@crypto_wolf210
ID: 1063061234298187777
calendar_today15-11-2018 13:28:43
271 Tweet
27 Takipçi
104 Takip Edilen
2 years ago
生きにくいのは『相手の不機嫌に敏感な人』です。相手の機嫌を気にするほど心のHPが削られます。特にピリピリした家庭環境で育った人は相手の不機嫌に敏感になる。相手の様子がいつもと違う、怒ってそう、そんな時「私が何かしたかな…」と悩む。他人軸で振り回される。過去の成長環境も大きいのです。
宇宙が完全に統合された計算機だとすれば「不足してる」と感じるのは人間の錯覚で、目の前に全てが揃ってる。操作方法を理解した者は世界からリソースを無限に取り出すことができるようになると。
僕はサラリーマンとしての月給の50倍近く個人で稼いでいる。 仕事時間の半分はサラリーマンとしての仕事をしている。 なんで会社を辞めないの?と言われることもあるが、たしかにもし辞めたら半分以上時間ができるし、個人収益も上がると思う。
夜寝る前に気をつけたいこと5つ ①寝る30分前にはスマホ画面は遠ざける(別室に置いちゃうのがベスト) ②ストレッチなど、軽く運動をする ③今日は何点だったかボォーッと思ってみる ④その上で、今日起きた事は綺麗さっぱり忘れる(反省はしても後悔はするな) ⑤布団に入ったら難しい事は一切考えない
a year ago
今さら聞けないビットコインの歴史を解説します 最初のブロック 1/3 #マンガが読めるハッシュタグ
今こそ買うべき100倍になりそうな熱いアルトコイン教えて 特にGame, AI, DePINあたり知りたいぞ コメントの全部買う
今回のボクの対応はなにも「性格が丸くなったから」じゃないんだよ。 30年もライブをやってれば、見にきたファンの精神状態が察知・判断できるようになる。 今回もその子の声色を聞いた時に、「正常ではない、むしろ何かをやらかす可能性が高い」と判断した。
イタリアミラノにくれば、街中も電車もファッションやデザイン系の広告だらけ。ブランド店やカフェだらけ。アメリカ文化を象徴する店も少ないし、AIの話とかしてないw ミラノに生まれてたら、ITで起業しようとか、ならないだろうと思う。
最悪の状況でも「腐らない」の大事。腐って動くのをやめてしまうと復活の芽はなくなる。迷走してても動き続けていれば突破口は見つかる。成果が出れば掌を返すから途中の評価は気にしなくて良い。
thekeyperson.biz/interview/mina…
諦めない奴には誰も勝てない
6 months ago
あーもうどーしよーおなじとこばかりいるわー
なにも成長しない日々だるいわー
抜け出せないことばかりでおなじとこばかりイすぎるー
なにもかもやることなすことめんどくさい
別に病んでるとかでなくただストレスでだりぃー
吐き出しことが全てだいじなんだー
本当にしつこいくらい同じ状況の同じとこにいるないつになったらひっくり返るのか。 結局心からやりたいことをやらないとだめなのか。 そこのジレンマかわらない
心からやりやりたいことをやったとしてというか心からやりたいこととは。芝居? 歌?絵?自由!なんでもいいんだ一つになんかしぼれないんだわ。
5 months ago
人はよく自分のことを否定する、こんなんじゃまだまだだ、と。その時間が無駄である。それやってる暇があれば次の作品作ったら良し!自分の文句言ってるとき=ただ暇潰してるだけで、実は新作作ってないだけ、という方程式に気づいたら、ささっと次に移れる