村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile
村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長

@inter_murata

🇺🇸生まれ🇯🇵育ち。3歳で🇺🇸幼稚園退学、6歳で🇯🇵帰国、英語力を失った「しくじり帰国子女」。元プリ、インター経営者で海外校及び私学国際コース開設コンサルタント。ケンブリッジ国際認定校 昭和女子大学附属昭和小学校 顧問。国際バカロレア候補校 キャピタル東京顧問。ヒロック初等部 監事。無宗教の教育起業家。

ID: 1351842419143131140

linkhttps://www.7seascapitalholdings.com calendar_today20-01-2021 10:42:13

2,2K Tweet

3,3K Takipçi

628 Takip Edilen

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

イベントのご案内です。 近年、「非登校」を選ぶご家庭が増えてきました。 義務教育ですが、「非登校」が社会的に増えています。 ・教育移住 ・インターナショナルスクール ・オルタナティブスクール と選択肢が増え ・ホームスクール も増えています。

イベントのご案内です。
近年、「非登校」を選ぶご家庭が増えてきました。
義務教育ですが、「非登校」が社会的に増えています。

・教育移住
・インターナショナルスクール
・オルタナティブスクール
と選択肢が増え

・ホームスクール
も増えています。
Dr.パパ (@drkarte) 's Twitter Profile Photo

早期英語は、いまや KA+GSAの時代。 「早期英語」とは、オンライン英語を自然に受けられるようにする取り組みだと思う。 小学生で瓦解しがちなおうち英語も、この方法なら再現性をシンプルに担保できる。 お金があるなら「自分で教える」より、良いサービスにさっと課金した方が早い。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

さくらインターナショナルスクール(関西国際学園)と茗溪学園の小中連携について、お届けします。 従来、日本のインターナショナルスクールの初等部から私立中学校への受験はいくつもの課題がありました。

さくらインターナショナルスクール(関西国際学園)と茗溪学園の小中連携について、お届けします。

従来、日本のインターナショナルスクールの初等部から私立中学校への受験はいくつもの課題がありました。
IEL_japan (@iel_japan) 's Twitter Profile Photo

以前、村田所長が国際教育を行う学校の小中連携の話をコラムとしてポストしましたが、現在動画も公開中です! iel-japan.com/insight/column…

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

明るい国際教育シンクタンクのIELでは、メルマガ会員を開始しました。 イベントやYouTube など会員専用コンテンツも公開予定です。 ぜひ、ご登録下さい。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

プレジデントに記事が公開されました。 今日、明日と前半、後半に分けて掲載予定です。 頭のいい子が育つ「幼少期からの習慣」が見えた…海外名門大に続々合格「隠れた進学校」で3歳児が学ぶスキル president.jp/articles/-/100… 本記事は、前後半の2記事からなり、明日は後半が掲載予定です。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

小牧孝子理事長は、インタビューで 「ゴールから逆算する形で、カリキュラムを見直してきました。ゴールというのは当校を卒業する時、つまり、『ディプロマ・プログラム(DP、16~19歳)』で優秀な成績を修めている生徒を徹底的に分析します。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

後半は、課題になり始めてきたICTを活用した学びについてK.インターナショナルスクール東京が取り組んでいる事例もご紹介させていただきます。 本取材は、5年前、2021年秋にK.インターナショナルスクール東京に取材させていただいたことからスタートしました。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

プレジデントにK.インターナショナルスクール東京の後半記事が掲載されました。 スマホに一切触れない「自習室」に生徒が集まる… 海外名門大が注目する"東京の進学校"の異色ルール 学校の仕事は「集中せざるを得ない環境を作ること」

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

ノースロンドンカレッジ神戸校の開校式が、昨日でした。 阪神のマジック7もその日に決まるのは、関西らしいなぁ。 ダブルで祝砲 #阪神マジック7 #ノースロンドンカレッジ神戸校

ノースロンドンカレッジ神戸校の開校式が、昨日でした。
阪神のマジック7もその日に決まるのは、関西らしいなぁ。

ダブルで祝砲

#阪神マジック7
#ノースロンドンカレッジ神戸校
村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

引き続き海外日本校のリサーチが増えています。 海外日本校の展開で多いのが、中高を先に作る計画です。 実は、日本での展開を考える場合、プリスクールからスタートさせて、プリ・キンダーを複数運営させるモデルが最強です。

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

ノースロンドン神戸校が8月31日に開校式を開催しました。 イギリス系インターナショナルスクールは、日本に増加していますが、IBトップ校は初めてです。 生徒・保護者の皆様、またご関係者様の皆様、おめでとうございます。 ▽

村田学 国際教育評論家/インターナショナルスクールタイムズ編集長 (@inter_murata) 's Twitter Profile Photo

教育移住先として人気のマレーシアですが、エプソムカレッジマレーシアの新年度の学校紹介Youtubeが公開されました。 エプソムカレッジマレーシアの卒業生は、イギリスをはじめ世界の大学に進学しています。 日本の合格実績は、昨年度は、早稲田、上智、ICUに合格しています。