いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile
いたがき | 医療福祉HR

@itagaki_pr

HR事業部 部長 / 医療・福祉領域 / 営業 / 新規事業 / 組織設計 / マネジメント / 採用関連のポスト多め

ID: 1348131103593295873

linkhttp://facebook.com/itagaki.PR calendar_today10-01-2021 04:54:42

683 Tweet

1,1K Takipçi

1,1K Takip Edilen

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

biima school様にお伺いさせていただきました! 【保育園】新しい形の教育を取り入れている『biima school』がスゴすぎた!!!【保育園見学】#保育士 #保育士あるある #保育士の日常 ... youtu.be/n-Ml4VdoXPc?si… YouTubeより

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

抱えずに頼ることが出来るってのと無責任に押し付けることの線引きは結構曖昧だし伝え方(伝わり方)にも寄る。 人に頼れることは勿論大事だけど、それ以上に頼った時に助けて貰える根っこの関係性を築くことの方が大事。頼るはあくまで前に進める為の手段。頼ることが目的になると周りが疲弊する。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

全体最適を常に考え続ける。 既存の部門や役割に限った話では無いから永遠のテーマだし、こうしていきたい・こういう可能性もあるなっていう未来を考えてる時が1番大変で1番楽しい。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

エラーや問題ごとは常に起き続ける。曖昧にしない、先延ばしにしない、責任所在を不明確にしない。きちんと向き合うことが重要。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

選択したものを正解にする。 去年大反対されながら進めたことにしっかり成果・結果が付いてきて本当に嬉しい。 一次情報、正解を知ることも大切だけど、選んだものを正解にする覚悟も同じくらい大切だなと改めて実感。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

1つ自分の中で、何故出来ているかの言語化が出来た。この共通項を忘れない。 今も見つつ未来も考える必要がある中でこの気付きは大きな一歩。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

積み上げてきたものが本当に繋がってるなぁと。本筋では無い有り難い話も然り。愚直に向き合い続けることの重要さよね。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

またまた嬉しい報告が...。着実に前進んでる。 チーム・サービスに対する想いと自信は誰にも負けるつもりない。積み上げていく。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

成長は日々右肩上がり、ではなく階段状に変化する。成功体験と型を見つけた時が成長の瞬間 停滞と思える期間が能力を向上させ、次のブレイクスルーまでの期間を短くする。この繰り返し。個人単位ならこれを止めないことが大事でリーダーは前提を理解した上できちんと経過も見続けることが重要。

いたがき | 医療福祉HR (@itagaki_pr) 's Twitter Profile Photo

逆境にある状況下で、人の本質を掴むことは難しい。本質が知りたいのであれば権力を与えるのが早い。表面的に取り繕ってる部分は、力を与えると捲れる。