マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile
マザーツリー

@ikazuko2

「包まれて安らげる庭」がテーマ 庭主は陶芸と庭づくりで300日, 65日は冬眠です。

ID: 2287704312

linkhttps://peraichi.com/landing_pages/view/ikazuko calendar_today12-01-2014 06:03:32

1,1K Tweet

1,1K Followers

844 Following

マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

毎夜の雨で水やりパスは嬉し。植物の調子も良い。日中は高温アラートで、菌も虫も 少々おとなしいかな。 早朝消毒後、ほっと一息のCoffee timeは格別。 展着剤効いて、しっとり濡れ葉も綺麗(笑) 夏バラの綺麗な時間は短い。 小さい アルンウイック、ザンガー、エマ、ジュード・・ しみじみ可愛い。

毎夜の雨で水やりパスは嬉し。植物の調子も良い。日中は高温アラートで、菌も虫も 少々おとなしいかな。
早朝消毒後、ほっと一息のCoffee timeは格別。
展着剤効いて、しっとり濡れ葉も綺麗(笑)
夏バラの綺麗な時間は短い。
小さい アルンウイック、ザンガー、エマ、ジュード・・
しみじみ可愛い。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

帰省組と地元組家族でBBQ。涼しい東の庭は最適地(笑) お肉調達は向いの焼き肉屋さん、野菜は朝市、 丁度良い田舎は、大型スーパーも直ぐ近く(笑) 木陰のアジサイは、花期を過ぎても中々の趣。 秋へ移ろう色もまた風情。 庭も移ろう。 東の庭の6月と8月。  タップリ味わう季節の醍醐味 です。

帰省組と地元組家族でBBQ。涼しい東の庭は最適地(笑) 
お肉調達は向いの焼き肉屋さん、野菜は朝市、
丁度良い田舎は、大型スーパーも直ぐ近く(笑)
 木陰のアジサイは、花期を過ぎても中々の趣。
 秋へ移ろう色もまた風情。 庭も移ろう。
東の庭の6月と8月。  
タップリ味わう季節の醍醐味 です。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

軽めの夏剪定始めました。 2家族2孫が夏休み工作の為に、なぜか我が家に集合(??)と。で、朝の庭仕事も早々に切り上げ。 今日の捨てられなかった剪定バラさん。 バラって・・抱えて来たまま無造作に置いても、どこか絵になる不思議。(inバケツだけれど笑) 陶芸やっているのに花瓶がない不思議(笑)

軽めの夏剪定始めました。
2家族2孫が夏休み工作の為に、なぜか我が家に集合(??)と。で、朝の庭仕事も早々に切り上げ。
今日の捨てられなかった剪定バラさん。
バラって・・抱えて来たまま無造作に置いても、どこか絵になる不思議。(inバケツだけれど笑)
陶芸やっているのに花瓶がない不思議(笑)
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

今日の剪定は、ミサト、ブラスバンド、ダビンチ、ザンガーハウザー、グランデアモーレ。 ゲート付近は濃い色が多い。もうバケツもなく(笑)庭置きの自作オブジェを持ち込み入れてみる。 やっぱりバラは葉っぱもね~。 明日は、剪定躊躇中の(笑) ミスティーパープル、チャールズダーウィン辺りを。

今日の剪定は、ミサト、ブラスバンド、ダビンチ、ザンガーハウザー、グランデアモーレ。
ゲート付近は濃い色が多い。もうバケツもなく(笑)庭置きの自作オブジェを持ち込み入れてみる。
やっぱりバラは葉っぱもね~。
明日は、剪定躊躇中の(笑) ミスティーパープル、チャールズダーウィン辺りを。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

“仙人草”や“ボタンズル“が咲くと、もう夏も終り。立秋よりも季節の変わりを感じます。どちらもよく似た花で、クレマチスの原種。圧倒的な花数なのに、何とも清らかで静か。“ヤブラン“の紫と似合います。 ”仙人草”の花言葉は 「安全」  ”ボタンズル”は 「どこでも成功」 両方あって・・最強!?(笑)

