アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile
アジア経済研究所(IDE-JETRO)

@ide_jetro

独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所の公式アカウントです。通称アジ研、開発途上国に関する社会科学系の研究機関です。*ご意見への個別回答は控えさせて頂きます。本アカウントの運用ポリシーはjetro.go.jp/legal/social/をご覧ください。

ID: 189043880

linkhttps://www.ide.go.jp calendar_today10-09-2010 06:43:21

8,8K Tweet

10,10K Followers

73 Following

IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

「現在の台湾のトイレ事情は、日本とほとんど変わらない。文明化の帰結として、いずれはまったく同じものになるのだろうか。それとも何らかの差異は残るのだろうか」 「便所」に関する台湾史の先行研究と自身の経験から台湾社会の変化を描いた佐藤幸人研究員のコラムです。 ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【公募】 アジア経済研究所開発スクール(#イデアス)第8期研修生を募集しています(~7/1)。👉ide.go.jp/Japanese/Ideas… ✅途上国をめぐる諸問題について英語で学ぶ ✅クラスメイトにはアジア・アフリカの行政官も ✅英語論文執筆コースあり ✅研究者による指導 ✅オンラインのみでも修了可

【公募】
アジア経済研究所開発スクール(#イデアス)第8期研修生を募集しています(~7/1)。👉ide.go.jp/Japanese/Ideas…

✅途上国をめぐる諸問題について英語で学ぶ
✅クラスメイトにはアジア・アフリカの行政官も
✅英語論文執筆コースあり
✅研究者による指導
✅オンラインのみでも修了可
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【新着動画🎥】 タイのバイオマス資源の開発と農村経済への影響は? タイ経済を専門とする高橋尚子研究員。タイの首都バンコクと東北部のコーンケーン県での現地調査で撮影した風景を交えながら、自身の研究テーマについて紹介します! #アジレポ youtu.be/HWiBnOq7lwU?si…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

孟渤(Meng Bo)研究員が参画する国際研究チームによる研究成果がNature姉妹誌のScientific Dataに掲載されました。これは 中国本土の339都市に加え香港・マカオ・台湾を含む大中華圏経済を対象に42部門・2002~2017年の時系列都市間産業連関データベースを構築したものです。doi.org/10.1038/s41597…

IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

ある社会が複数の民族集団によって構成されている場合、民族間の対立や社会の亀裂が深まるという考え方があります。 しかし、Rovny(2023)の研究は、いくつかの条件が整うと、民族政党の存在は民主主義の後退を阻むと主張。その条件とは?川中豪氏がご紹介します。 ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【オンラインセミナー💡】 「フィリピン情勢――マルコス政権は後半戦へ」 5月にフィリピンで行われた中間選挙の結果を振り返り、現地の調査報道等の分析もふまえながら、フィリピン情勢を展望します。 ▼6/20(金)14時開催。要事前申込(締切:6/18(水)13時) ide.go.jp/Japanese/Event…

【オンラインセミナー💡】

「フィリピン情勢――マルコス政権は後半戦へ」

5月にフィリピンで行われた中間選挙の結果を振り返り、現地の調査報道等の分析もふまえながら、フィリピン情勢を展望します。

 ▼6/20(金)14時開催。要事前申込(締切:6/18(水)13時)
ide.go.jp/Japanese/Event…
IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

【BRICSと世界🌎】#アルジェリア の選択 ☑#BRICS 加盟に強い意欲を示してきた理由は? ☑加盟申請が認められなかったのはなぜ? ☑上海協力機構(SCO)への加盟も希望 エネルギー戦略を基盤とする同国独自の外交戦略について、中東調査会・高橋雅英氏が解説しました。 ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【アジ研便り🌿】 上智大学総合グローバル学部の学生12名が、アジ研図書館に見学ツアーで来館しました。自分の生まれた日の新聞をマイクロフィルムで見る体験も。タイ、フィリピン、ブルネイ、韓国などの新聞を閲覧し、歴史に触れる機会になりました。

【アジ研便り🌿】
上智大学総合グローバル学部の学生12名が、アジ研図書館に見学ツアーで来館しました。自分の生まれた日の新聞をマイクロフィルムで見る体験も。タイ、フィリピン、ブルネイ、韓国などの新聞を閲覧し、歴史に触れる機会になりました。
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

