いこい (@ikoi_nekomofu) 's Twitter Profile
いこい

@ikoi_nekomofu

防災が趣味。この前の緊急地震速報で慌ててテーブルに潜ったら、手に持っていたスマホを投げ捨てて壊していた。1番のリスク要因が自分だと悟る。現在は衝撃に強いスマホに替えた。
怖がりすぎるのをどうにかしたい。

ID: 1170310174357123073

calendar_today07-09-2019 12:18:22

748 Tweet

101 Followers

91 Following

野菜の育て方.com【公式】 (@farm_sasaki) 's Twitter Profile Photo

「プランターでの野菜別育て方要約-根菜①」を作成しました。 「いいね」と「リポスト」していただけると励みになります。 果菜①~⑤はハイライトに入れてあります。 よろしくお願いします🙏

「プランターでの野菜別育て方要約-根菜①」を作成しました。
「いいね」と「リポスト」していただけると励みになります。
果菜①~⑤はハイライトに入れてあります。
よろしくお願いします🙏
宮崎ニュースUMK(#Link) (@umk_news) 's Twitter Profile Photo

”令和の米騒動”の今こそ考える 生産者と消費者いっしょに守る米作り|宮崎ニュースUMK|UMKテレビ宮崎 umk.co.jp/news/?date=202…

防災たろう@備えあれば憂いなし (@bousaitaro_) 's Twitter Profile Photo

何と来月の6月1日から、企業の熱中症対策が義務化!!熱中症のおそれがある人を見つけた場合の連絡体制や重症化を防ぐ手順を定めることなんかが企業に求められるみたいだけど、外作業メインの企業に勤めている人なんかは、企業がちゃんと対策してくれればちょっと安心なんじゃないかな。これ、義務化だ

南日本新聞【公式】 (@373news_twit) 's Twitter Profile Photo

桜島、5年ぶりに爆発回数100回超 50回はこの1週間に集中 マグマの蓄積解消されず山体膨張続く ift.tt/1QpdkwX #南日本新聞 #鹿児島

桜島、5年ぶりに爆発回数100回超 50回はこの1週間に集中 マグマの蓄積解消されず山体膨張続く ift.tt/1QpdkwX #南日本新聞 #鹿児島
いこい (@ikoi_nekomofu) 's Twitter Profile Photo

これはありがたい。 うちの子は私から偏頭痛を受け継いでしまっているせいでピルは飲めないなと思っていたので感謝。

気象・防災チャンネル (@kisho_bousai) 's Twitter Profile Photo

【今日は観測史上最大の地震が発生した日】 今日5月22日は、世界で観測史上最大規模の1960年チリ地震が発生した日です。この地震はM9.5を記録し、現地から見て地球のほぼ裏側の日本にも最大6m程度の大津波が襲来し、日本だけで死者が140人を超えました。また、この地震はM8.2の前震がありました。

【今日は観測史上最大の地震が発生した日】
今日5月22日は、世界で観測史上最大規模の1960年チリ地震が発生した日です。この地震はM9.5を記録し、現地から見て地球のほぼ裏側の日本にも最大6m程度の大津波が襲来し、日本だけで死者が140人を超えました。また、この地震はM8.2の前震がありました。
ウェザーニュース (@wni_jp) 's Twitter Profile Photo

【網戸と窓の開け方○×】 網戸を閉めても虫が侵入してくるのは、開け方のせいかも。 全開だと網戸と窓のフレームが重なって虫が入りにくくなりますが、半開だと位置関係次第では網戸と窓の間にすき間ができて虫が入りやすくなります。 weathernews.jp/news/202505/19…

【網戸と窓の開け方○×】
網戸を閉めても虫が侵入してくるのは、開け方のせいかも。
全開だと網戸と窓のフレームが重なって虫が入りにくくなりますが、半開だと位置関係次第では網戸と窓の間にすき間ができて虫が入りやすくなります。
weathernews.jp/news/202505/19…
松吉 (@matkt) 's Twitter Profile Photo

この時期になるとハッカ油はいいぞ情報流れてくるけど、猫や鳥とかはハッカ油厳禁…!!!精油も厳禁…!!!猛毒…!!!!!!!!ペットを飼ってる人は、それはペットにとって大丈夫なのか毒になるのか調べるの大事

瑞梅寺穣司 (@georgiadamski) 's Twitter Profile Photo

鹿児島県民より、車に灰が被ってたらワイパーせずに一旦水で流してください。さもなくばすりガラスぞ……

Ryusuke IMURA (@tigers_1964) 's Twitter Profile Photo

はい。 大正噴火でも安永噴火でも「移住」が必要だった。大噴火では「(一時的に)避難して、終わったら帰る」では済まない。 「何時變災ニ値モ路途󠄁ニ迷󠄁ハサル覺悟ナカルヘカラス」が大正噴火の碑文 島原の上木場や千本木もそうだった。

藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) 's Twitter Profile Photo

ちょうど10年前のこの地震を最後に、日本周辺でM8以上の地震は起きていません。この地震は本州から1000キロ離れ、深さ682キロで起きましたが、南海トラフ巨大地震は、このクラスの地震がもっと本州に近く、深さも30キロより浅い場所で起きるとされています。備えよう。 www2.nhk.or.jp/archives/movie…

片岡龍峰 (@ryuhokataoka) 's Twitter Profile Photo

すさまじい衝撃波です。地上インフラへの誘導電流が瞬間的に最強レベルになったかもしれません。世界各地、停電は大丈夫だったかな

すさまじい衝撃波です。地上インフラへの誘導電流が瞬間的に最強レベルになったかもしれません。世界各地、停電は大丈夫だったかな
ふじい法師 (@flydragon333) 's Twitter Profile Photo

久しぶりにフレア坊主です🙏 昨日発生した太陽フレア、CMEコロナ質量放出により地球の磁気圏が急激に圧縮。今夜は各地でオーロラが観測できそうですが、あまりにも地磁気嵐が激しいと通信障害や停電にも注意が必要となります。