“仙人草”や“ボタンズル“が咲くと、もう夏も終り。立秋よりも季節の変わりを感じます。どちらもよく似た花で、クレマチスの原種。圧倒的な花数なのに、何とも清らかで静か。“ヤブラン“の紫と似合います。
”仙人草”の花言葉は 「安全」 
”ボタンズル”は 「どこでも成功」
両方あって・・最強!?(笑)
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

宵には虫の声。明日は中秋の名月。でも満月は18日。今年名月と満月は別物(笑) 9月満月は「ハーヴェストムーン・収穫月」夜まで収穫作業を行う人達を月明かりが照らす事に由来だと。 庭で少し咲くバラも、小さかったり薄色だったり。 ベンケイソウに薄桃色が差してきました。 やはり秋の気配です。

宵には虫の声。明日は中秋の名月。でも満月は18日。今年名月と満月は別物(笑) 
9月満月は「ハーヴェストムーン・収穫月」夜まで収穫作業を行う人達を月明かりが照らす事に由来だと。
庭で少し咲くバラも、小さかったり薄色だったり。
ベンケイソウに薄桃色が差してきました。
やはり秋の気配です。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

数日するともう10月。気温変化はジェットコースター並の9月でしたね。お彼岸過ぎればもう肌寒い朝晩。バラ達もぽつぽつと。 ゲートの“シャンテロゼミサト”は 蕾も沢山。 色が乗ってきた“ピース” や “イブピアッツエ” 天高く情熱の “グランデアモーレ” いよいよ秋バラの風情になってきましたよ。

数日するともう10月。気温変化はジェットコースター並の9月でしたね。お彼岸過ぎればもう肌寒い朝晩。バラ達もぽつぽつと。
ゲートの“シャンテロゼミサト”は 蕾も沢山。
色が乗ってきた“ピース” や “イブピアッツエ”
天高く情熱の “グランデアモーレ”
いよいよ秋バラの風情になってきましたよ。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

秋の庭も少し賑やかになって来ました。何年も、春も秋も、咲いてくれるバラは美しくて逞しい。この頃気温が下がって、ミスティーもビエドゥーもまだ初々しいけれど、これからが楽しみ。名残の夏雪カズラが風に散ります。6月から咲いているのに、余り気付かれない。人は皆地上のバラばかり見ている?(笑)

秋の庭も少し賑やかになって来ました。何年も、春も秋も、咲いてくれるバラは美しくて逞しい。この頃気温が下がって、ミスティーもビエドゥーもまだ初々しいけれど、これからが楽しみ。名残の夏雪カズラが風に散ります。6月から咲いているのに、余り気付かれない。人は皆地上のバラばかり見ている?(笑)
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

すっかり秋の気候です。でもバラは・・数日前のあんなに暑かった頃に、すっかり咲く準備の出来ていた蕾は、咲き出した頃急に寒くなったからって、今更秋バラらしい花弁は増えませんよね~。 で、花の形は悩ましく中途半端(笑)  テグジュペリ・エブリン・ダーウィン・セリーヌ  戸惑い顔もまた可愛い。

すっかり秋の気候です。でもバラは・・数日前のあんなに暑かった頃に、すっかり咲く準備の出来ていた蕾は、咲き出した頃急に寒くなったからって、今更秋バラらしい花弁は増えませんよね~。
で、花の形は悩ましく中途半端(笑) 
テグジュペリ・エブリン・ダーウィン・セリーヌ 
戸惑い顔もまた可愛い。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

桂の黄葉で、掃いても落ち葉が舞い落ちます。 冷え込んだ今日、庭の小さなギャラリーの物語コンサートに、50人を越える人が収まって、換気時の外気の冷えも気になりませんでした(笑) 庭もすっかり秋。コルデスパーフェクターが秋色になって来ました。・・ブラッシュノアゼットが香ります。

