FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile
FF14豆知識ノート

@ff14_note

便利だなと思ったり初心者さんに優しそうだと思った情報を個人的に好きなように纏めただけの備忘録ノートです。記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright : SQUARE ENIX

ID: 968400222396166144

calendar_today27-02-2018 08:19:39

71,71K Tweet

10,10K Takipçi

111 Takip Edilen

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【ハウジング:ハウケタシリーズ】 一部家具にはギミックが搭載されており、楽器であれば家主やFCメンバーであれば音を鳴らすことができます。 ハウケタシリーズの楽器を複数種類集め、同時に奏でると、ハウケタダンジョンのBGMが奏でられます。

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【命名ルール:ララフェル・プレーンフォーク編】 可愛いリズムが多いララフェル族の名前 どんなルールで名前が決まっているのか設定がきちんとあります。 公式フォーラムを読むのもおすすめです 【forum.square-enix.com/ffxiv/forums/5…】

【命名ルール:ララフェル・プレーンフォーク編】
可愛いリズムが多いララフェル族の名前
どんなルールで名前が決まっているのか設定がきちんとあります。
公式フォーラムを読むのもおすすめです
【forum.square-enix.com/ffxiv/forums/5…】
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【命名ルール:ミコッテ・ムーンキーパー編】 特定の言い回しが多い名前をもつミコッテ族。 少し知っているだけでもその人の来歴が一目で分かるようになるかも 公式フォーラムを読むのもおすすめです 【forum.square-enix.com/ffxiv/forums/5…】

【命名ルール:ミコッテ・ムーンキーパー編】
特定の言い回しが多い名前をもつミコッテ族。
少し知っているだけでもその人の来歴が一目で分かるようになるかも
公式フォーラムを読むのもおすすめです
【forum.square-enix.com/ffxiv/forums/5…】
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【公式アプリ】コンパニオン FF14プレイヤーの為の専用アプリ! アプリの導入で、エモート《トームストーンを愛でる》が貰える! フレンドへのチャット機能やマケボが利用できる機能も便利です。 jp.finalfantasyxiv.com/companion/

【公式アプリ】コンパニオン
FF14プレイヤーの為の専用アプリ!
アプリの導入で、エモート《トームストーンを愛でる》が貰える!
フレンドへのチャット機能やマケボが利用できる機能も便利です。
jp.finalfantasyxiv.com/companion/
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【ダメージ&ヒール時のフライテキストについて】 ダメージを与えた時の赤い数字やヒールをした時の緑の数字には、ビックリマークがついていたり文字の大きさが違ったりすることがあります。 それぞれ何が違うのか知っていましたか? ※テキスト差分実装Patch4.0

【ダメージ&ヒール時のフライテキストについて】
ダメージを与えた時の赤い数字やヒールをした時の緑の数字には、ビックリマークがついていたり文字の大きさが違ったりすることがあります。
それぞれ何が違うのか知っていましたか?
※テキスト差分実装Patch4.0
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【背面と側面:方向指定】 近接ジョブには敵の側面や背面から攻撃を行うことで、威力が上がるスキルがあります ※突起以外の正面は側面という考え方は旧仕様のようです ※掲載した以外にも追加効果はたくさんあります 詳しくは公式ジョブガイドまで jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/battl…

【背面と側面:方向指定】
近接ジョブには敵の側面や背面から攻撃を行うことで、威力が上がるスキルがあります
※突起以外の正面は側面という考え方は旧仕様のようです
※掲載した以外にも追加効果はたくさんあります
詳しくは公式ジョブガイドまで
jp.finalfantasyxiv.com/jobguide/battl…
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【ロールアクション】 ロールアクションはクラスジョブ別に修得できる各ロールに適したアクションです ・タンク:7種 ・ヒーラー:6種 ・メレー(近接):6種 ・レンジ(遠隔物理):6種 ・キャスター(魔法):5種 忘れずアクションからセットしましょう。 ※Patch7.0変更確認中

【ロールアクション】
ロールアクションはクラスジョブ別に修得できる各ロールに適したアクションです
・タンク:7種
・ヒーラー:6種
・メレー(近接):6種
・レンジ(遠隔物理):6種
・キャスター(魔法):5種
忘れずアクションからセットしましょう。
※Patch7.0変更確認中
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【マウントスピードとSDSフェンリル】 マウントで地上を走る際、マウントスピードの段階(0~+2)によって移動スピードが変わります。 SDSフェンリルという特別な課金マウントなら、初めから1段階スピードアップした状態で走ることができちゃいます。 メインや拡張パッチの冒険に便利!

【マウントスピードとSDSフェンリル】
マウントで地上を走る際、マウントスピードの段階(0~+2)によって移動スピードが変わります。
SDSフェンリルという特別な課金マウントなら、初めから1段階スピードアップした状態で走ることができちゃいます。
メインや拡張パッチの冒険に便利!
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【公式Twitter】パーティープレイ入門動画🎥 FF14公式アカウントである「FF14初心者の館/FF_XIV_Beginner」さんから発信された、初心者向けのわかりやすいパーティプレイ入門動画全7本がモーメント(リスト)になっています! 是非引用元からご確認ください x.com/FF_XIV_Beginne…

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【蘇生後の無敵時間】 蘇生を受けて生き返った時、短い間ですが無敵状態になっています。 この無敵時間は、何かしらスキルを使うことで切れてしまいます。 ヒーラーさんが回復してくれるまで攻撃に参加するのは控えましょう。 ※Patch 5.3で【生還】バフとして可視化されました。

【蘇生後の無敵時間】
蘇生を受けて生き返った時、短い間ですが無敵状態になっています。
この無敵時間は、何かしらスキルを使うことで切れてしまいます。
ヒーラーさんが回復してくれるまで攻撃に参加するのは控えましょう。
※Patch 5.3で【生還】バフとして可視化されました。
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【討伐手帳とは】 クラスとレベル帯ごとに討伐すべきモンスターが記載された手帳。 ランク1~10迄を討伐し、自身のレベルも上がると11~20が開放される仕様。 ランク50まで存在する。 対象の敵を倒すとボーナス経験値が入るので序盤にオススメ。

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【リスキーモブとは】 各MAPにはリスキーモブと呼ばれる強力なモンスターが用意されています。 危険度に応じてS、A、Bなどのが存在しますが、特にBはモブハントで毎週討伐依頼が出ます。 ※リプライでの呼び出し機能は現在使えません。代案考え中です。

【リスキーモブとは】
各MAPにはリスキーモブと呼ばれる強力なモンスターが用意されています。
危険度に応じてS、A、Bなどのが存在しますが、特にBはモブハントで毎週討伐依頼が出ます。
※リプライでの呼び出し機能は現在使えません。代案考え中です。
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【FF14をTwitterでもっと楽しむ②】 ツイッターには同じことに興味を持った人達と共通の話題で盛り上がれるよう手助けしてくれる機能 #ハッシュタグ があります FF14でも【FF14初心者】等のサポートタグや【おはララ】(おはよう+ララフェル)等たくさんの交流タグがあります

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【素数とは】 ざっくり説明すると1より大きい自然数で、正の約数が1とその数字自身しかないものの事。 間違えやすいが最小数は『1』ではなく『2』である。 光の戦士は『2、 3、 5、 7、 11、 13…』あたりまでの素数を覚えておくといつか役に立つかもしれません。多分。

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【ゴールドソーサーでラクラク移動②】 ゴールドソーサー内で20分おきに行われるG.A.T.E.と呼ばれるミニゲームですが、毎回開催場所が変わって困惑しがちです。 赤丸で囲った固定配置の案内窓口さんに声をかけると一瞬で開催場所まで連れて行ってくれますよ!

【ゴールドソーサーでラクラク移動②】
ゴールドソーサー内で20分おきに行われるG.A.T.E.と呼ばれるミニゲームですが、毎回開催場所が変わって困惑しがちです。
赤丸で囲った固定配置の案内窓口さんに声をかけると一瞬で開催場所まで連れて行ってくれますよ!
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【アライアンスPTの▼】 知ってたら何ができるかといえばエスナくらいかなとは思うのですが、何気に知らない方多いのでは?という地味な豆です。 死の宣告が別PTから解除されたらテンションが上がるかもしれません。

【アライアンスPTの▼】
知ってたら何ができるかといえばエスナくらいかなとは思うのですが、何気に知らない方多いのでは?という地味な豆です。
死の宣告が別PTから解除されたらテンションが上がるかもしれません。
FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【便利な所持アイテム検索】 /itemsearch 検索したいアイテム名 とチャット欄に打ち込むことで、 所持アイテムから検索名の含まれたアイテムが検索できます。 大変便利です。 (略式/isearch)

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【カメラ目線】 Pauseキー(もしくはFn+Pauseキー)を押すと、その時点での画面の方向にカメラ目線をしてくれます。 これは自分のキャラクター限定です。 ※グループポーズ非使用時

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【素数とは】 ざっくり説明すると1より大きい自然数で、正の約数が1とその数字自身しかないものの事。 間違えやすいが最小数は『1』ではなく『2』である。 光の戦士は『2、 3、 5、 7、 11、 13…』あたりまでの素数を覚えておくといつか役に立つかもしれません。多分。

FF14豆知識ノート (@ff14_note) 's Twitter Profile Photo

【クエストでの納品選択】 クエストで鞄の中のアイテムを渡す時、 探して選択しなくても「◻︎ボタン」を押せば 手持ちのアイテムを自動で選択してくれます。 キーボードの場合は「Num*」 マウスなら右クリックで可能です。