エフェクターボードの話題に首を突っ込む人 (@ampchoku) 's Twitter Profile
エフェクターボードの話題に首を突っ込む人

@ampchoku

『エフェクターボード』で検索して目に付いたツイートに首を突っ込んで行くアカウントです。

ID: 2911497290

calendar_today27-11-2014 03:53:38

39 Tweet

32 Takipçi

0 Takip Edilen

エフェクターボードの話題に首を突っ込む人 (@ampchoku) 's Twitter Profile Photo

@As_Surculus 空いたスペースに新しいエフェクターを入れる→物足りなくなる→更に大きいエフェクターボードを買う→スペースに余裕ができる→空いたスペースに新しいエフェクターを入れる ← now!!

エフェクターボードの話題に首を突っ込む人 (@ampchoku) 's Twitter Profile Photo

@ni_bicity 自分も完成したてのエフェクターボードの中身が、全部タマゴになってた夢を見た事があります。冷や汗びっしょりでした。

エフェクターボードの話題に首を突っ込む人 (@ampchoku) 's Twitter Profile Photo

@fuzz076 エフェクターボードを組んでる時って凄い幸せな時間ですよね。 自分の創意工夫を全部そこに終結して、自分の使いやすいボードを作るってなんとも男の趣味というか笑

にせもの@えり天 (@perfectnisemono) 's Twitter Profile Photo

やっぱり本当に強いエフェクターっていうのは、重い・硬い・カドがあるってことだと思うんです。そういうことを考えてプラグインというものを見ると、結局モノがないから重さも硬さもないしカドもないわけです。そうするとどちらを買うべきか、というのは自ずと見えてくると思うんですよね。

にせもの@えり天 (@perfectnisemono) 's Twitter Profile Photo

便利さに流されてプラグインばかり使っているとフィジカルの大切さを忘れてしまいがちですけど、最後に信頼できるのは己の暴力性と攻撃力だけですから、そういう意味でも普通のエフェクターは最低限持っておくべきですし、筋肉も鍛えておくべきなんです。アクティベーションをやめて筋肉を鍛えろ。