10月30日から昨日までの震央分布。気象庁暫定震源による。これまでの主な活動域より少し西に離れている。深さは29㎞前後。

山口県北部の少し深い地震、まだぽつぽつと起こっている。これまでの震源(灰色点)を背景にした10月30日から昨日までの震央分布。気象庁暫定震源による。これまでの主な活動域より少し西に離れている。深さは29㎞前後。
CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」 (@chikyu_jamstec) 's Twitter Profile Photo

3 Nov. 本日より、いよいよラボでの各種inductionがスタート‼️ 研究者で賑わうラボを見るのは嬉しいものです🥰 写真左:MWJキュレーターによるサンプリングレクチャー👩‍🏫 写真右:岩相チームが、コアの肉眼記載(手描き✨)で使用する凡例について話し合っています❗️ #IODP3 #JAMSTEC #Exp502 #Chikyu

3 Nov. 本日より、いよいよラボでの各種inductionがスタート‼️
研究者で賑わうラボを見るのは嬉しいものです🥰
写真左:MWJキュレーターによるサンプリングレクチャー👩‍🏫
写真右:岩相チームが、コアの肉眼記載(手描き✨)で使用する凡例について話し合っています❗️
#IODP3 #JAMSTEC #Exp502 #Chikyu
NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 's Twitter Profile Photo

関西電力は福井県にある美浜原子力発電所で次世代炉への建て替えに向けた地質などの調査を5日から始めたと発表しました。およそ4年半かけて地質や地盤を調べたうえで、次世代炉の開発状況などを踏まえて建設するかどうかを判断するとしています。news.web.nhk/newsweb/na/na-…

CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」 (@chikyu_jamstec) 's Twitter Profile Photo

4 Nov. 検層スタッフの厚意で、研究者たちは実際に使う検層ツールを見学✨ さらに、揚管作業中のリグフロアにも行くことができ、大興奮‼️ 長くいると作業の妨げになるので「帰るよ〜❗️」とEPMが声をかけると、名残惜しそうにその場を後にする研究者たちでした😂 #IODP3 #JAMSTEC #Exp502 #Chikyu

4 Nov. 検層スタッフの厚意で、研究者たちは実際に使う検層ツールを見学✨
さらに、揚管作業中のリグフロアにも行くことができ、大興奮‼️
長くいると作業の妨げになるので「帰るよ〜❗️」とEPMが声をかけると、名残惜しそうにその場を後にする研究者たちでした😂
#IODP3 #JAMSTEC #Exp502 #Chikyu
hacchan9642 (@hacchan9642) 's Twitter Profile Photo

3日に最大M3.3(M4.4から修正)のあった鹿児島県薩摩地方の地震、4日13:18に近くで深さ15㎞の深部低周波地震があった。3日、4日の震央分布と東西断面。これまで低周波地震など無かったところ。深さが0㎞と10㎞前後に分かれている。浅い方はフリーではなく1㎞刻みで求めた最適の深さ。奇妙だ。

3日に最大M3.3(M4.4から修正)のあった鹿児島県薩摩地方の地震、4日13:18に近くで深さ15㎞の深部低周波地震があった。3日、4日の震央分布と東西断面。これまで低周波地震など無かったところ。深さが0㎞と10㎞前後に分かれている。浅い方はフリーではなく1㎞刻みで求めた最適の深さ。奇妙だ。
中島保寿(古生物学者) (@japanfossil) 's Twitter Profile Photo

大絶滅展、LIPがlarge igneous province(大規模火成岩帯)であるということは文脈でわかったのですが、隕石衝突で出来たクレーターのチチュルブにもLIPと書かれているのは、何か理由があるのですかね。誰かご存知の方いらっしゃれば…。

大絶滅展、LIPがlarge igneous province(大規模火成岩帯)であるということは文脈でわかったのですが、隕石衝突で出来たクレーターのチチュルブにもLIPと書かれているのは、何か理由があるのですかね。誰かご存知の方いらっしゃれば…。
石橋 隆 (@1456ishibashi) 's Twitter Profile Photo

陶磁器原料にもちいられる粘土や陶石のお話は、阪大博物館叢書の第1章で書いていますのでご覧ください 『鉱物-石への探求がもたらす文明と文化の発展』石橋隆/澤田操/伊藤謙編著 2019年発行の本ですが、市場在庫がまだ少しのこってるかと(たぶん) amazon.co.jp/%E9%89%B1%E7%8…

陶磁器原料にもちいられる粘土や陶石のお話は、阪大博物館叢書の第1章で書いていますのでご覧ください 
『鉱物-石への探求がもたらす文明と文化の発展』石橋隆/澤田操/伊藤謙編著
2019年発行の本ですが、市場在庫がまだ少しのこってるかと(たぶん)
amazon.co.jp/%E9%89%B1%E7%8…
岡山理科大学 生物地球学部 恐竜学科 (@ousdinosaur) 's Twitter Profile Photo

🦕丹波の化石産地調査🍂 本年度の卒論・修論完成へ向けた地質調査を丹波にて実施中🔨地層から古環境復元へ向けた情報を引き出すため、文字通り地面に這いつくばり、あるいは寝転んで、じっくりと観察していきます👀研究の進捗にご期待ください!?

🦕丹波の化石産地調査🍂

本年度の卒論・修論完成へ向けた地質調査を丹波にて実施中🔨地層から古環境復元へ向けた情報を引き出すため、文字通り地面に這いつくばり、あるいは寝転んで、じっくりと観察していきます👀研究の進捗にご期待ください!?