桂の黄葉で、掃いても落ち葉が舞い落ちます。
冷え込んだ今日、庭の小さなギャラリーの物語コンサートに、50人を越える人が収まって、換気時の外気の冷えも気になりませんでした(笑)
庭もすっかり秋。コルデスパーフェクターが秋色になって来ました。・・ブラッシュノアゼットが香ります。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

雪虫が舞い、寒い日が続く中で、昨日はスポットのような日和。忙しかった陶芸もやっと焼成中。 で、久しぶりに庭に没頭。リハビリのお陰で、錆びたブリキロボットのようだった体も少し戻って(笑)。 コナラも山もすっかり黄葉。 バラはまだ、もう咲く事もできない 米粒程の蕾を上げてきます。

雪虫が舞い、寒い日が続く中で、昨日はスポットのような日和。忙しかった陶芸もやっと焼成中。
で、久しぶりに庭に没頭。リハビリのお陰で、錆びたブリキロボットのようだった体も少し戻って(笑)。
コナラも山もすっかり黄葉。
バラはまだ、もう咲く事もできない 米粒程の蕾を上げてきます。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

秋と冬の境、霜月も過ぎ、太陽は一層低くなり、眩しい西日で運転は大変。 さすがにバラも冬(ふゆ)薔薇(そうび)の風情。咲きたい蕾は沢山あっても、どうかな。 枝先で寒風に揺れ、それでも咲く。 咲けるまでは咲く、咲けないなら仕方ない。と。 バラは真っ直ぐで潔いね。 庭から学ぶ人生哲学(笑)

秋と冬の境、霜月も過ぎ、太陽は一層低くなり、眩しい西日で運転は大変。
さすがにバラも冬(ふゆ)薔薇(そうび)の風情。咲きたい蕾は沢山あっても、どうかな。
枝先で寒風に揺れ、それでも咲く。
咲けるまでは咲く、咲けないなら仕方ない。と。
バラは真っ直ぐで潔いね。 庭から学ぶ人生哲学(笑)
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

今年も ウワミズザクラ が真っ白い花で覆われ、向かいの桜は葉桜に。毎年5月を実感する風景です。 東の庭は雑木をすっきり剪定し、数年ぶりに明るい光が満ちて、日陰に耐えていたバラ達も今年は元気。 パーゴラのバラも大夫繁って、すっかり緑に包まれたギャラリーもいよいよ始動です。

今年も ウワミズザクラ が真っ白い花で覆われ、向かいの桜は葉桜に。毎年5月を実感する風景です。
東の庭は雑木をすっきり剪定し、数年ぶりに明るい光が満ちて、日陰に耐えていたバラ達も今年は元気。
パーゴラのバラも大夫繁って、すっかり緑に包まれたギャラリーもいよいよ始動です。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

1日はスズランの日。5日はショウブ。母の日はカーネーション。5月も花にまつわる日が多い。 バラの日は6月2日。6と2で「ローズ」(笑) 蕾が沢山上がっていますが、庭は、まだまだ緑です。 スパニッシュビューティーの蕾に可愛らしい赤が乗って来ましたよ。 オープンガーデンまでは後3週間程。

1日はスズランの日。5日はショウブ。母の日はカーネーション。5月も花にまつわる日が多い。
バラの日は6月2日。6と2で「ローズ」(笑)
蕾が沢山上がっていますが、庭は、まだまだ緑です。
スパニッシュビューティーの蕾に可愛らしい赤が乗って来ましたよ。  オープンガーデンまでは後3週間程。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

昨年より遅めながら、さすがに6月。バラが咲いてきました。良い香りと、刻々変わる景色で、夕暮れまで、中々庭を立去れません。 庭へ通う途中の、空の開けた真っ直ぐ続く道が好きで、心で「明るい道」と呼んでいます。 庭も今年は、パッと開ける「明るい小径」を作ってみた、、つもりです(笑)

昨年より遅めながら、さすがに6月。バラが咲いてきました。良い香りと、刻々変わる景色で、夕暮れまで、中々庭を立去れません。
庭へ通う途中の、空の開けた真っ直ぐ続く道が好きで、心で「明るい道」と呼んでいます。
庭も今年は、パッと開ける「明るい小径」を作ってみた、、つもりです(笑)
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

雨の一日、私も久しぶりにゆっくり体調作り。 でも、この雨で金曜からのOpenGarden待たずに、 散り始めそうな 早咲きバラ達が気にかかります。 満開の 「メアリーローズ」「コンスタンススプライ」 「スパニッシュビューティー」 そして「 ロイヤルサンセット」。 頑張って!

