イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile
イノウエッチ

@inouecchi1977

休日の会社で自作チタンフレームつくりました。京都にいます。脳腫瘍を経て体力はありませんが気楽に暮しています。
電動Wレバー振興会会長。埼玉県人会闘病部所属。製作したものはモーメントにまとめてありますので見てください。

ID: 1084809648186679296

calendar_today14-01-2019 13:49:09

5,5K Tweet

861 Followers

164 Following

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

念願の還来(もどろき)神社へいってきた。途中峠の集落から477号へ向かったところにある。 無事に戻って来ることを祈願する神社で旅の安全などに御利益があるみたい だから、自転車乗りにぴったりじゃないかな。でも、戦時中は出兵した兵士が無事に戻って来ることを願う人々がたくさんいたらしい。

念願の還来(もどろき)神社へいってきた。途中峠の集落から477号へ向かったところにある。
無事に戻って来ることを祈願する神社で旅の安全などに御利益があるみたい
だから、自転車乗りにぴったりじゃないかな。でも、戦時中は出兵した兵士が無事に戻って来ることを願う人々がたくさんいたらしい。
Eric Paulos (@epaulos) 's Twitter Profile Photo

Still playing with toys 🤖 MIT Technology Review Article with a few quotes from me about my own Armatron toy robot tinyurl.com/bdfdhz8a

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

「イタリアのロードレーサーにあこがれて」 というタイトルでChatGPTに2000字で小説を書いて、とリクエスト出したら数秒で答えが返ってきた。 ツッコミどころはあるけど、90年代にNHKのツール・ド・フランスを見てあこがれたくちなので素直に読めた。 note.com/chic_spirea385…

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

ワイヤー引き量に対するプーリー移動量の解説をしてくれているのだけど、あげてくれている数式をアホにはまとめることができないので、EXCELに放り込んだ式をどうか教えてください😭 blog.cbnanashi.net/2021/01/16185

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

もう一つシルバー買っておくかあ、と思ったらもうないみたい😢 いやたぶんそうなるだろうとは思っていたから迂闊だったわ。

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

シマノ10sリアメカの11s化がうまくいったのに気を良くして、sensahシフターのプーリーをモデリングしてる。 3Dプリントでつかえるようだったらいろいろ応用できそうで楽しみ(^^)

シマノ10sリアメカの11s化がうまくいったのに気を良くして、sensahシフターのプーリーをモデリングしてる。
3Dプリントでつかえるようだったらいろいろ応用できそうで楽しみ(^^)
南原 宙太郎 (@tyutaro_m) 's Twitter Profile Photo

調子のいいうちに動画撮っておこうかな。 アームトロン等と並ぶTOMYの初期の歴史的傑作。ある意味ZOIDシリーズもこれの延長線上にあると言えるかも。 私はこれを勝手に「オモチャの盆栽」と呼んでたりする。 延々と眺めてて飽きない幸せ(^^)

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

けっこう参考になる記事だった。 圧着工具は持ってた気がするので、次はそれでカシメてみたい。 jitensha.net/kashime/

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

BROMPTONのことはまったく知らないのでいまさらですが、チタンフレーム制作記のブログを1から通して読みました。 すごすぎて理解不能なレベル。。たぶん後出しの純正よりもゼイタクで良い造りなんじゃないかな。

イノウエッチ (@inouecchi1977) 's Twitter Profile Photo

自作界隈、作ったった〜!という個人の達成感はあるけれど、そのプロセスがどんなにすごいものであっても広く世の中に知られることってほとんどないと思う。そんな孤高の魂にはどんな哲学が宿るのかな? なによりこの応援歌が心に沁みます。 ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない