【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami (@ihirock) 's Twitter Profile
【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami

@ihirock

「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」のファウンダーをしています。 「アーティストの為のサバイバル講座」メルマガ不定期配信中。bit.ly/2NBtpkJ

ID: 5630632

linkhttps://www.t3photo.tokyo calendar_today29-04-2007 12:50:55

5,5K Tweet

1,1K Takipçi

861 Takip Edilen

風呂内亜矢@YouTubeでvlogしてます (@furouchiaya) 's Twitter Profile Photo

恵比寿・東京都写真美術館「T3 NEW TALENT」 制作に関して作家さん自らのプレゼンが聞ける貴重な公開審査📷夫がお世話になり、我が家に作品もある寺田健人さんの発表もとても学びが多く過去に見た展示への理解も深まりました✨

恵比寿・東京都写真美術館「T3 NEW TALENT」
制作に関して作家さん自らのプレゼンが聞ける貴重な公開審査📷夫がお世話になり、我が家に作品もある寺田健人さんの発表もとても学びが多く過去に見た展示への理解も深まりました✨
Kenji Chiga/ 千賀健史 (@chigakenji) 's Twitter Profile Photo

T3 NEW TALENT関係者の皆さん、審査員、ファイナリストの皆さん、そして通訳の皆さん、お疲れ様でした。新進中堅問わず全てのプレゼンが勉強になる時間でした、審査員の皆さんの言葉も全てがとてもありがたいものでした。また会いましょう!

【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami (@ihirock) 's Twitter Profile Photo

昨日、一昨日と2日間にわたり長丁場の審査に向き合ってくれた審査員の皆さま、作家の皆さま、そして運営チームのみんな、ありがとうございました。 関わる人にとってどこまでいいものを作れるかの中で、1番負荷がかかったのは裏方のメンバーでもあったと思います。 心より感謝です。 #t3newtalent

【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami (@ihirock) 's Twitter Profile Photo

明日3/30はミッドタウン(六本木)の富士フイルムフォトサロンで13:00からトークショー。ちょうど同じタイミングで、土田さんの展示も開催中ですので、良かったらぜひお越しください。

【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami (@ihirock) 's Twitter Profile Photo

米政権が何を考えているのか、その思考を理解する為の良記事でした 4月7日 07:27まで全文無料 なぜ関税強化なのか トランプ政権ブレーンが語る「改革保守」の真意:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST30…

akihiko taniguchi (@hikohiko) 's Twitter Profile Photo

ひょんなことから今年度から非常勤として東大の教養学部で授業をすることになりました。多摩美でやってきた内容を元にアレンジしつつやっていきたいと思います。美大以外で演習も含む授業をするのは初めてなので、どんな感じになるか楽しみです。

ひょんなことから今年度から非常勤として東大の教養学部で授業をすることになりました。多摩美でやってきた内容を元にアレンジしつつやっていきたいと思います。美大以外で演習も含む授業をするのは初めてなので、どんな感じになるか楽しみです。
高田冬彦 Fuyuhiko Takata (@fuyumaro) 's Twitter Profile Photo

作品『Cut Suits』が、国立国際美術館のコレクションに加わることになりました。 公的な美術館に僕の作品が収蔵されるのは初めてです。収蔵のために動いてくださった方に、そして制作に携わってくださった方々にも改めて、お礼を言いたいです。

作品『Cut Suits』が、国立国際美術館のコレクションに加わることになりました。
公的な美術館に僕の作品が収蔵されるのは初めてです。収蔵のために動いてくださった方に、そして制作に携わってくださった方々にも改めて、お礼を言いたいです。
Tomo Kosuga (@tomo_kosuga) 's Twitter Profile Photo

7/1から、六本木・フジフイルムスクエア写真歴史博物館にて深瀬昌久の写真展をやります! 洋子さんを写したビンテージプリント33点を没後初めて公開、としましたが、実際のところは、半世紀ぶりに近いお披露目になるかと。貴重です。 深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」 fujifilmsquare.jp/exhibition/250…

7/1から、六本木・フジフイルムスクエア写真歴史博物館にて深瀬昌久の写真展をやります!
洋子さんを写したビンテージプリント33点を没後初めて公開、としましたが、実際のところは、半世紀ぶりに近いお披露目になるかと。貴重です。

深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」
fujifilmsquare.jp/exhibition/250…
Mayumi Suzuki (@mayumisuzuki_jp) 's Twitter Profile Photo

現在、銀座Sony Imaging Gallery で、長沢慎一郎の木村伊兵衛賞受賞の記念展示が開催されている。5/8(木)まで。 大きなプリントと照明の当て方が絶妙で、壕の不気味さを再現している。戦後80年の今年、日本の歴史の一部を辿りたい。2冊の写真集はぜひ揃えて持っておくことを勧めます(会場で購入可)

現在、銀座<a href="/SonyImgGallery/">Sony Imaging Gallery</a> で、長沢慎一郎の木村伊兵衛賞受賞の記念展示が開催されている。5/8(木)まで。
大きなプリントと照明の当て方が絶妙で、壕の不気味さを再現している。戦後80年の今年、日本の歴史の一部を辿りたい。2冊の写真集はぜひ揃えて持っておくことを勧めます(会場で購入可)
横尾忠則 (@tadanoriyokoo) 's Twitter Profile Photo

世田谷美術館の「連画の河」展は新聞社の主催がないために、あまり宣伝されていません。このXを見た方に期待しています。最後の大きい(?)展覧会になると思います。tadanoriyokoo.com

