花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝 (@iwillpassyou) 's Twitter Profile
花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝

@iwillpassyou

学習塾指導歴30年間のカウンセリング指導で得たノウハウを発信中。多くの人が生き甲斐を持つことをめざし、社会人向けとお子様向けの役立つ内容を1日2ポストいたします。愛読書は「思考は現実化する」(ナポレオン・ヒル著)。
なおリプ返はポスト内容に触れたもののみに限定し、メールの返信は基本的にしておりませんのでご了承ください。

ID: 1043147813897400321

linkhttps://hanaga-sakuzo.com/toppage/ calendar_today21-09-2018 14:39:54

5,5K Tweet

4,4K Takipçi

3,3K Takip Edilen

村人A@50代からの生き方 (@muranohitotati) 's Twitter Profile Photo

耳が痛いけど大事な視点ですね…😌 「顧客の笑顔を想像しながら仕事に向き合う」って忘れがちだけど、本当に誇りにつながると思いました。今日から意識します💡

キツネ@科学が認めた薄毛/抜け毛の最終兵器AGA治療薬などを紹介 (@agaf0x91) 's Twitter Profile Photo

来る日も来る日も「この仕事、価値ねぇなぁ」と思ったものです。それでも給与という麻薬のために働いていた。今思うと不健全極まりない。無理してたので、というか本心を誤魔化してたので心身の健康を崩した。自分との対話から得られる気づきを無視してはいけません。

総流し野郎 (@ug_j2) 's Twitter Profile Photo

誇りを持って仕事をやり切りたい。 そう切実に感じます。 誇りを持たないといい仕事はできないと思いますね。

花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝 (@iwillpassyou) 's Twitter Profile Photo

勉強が嫌いだと言っている子でも内心は「成績がよくなりたい」という希望を持っているものです。 これを引き出すには少しでもできていたりよくなったりしたことを「すかさず褒める」ことです。子どもも「きちんと見てくれているんだ」と思うと、嬉しくなって自分から勉強をやり始めるものですよ。

もちまる@子育てママ (@mochimaru_mama) 's Twitter Profile Photo

その通りです! 周りから認められることで、自分でも認めることでができ、前向きに取り組めるのです!

CY🇯🇵(保育教諭 平山) (@you97313466) 's Twitter Profile Photo

🌺🌻 保護者の皆さんへ 🌻🌺 お子さんの涙の声 口には出さないけれど 本当はわたしも勉強がしたいの 出来るだけ叫んでみたい 勉強わかるようになりたい! って言ってみたい だから大人の人 お友達 わかるまで 教えて 本当の自分が失くなる前に お願い わかって! 本当の自分が失くなる前に 願

キツネ@科学が認めた薄毛/抜け毛の最終兵器AGA治療薬などを紹介 (@agaf0x91) 's Twitter Profile Photo

好きで悪い点数とってるわけじゃない。僕も学生時代は散々な成績だった。しかし、ある日国語で結構良い点をとり、「すごいね!」と褒められる。調子に乗った僕は勢いで勉強に励むように。結果、偏差値は30くらい上がった。もとが40ちょいだったからね。。

村人A@50代からの生き方 (@muranohitotati) 's Twitter Profile Photo

「現在の能力を考えない」ってすごく心に響きました✨ 自分で勝手に限界を作ってたかもしれません…! 今日から小さくても肯定的自己宣言、実践してみます💪

花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝 (@iwillpassyou) 's Twitter Profile Photo

「この子は強く言わないと行動しない」と考えているところはありませんか? 実はこれは逆で、強く言うから親の言うことを聞こうとしなくなっているのです。 ここは子どもがどうしたいのかきちんと親から聞く姿勢が大事です。それにより優しく一言声をかけるだけで自ら行動できるようになりますよ。

すすめ@とある界隈の専門家 (@taisyokususume) 's Twitter Profile Photo

高校の担任が言ってた 「不安がない=成長してない」 というサインだと 不安がないのなら テストでは“確実に”100点が取れる 取れなかったら自分にただ甘かっただけ 仕事もプライベートも全部同じ 100点取れないのに不安がなかったら「ヤバい」と思わないと、後悔する人生を歩む

CY🇯🇵(保育教諭 平山) (@you97313466) 's Twitter Profile Photo

🌺🌻 保護者の皆さんへ 🌻🌺 大人の皆さん ごめんなさいね それ!一人よがりよ 大人の特権は使わないでね 大人って勝手だな!って思われてるわよ 言葉で育む親子の絆があるのよ 忘れないでね お子様は純粋よ 心地よいメッセージで美しい花を 咲かせましょ 子どもの心、親知らずにならないでね 願

花賀咲象 ❬教育・心理カウンセラー❭📝 (@iwillpassyou) 's Twitter Profile Photo

子どもに「優しく言う」と「甘やかす」ことは区別できていますか? 子どもが明らかにだらけているのにそれを指摘しつつ放置するのは「甘やかす」になります。 ここで子どもに「その状態で大丈夫?」とか「どうしたら早くできるようになると思う?」と改善を促すことは「優しく言う」になりますね。

スキヤキ 🌾 自分らしく生きる (@byizynkauk86963) 's Twitter Profile Photo

親への感謝って照れくさいけど大切ですね🌿 限られた時間だからこそ、少しずつでも伝えたい。 感謝の気持ちを伝えるヒント、こちらでまとめています☺️

野口 健 @心理カウンセラー / 未来を創る学校 校長 (@miracli_ken) 's Twitter Profile Photo

まさに、ここに書かれているように、私は、心理療法をきっかけに、親へ感謝できるようになりました。 それは自分の人生が大きく変わる体験でした。