安藤昭太|ノーコード×生成AIの「市民開発」研究 (@ando_engineer) 's Twitter Profile
安藤昭太|ノーコード×生成AIの「市民開発」研究

@ando_engineer

新卒プログラマーなのにノーコードオタク。内緒ですがDXは自社の社員でやれます。やる必要があるんです。内製化して外注はやめて現場社員が開発する方法をお伝えします。ノーコードなら生成AIもすぐに使えます。富士通→ふえん。推しは市民開発と業務改善。ノーコード推進協会副代表理事。著書「ノーコードシフト」

ID: 1134404797317099520

linkhttps://note.com/a_n_do/m/mf88fb019ec9e calendar_today31-05-2019 10:22:34

7,7K Tweet

4,4K Takipçi

384 Takip Edilen

安藤昭太|ノーコード×生成AIの「市民開発」研究 (@ando_engineer) 's Twitter Profile Photo

生成AI研修講師として一番ぐっとくる図解。研修では出来事のみ、もしくは行動様式まで伝えられるが、構造やメンタルモデルを変えないとAI時代に生きていけない。

生成AI研修講師として一番ぐっとくる図解。研修では出来事のみ、もしくは行動様式まで伝えられるが、構造やメンタルモデルを変えないとAI時代に生きていけない。
安藤昭太|ノーコード×生成AIの「市民開発」研究 (@ando_engineer) 's Twitter Profile Photo

専業主婦からノーコードエンジニアへ —女性キャリア、若手育成とローカルDX、釧路から見た地域の未来とは x.com/i/broadcasts/1…

安藤昭太|ノーコード×生成AIの「市民開発」研究 (@ando_engineer) 's Twitter Profile Photo

昨日大阪ガスさんのDX事例(DaigasX)について伺いました。数日でポッドキャストに公開します。 一言でいうとえぐいです。興奮しました。