Takuma Ishikawa (@ishitakuma) 's Twitter Profile Photo

現代美術の5つのサブフィールドは、重なりながらも根本的に異なる経済、言説、実践、制度、社会空間の中で活動している。芸術の価値と評価基準も異なる。 ①アート市場 ②展覧会 ③アカデミック ④コミュニティベース ⑤文化アクティビズム Andrea Fraserによる現代美術の分野のマッピング

現代美術の5つのサブフィールドは、重なりながらも根本的に異なる経済、言説、実践、制度、社会空間の中で活動している。芸術の価値と評価基準も異なる。
①アート市場
②展覧会
③アカデミック
④コミュニティベース
⑤文化アクティビズム
Andrea Fraserによる現代美術の分野のマッピング
山本浩貴(いぬのせなか座) (@hiroki_yamamoto) 's Twitter Profile Photo

まあさすがにもう「新人賞って何」と問うタイミングには来てるわけで。私としては新人賞は、デビューのための登竜門などではなく、(Webや文フリで個人的に発表できる立場にある)作家が、企業からのプロモーションや発表場所や制作支援やマネジメント支援や助成金を得るための公募枠です。

【T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO】Ihiro Hayami (@ihirock) 's Twitter Profile Photo

ようやく完成。赤々舎より発売。 6月10日頃から随時書店に並びはじめます。 とても良いでき、良い本になりました。 赤々舎 / AKAAKA

調文明 (@bunmay) 's Twitter Profile Photo

お知らせ。 下道基行・福嶋幸平両名による写真集『Tsunami Boulder #05 / Afterimage edit』にテキストを寄稿しました。タイトルは「津波石とカメラと人間と」です。 T3 2024の出展作家がその出会いをきっかけにこうしたコラボレーションを実現してくれて、企画者冥利に尽きます。よろしくどうぞ。

お知らせ。
下道基行・福嶋幸平両名による写真集『Tsunami Boulder #05 / Afterimage edit』にテキストを寄稿しました。タイトルは「津波石とカメラと人間と」です。
T3 2024の出展作家がその出会いをきっかけにこうしたコラボレーションを実現してくれて、企画者冥利に尽きます。よろしくどうぞ。
Mayumi Suzuki (@mayumisuzuki_jp) 's Twitter Profile Photo

昨年のT3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 公式 のテーマがそのままパッケージされていて、日本の写真について振り返るのにピッタリな一冊。知りたかったことや研究者たちの言葉がまとめられている。 これは間違いなく「歴史に残したい一冊」だわ。日本語と英語の両方あるのも良き💚 赤々舎 / AKAAKA より出版されてます。

昨年の<a href="/t3photofest/">T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 公式</a> のテーマがそのままパッケージされていて、日本の写真について振り返るのにピッタリな一冊。知りたかったことや研究者たちの言葉がまとめられている。
これは間違いなく「歴史に残したい一冊」だわ。日本語と英語の両方あるのも良き💚
<a href="/AKAAKAsha/">赤々舎 / AKAAKA</a> より出版されてます。
utsuyumiko (@utsuyumiko) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望です🙇🏻‍♀️】 写真家で子供を2人育てている人は中々珍しいです。 写真家は撮影・展示・レジデンスで移動の多い職業です。 それをどう乗り切っているか、諦めているか、子育てと制作の工夫などもお話できればと考えています。 これから子を持ちたいアーティストの、心の支えに少しでもなれれば

金川晋吾 (@kanagawashingo) 's Twitter Profile Photo

明日6/10(火)から東京都美術館で「パブリック・ファミリー」展がはじまり。初日は15時から参加作家によるギャラリートークがあります。 僕は「明るくていい部屋」を展示していて、写真集には入っていない新作もあります。ぜひおこしください! sites.google.com/view/public-fa…

明日6/10(火)から東京都美術館で「パブリック・ファミリー」展がはじまり。初日は15時から参加作家によるギャラリートークがあります。
僕は「明るくていい部屋」を展示していて、写真集には入っていない新作もあります。ぜひおこしください!

sites.google.com/view/public-fa…
調文明 (@bunmay) 's Twitter Profile Photo

お知らせ。 T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2024のカタログ『MORE THAN ONE WORLD』が刊行されました。私は「2074年のNEW JAPANESE PHOTOGRAPHY」というタイトルで寄稿、2023年の担当企画との関連についても書いてます。15本の論文は読み応え十分。 以下のサイトから購入できます。 t3photo.base.shop/items/107603046

お知らせ。
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2024のカタログ『MORE THAN ONE WORLD』が刊行されました。私は「2074年のNEW JAPANESE PHOTOGRAPHY」というタイトルで寄稿、2023年の担当企画との関連についても書いてます。15本の論文は読み応え十分。
以下のサイトから購入できます。
t3photo.base.shop/items/107603046
文藝春秋 文藝出版局 (@bunshunbungei) 's Twitter Profile Photo

小川洋子さん、6年ぶりの長編小説『サイレントシンガー』いよいよ発売です。小川さんの大ファンであるヨルシカのn-bunaさんからは次のような絶賛コメントが寄せられました。(つづく) #小川洋子 #サイレントシンガー #ヨルシカ

小川洋子さん、6年ぶりの長編小説『サイレントシンガー』いよいよ発売です。小川さんの大ファンであるヨルシカのn-bunaさんからは次のような絶賛コメントが寄せられました。(つづく)
#小川洋子 #サイレントシンガー #ヨルシカ
kento terada (@teraken_photo) 's Twitter Profile Photo

東京都写真美術館 総合開館30周年記念展「遠い窓へ 日本の新進作家 vol.22」に参加いたします🌈🦄 会期:2025年9月30日(火)– 2026年1月7日(水) topmuseum.jp/contents/exhib…