Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile
Ikuma Mutobe

@ikuma

起業家 | Crypto特化の投資ファンドTané @tanelabs 共同創業者 | 慶応→SoftBank・投資銀行→3社起業 |ドバイ在住🇦🇪🇯🇵

ID: 6170402

linkhttps://xn--tan-dma.com/ calendar_today20-05-2007 02:55:44

22,22K Tweet

5,5K Takipçi

4,4K Takip Edilen

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

多様性は大事だが、同質性で固まるのが人間の元来の性質。同質性に助けられたサンフランシスコ出張。

Tané (@tanelabs) 's Twitter Profile Photo

Tané FM #62 を公開しました🎙(リンクはリプライに!) 今回は準レギュラーのZakさんをゲストにお迎えし、目まぐるしく進化するDeFiの最新情報を深掘り。 ハッキングから不死鳥のごとく復活したEulerの「Euler

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

準レギュラーのZakさん回。今回もネタがもりだくさんです。個人的にはEulerswapに注目しています。

Tané (@tanelabs) 's Twitter Profile Photo

現在、選挙開催中です🔥 日本時間の31日午前4時までとなります。 ぜひ投票でのご支援お願いします!

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

🎉 I just claimed my free 10th-Anniversary collectible NFT from ethereum.org 🔷 Celebrating a decade of open, decentralized innovation. Join me 👉 ethereum.org/en/10years/ #Ethereum10

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

百聞は一見にしかず。という言葉はデジタル技術によって、世界が小さくなっている時代においてよりその重要性が増している。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

2011年に起業の準備でベイエリアのパロアルトを訪れた時は、インナーサークルに外国人が入るのは大変だということとアメリカの競争の激しさを目の当たりにした。

Georgios Konstantopoulos (@gakonst) 's Twitter Profile Photo

GM everybody! Today is the first day of Frontiers, our annual open source conference for application and infrastructure devs. We kick off with me interviewing Tomasz K. Stańczak, co executive director of the Ethereum Foundation about..Ethereum! We start at 6:30p sharp. See you there!

GM everybody!

Today is the first day of Frontiers, our annual open source conference for application and infrastructure devs.

We kick off with me interviewing <a href="/tkstanczak/">Tomasz K. Stańczak</a>, co executive director of the Ethereum Foundation about..Ethereum!

We start at 6:30p sharp. See you there!
Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

世界中のいろんな場所を回って、多くの人たちと話し、観察することで、自らが想像できる幅が広がる。物事の輪郭は比較対象が多くあることで浮かびあがってくる。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

サンフランシスコで Paradigm のFrontiersに参加。アメリカがクリプトの中心地になったのを肌で感じた🔥 - スピーカーはParadigmのメンバーをはじめとして、イーサリアム財団のTomasz K. Stańczak 、Privy、Vercelの創業者や開発者が中心。 - 参加者も素晴らしく、クリプトのビルダーのコアな人が多かった。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

PMFを模索中の起業家との議論が基本的に多くなるのですが、最近はクリプトを中心に時々AI系のプロダクトの話も増えていて、これまでの考え方とはガラッと変わりつつあるので刺激を受けてます。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

アメリカは方向性を決めるとそっちに全力で動く。これが得意でパワフルだ。 日本は2ー3年前に政府も含めてWeb3を推しかけたように見えたが肩透かしだった。それと今回のクリプト全力で推してる米国は全然違うなぁ。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

Web2の時に挑戦を試みた時と比べてこれを強く感じる。パーミッションレス、信頼できる中立性がこれを可能にしている。 だからこそクリプトが面白い。 x.com/ikuma/status/1…

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

何かを見て機会があるかないか、何をすべきか、もしくは何もしないかを常に考えられる。つまりは意思決定をできる人の需要がより上がってきた気がする。

Ikuma Mutobe (@ikuma) 's Twitter Profile Photo

4年ぶりのニューヨークは、比較的長く滞在できることもあって、地下鉄や自転車で移動し、街の雰囲気を感じることができた。 明らかにサンフランシスコとは違って誘惑が多いw クリプトは世界中からNYに移住してくる人が増えてる印象。数ブロック内に主要企業のオフィスも集まっていて、話もしやすい。