きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile
きくちいま

@imappage

着物の楽しみを伝えたいエッセイスト&イラストレーター。「おとなのときめきふだん着物」(河出書房新社)、「東京着物さんぽ」(GB)などの著書あり。山形県在住、人3犬1の母。月刊アレコレ、京都きもの市場「きものと」、河北新報でイラストエッセイを連載中。他、オリジナルブランド「いまのいろskala」、本麻長襦袢「彩加」も。

ID: 237310839

linkhttp://www.imappage.net/ calendar_today12-01-2011 15:15:28

28,28K Tweet

13,13K Followers

2,2K Following

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

庭に白い木槿があったんです。夏の茶室にちょうどいい、底が紅色になった白い花。次々と咲いてくれて重宝していたのに、春にじい様が切り倒してしまったの。でも、全然覚えていないんだって。お花の先生が「花はまた植えればいいのよ」って励ましてくださったので、いつかまた植えようと思います。

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

y活!ご一緒にいかがですか。 先日京都で衝撃のポスターに出合ってしまいましてショックを受けました。京都なのに!? kimonoichiba.com/media/column/1…

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

畑のズッキーニ せっかくいいサイズで収穫できたのに、雨が降らなかったせいで包丁が入りません!

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

犬が自分でクッションをフンコロガシみたいにして移動。テレビで甲子園が見たいのではなく、家族の視線が自分に集まるようにみたいです。

犬が自分でクッションをフンコロガシみたいにして移動。テレビで甲子園が見たいのではなく、家族の視線が自分に集まるようにみたいです。
きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

映画「国宝」を3回見た後で、やっと原作を読みました。映画で気になっていた登場人物がより丁寧に描かれていて、いろんなことが腑に落ちたというか納得いったというか。

映画「国宝」を3回見た後で、やっと原作を読みました。映画で気になっていた登場人物がより丁寧に描かれていて、いろんなことが腑に落ちたというか納得いったというか。
きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

大宗匠が亡くなったニュースを見て、同世代でお茶をしてきた伯母の耳には入れてはいけないような気がしている。ガッカリして萎れちゃうか、もしくはそれをネタに俳句をつくるか。……たくましい伯母だからな。後者かもしれぬ。

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

「平和」という言葉が夏の季語になってしまうようでは困ります。夏だけでなく、いつも、きちんと向き合いたい。 仏様に供える花から3本だけ失敬して、玄関の籠にいけました。

「平和」という言葉が夏の季語になってしまうようでは困ります。夏だけでなく、いつも、きちんと向き合いたい。

仏様に供える花から3本だけ失敬して、玄関の籠にいけました。
きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

フィリピンで兵士の頭蓋骨を見つけた詩人の茨木のり子は「生前この頭をかけがえなくいとおしいものとして掻き抱いた女がきっと居たに違いない 小さなこめかみのひよめきをじっと視ていたのはどんな母(略)もしそれがわたしだったら」 と書きました。 愛おしい息子たちを戦火で焼いてなるものか。

きくちいま (@imappage) 's Twitter Profile Photo

歩行者用信号が点滅したときに心の中で「行っちゃえ、日産!」って思ってアクセル踏んだけど、行っちゃえ日産じゃなくて「やっちゃえ、日産」だし、そもそも私の車はトヨタなんだった。ちなみに交通安全センターでは歩行者用信号が点滅したらすぐ黄色になるから減速して止まった方がいいって言ってた。