遠藤聡志 / LifePrompt inc. (@endo_lifeprompt) 's Twitter Profile
遠藤聡志 / LifePrompt inc.

@endo_lifeprompt

AIを身近に感じてもらえる発信をしています(※投稿頻度は低めです)|株式会社LifePrompt代表取締役←2022年度未踏アドバンスト採択←東京大学工学部

ID: 977499079864233984

linkhttps://lifeprompt.net/ calendar_today24-03-2018 10:55:16

1,1K Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

遠藤聡志 / LifePrompt inc. (@endo_lifeprompt) 's Twitter Profile Photo

Youtube動画解釈。 今まではGlaspのの拡張機能とか使っていたけど、Google AI Studioでもできるように。 Youtube動画からの情報インプットを効率化したい人いたらどちらもとりあえず触ってみることがオススメです! (GlaspはYoutubeのUI上からサクッと触れるのが良い)

ライブドアニュース (@livedoornews) 's Twitter Profile Photo

【能力向上】AIが東大理科3類「合格水準」、2025年入試で最低点を上回る news.livedoor.com/article/detail… OpenAIの「o1」と、DeepSeek-R1を使い、大学入学共通テストと東大の2次試験前期日程を解かせた。2次試験は英語が得意だったが、数学や国語に弱点が見られたという。

遠藤聡志 / LifePrompt inc. (@endo_lifeprompt) 's Twitter Profile Photo

【生成AI、東大理3合格】 2025年度東大入試で、ChatGPT o1・DeepSeek R1どちらも理3合格水準であることが、河合塾様の採点協力により明らかになりました! 「東大生レベルの思考に、誰でもアクセスできるようになった」ことが示されたことに意義があります。 ↓スレッドでポイントを解説します↓

【生成AI、東大理3合格】

2025年度東大入試で、ChatGPT o1・DeepSeek R1どちらも理3合格水準であることが、河合塾様の採点協力により明らかになりました!

「東大生レベルの思考に、誰でもアクセスできるようになった」ことが示されたことに意義があります。

↓スレッドでポイントを解説します↓
Ryoji Takai / LifePrompt, Inc. (@ryojitakai) 's Twitter Profile Photo

今年もChatGPTに東大を解かせました! (先日話題になったDeepSeekでも実施) 正直、もっと余裕で合格すると思ってました... ただ、論述の多くある東大の問題に対して、河合塾さんのご協力もあり、厳密に評価することができたと思います。 誰でも、日本最高峰レベルの思考に、アクセス可能な時代。

usutaku (@usutaku_channel) 's Twitter Profile Photo

【ChatGPT、東大理Ⅲに合格…!】 ChatGPT o1 に東大試験を解かせた結果 理Ⅲの合格最低点を+6点上回る結果に。 写真2枚目見たらわかる通り、 2024年からの進化が著しい。 ※僕が共同創業したAIの会社による調査です! 採点は河合塾によるもの。 36,000字に及ぶ 分析結果はこちら↓

【ChatGPT、東大理Ⅲに合格…!】

ChatGPT o1 に東大試験を解かせた結果
理Ⅲの合格最低点を+6点上回る結果に。

写真2枚目見たらわかる通り、
2024年からの進化が著しい。

※僕が共同創業したAIの会社による調査です!
採点は河合塾によるもの。

36,000字に及ぶ
分析結果はこちら↓
日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 's Twitter Profile Photo

OpenAIとDeepSeekの最新AI、東大理3に「合格」 nikkei.com/article/DGXZQO… ■英語の得点率、そろって75%超え ■数学苦戦「平均よりかなり低い」 ■解答の幅や論理的思考力高まる

OpenAIとDeepSeekの最新AI、東大理3に「合格」
nikkei.com/article/DGXZQO…

■英語の得点率、そろって75%超え
■数学苦戦「平均よりかなり低い」
■解答の幅や論理的思考力高まる
IT navi (@itnavi2022) 's Twitter Profile Photo

東ロボくん、最終決着がつきましたね ChatGPT o1もDeepSeek R1も東大理Ⅲ合格基準を超える❗️

神威/KAMUI (@kamui_qai) 's Twitter Profile Photo

AIが東大理3合格🏅 新時代!!! ガチョウに金属パイプを捻じ込み「お勉強」と言う名の強制的な給餌で肝硬変を起こしフォアグラを量産して大人が美味しく喰らうための偏差値偏重教育は完全に否定された。 本当にこんな時代が来るなんて夢にも思わなかった。

autotaker (@autotaker1984) 's Twitter Profile Photo

すごく有益な記事だ。数学は正解は出せるが論述過程で減点されていると。やはり正解が出せるかどうかで強化学習しているからそうなるんだろうなあ。あとAIに人(筆者の)の気持ちはわからないというのも面白い。

限界助教|ChatGPT/Claude/Geminiで論文作成と科研費申請 (@genkaijokyo) 's Twitter Profile Photo

受験で測定可能な能力はほぼシンギュラリティ達成🥺(理IIIは受験生の上位0.05%らしい) しかもその能力がChatGPTは月3000円、DeepSeekに至ってはタダで使えるのはバグってますね