雨の一日、私も久しぶりにゆっくり体調作り。
でも、この雨で金曜からのOpenGarden待たずに、
散り始めそうな 早咲きバラ達が気にかかります。

満開の 「メアリーローズ」「コンスタンススプライ」
「スパニッシュビューティー」
そして「 ロイヤルサンセット」。
頑張って!
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

今年の梅雨は、しとしと ではなく、 ハチの一刺し! 6月中旬、夜間集中豪雨で、 傷んだ庭に気持を削がれ、 早々に一季咲きバラを、バッサリ剪定。 草花もざっくり切り戻し。 2番バラは、今ポツリポツリ。 6月は満開のバラを楽しむ間もなく終りました。 庭は 紫陽花とユリの 静かな季節に移ります。

今年の梅雨は、しとしと ではなく、
ハチの一刺し!

6月中旬、夜間集中豪雨で、
傷んだ庭に気持を削がれ、
早々に一季咲きバラを、バッサリ剪定。
草花もざっくり切り戻し。
2番バラは、今ポツリポツリ。

6月は満開のバラを楽しむ間もなく終りました。

庭は
紫陽花とユリの
静かな季節に移ります。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

バラは中休み、陶芸教室は素焼き終了! 皆さんonly1の個性全開で、釉薬終了! 一山一山 課題クリアしながら、7月ももう10日。 歳月は人を待たず。 庭の季節も人は待たないけれど、希望を育む。 ・・希望とは何も諦めないこと とか(笑) 今夜も集中豪雨。 満開アナベル。開花ユリ。伸びたシュート。

バラは中休み、陶芸教室は素焼き終了!
皆さんonly1の個性全開で、釉薬終了!
一山一山 課題クリアしながら、7月ももう10日。
歳月は人を待たず。
庭の季節も人は待たないけれど、希望を育む。
・・希望とは何も諦めないこと とか(笑)

今夜も集中豪雨。
満開アナベル。開花ユリ。伸びたシュート。
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

9月までは 庭も手抜きする! と決めているのに 凄い速さで茂る雑草。 雨と酷暑も、雑草には天国らしい(笑) 暑さも気にしない風情で咲いている シャンテロゼミサト。 老化で、根元まで切ったのに、 驚きの生命力でシュートを上げ 瑞々しい花を咲かせる ビザンティネールドギヨ。 みんな・・凄い!

9月までは
庭も手抜きする! と決めているのに
凄い速さで茂る雑草。
雨と酷暑も、雑草には天国らしい(笑)

暑さも気にしない風情で咲いている
シャンテロゼミサト。

老化で、根元まで切ったのに、
驚きの生命力でシュートを上げ
瑞々しい花を咲かせる
ビザンティネールドギヨ。

みんな・・凄い!
マザーツリー (@ikazuko2) 's Twitter Profile Photo

猛暑に翻弄され、記憶も曖昧な8月は 最終日、ケムシ刺されの酷い痒みとの戦に、 全てを上書きされてしまった(笑) それでも、9月。 端境の眠ったような庭に アンジェラ、プロスぺりティー。 夏の終りを告げる「仙人草」 よく似た「牡丹蔓」も咲き出しました。 植物の季節を記憶する力・・凄いね!

猛暑に翻弄され、記憶も曖昧な8月は
最終日、ケムシ刺されの酷い痒みとの戦に、
全てを上書きされてしまった(笑)
それでも、9月。
端境の眠ったような庭に
アンジェラ、プロスぺりティー。
夏の終りを告げる「仙人草」
よく似た「牡丹蔓」も咲き出しました。
植物の季節を記憶する力・・凄いね!