新着!ライブラリアン・コラム📚 昨年度、20世紀初頭エジプトの議会議事録や法令・判例集の資料群を受贈しました。貴重な資料の特徴や同国で公文書類を収集する研究者の苦労を紹介しながら、社会科学研究機関であるアジ研が100年前の歴史資料を収集する意義について考えます。ide.go.jp/Japanese/Libra…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【『アジア動向年報2025』出版記念セミナー】 2024年12月に尹錫悦大統領が突如、非常戒厳を宣布し政治が大混乱に陥った韓国。 本セミナーでは韓国の2024年の政治状況を振り返り、現状と今後の見通しについて解説します。 🔻6/24(火)16時開催(申込締切:6/20(金)13時) ide.go.jp/Japanese/Event…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【開催報告】 アジ研とタイのメーファールアン大学が2月に共催した第5回メコンダイアログの会議録を公開しました📝 タイ北部で発生した洪水の被害と対応の振り返りや、中国、日本、米国および国際機関の活動に焦点を当てた議論が行われました。 🔻会議録はこちらから ide.go.jp/Japanese/Event…

【開催報告】
アジ研とタイのメーファールアン大学が2月に共催した第5回メコンダイアログの会議録を公開しました📝

タイ北部で発生した洪水の被害と対応の振り返りや、中国、日本、米国および国際機関の活動に焦点を当てた議論が行われました。

🔻会議録はこちらから
ide.go.jp/Japanese/Event…
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

第46回「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」 / 表彰作品が決定しました! \ 🌸向山 直佑 著『Fueling Sovereignty : Colonial Oil and the Creation of Unlikely States』 🌸周 俊 著『中国共産党の神経系――情報システムの起源・構造・機能』 おめでとうございます! ide.go.jp/Japanese/New/2…

第46回「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」
/
表彰作品が決定しました!
\
🌸向山 直佑 著『Fueling Sovereignty : Colonial Oil and the Creation of Unlikely States』
🌸周 俊 著『中国共産党の神経系――情報システムの起源・構造・機能』

おめでとうございます!
ide.go.jp/Japanese/New/2…
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【好評開催中】 資料展「中東の紛争を知るために―パレスチナ、イスラエル、レバノン、シリアの政治と社会―」 「中東の紛争」の背景に対する理解を深めるのに最良な資料約200点を、中東・北アフリカ担当ライブラリアンの解説パネル付きで展示します。予約不要・入場無料です。ide.go.jp/Japanese/Event…

【好評開催中】
資料展「中東の紛争を知るために―パレスチナ、イスラエル、レバノン、シリアの政治と社会―」

「中東の紛争」の背景に対する理解を深めるのに最良な資料約200点を、中東・北アフリカ担当ライブラリアンの解説パネル付きで展示します。予約不要・入場無料です。ide.go.jp/Japanese/Event…
アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

締切間近!!(申込締切:6/20(金)13時) 【『アジア動向年報2025』出版記念セミナー】 2024年12月に尹錫悦大統領が突如、非常戒厳を宣布し政治が大混乱に陥った韓国。 本セミナーでは韓国の2024年の政治状況を振り返り、現状と今後の見通しについて解説します。 🔻6/24開催 ide.go.jp/Japanese/Event…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

現地調査・現地紙誌を通じてアジア諸国の動向を分析した『アジア動向年報』 →各国の10年間を国・地域別にまとめなおしたバンドル版シリーズも公開中!📚 各国の動向を時系列で追いたい方に最適です。 🔻無料ダウンロード ide.go.jp/Japanese/Publi…

現地調査・現地紙誌を通じてアジア諸国の動向を分析した『アジア動向年報』

→各国の10年間を国・地域別にまとめなおしたバンドル版シリーズも公開中!📚
各国の動向を時系列で追いたい方に最適です。

🔻無料ダウンロード
ide.go.jp/Japanese/Publi…
IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

ベトナム共産党のトー・ラム書記長は、4月に行われたベトナム戦争終結50周年式典の前後に2つの論文(新聞記事用論文と演説用論文)を発表。この2つの論文におけるアメリカおよびベトナム共和国(南ベトナム)の扱いを、2015年の当時のズン首相による論文と合わせて比較します。ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

アジア経済研究所(IDE-JETRO) (@ide_jetro) 's Twitter Profile Photo

【新刊情報】The Developing Economies Vol.63 No.2(2025年6月号) 今号では、 🔶ベトナムの最低賃金が雇用に与える影響 🔶大気汚染と金融リスク を分析した論文の他、書評5本を掲載しています。 onlinelibrary.wiley.com/toc/17461049/2…

IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

【BRICSと世界🌏】#マレーシア の選択 2024年10月、BRICSのパートナー国となることを正式に認められたマレーシア。そこにあるのは小国としてのしたたかな生存戦略です。谷口友季子研究員が1960年代後半以降の「中立・非同盟」の外交方針を追いながら同国の選択を考察します。ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

【ワールド・イン・ファッション👖】 デニムと聞いて思い浮かべるのは、発祥の地の米国?日本のデニム王国である岡山?いえ、いま注目すべきはトルコ🇹🇷です! トルコ専門家でありデニム愛好者の今井宏平研究員がその愛を熱く語ります。 トルコ・デニム、要チェックです👀ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

IDEスクエア @アジ研ウェブ・マガジン (@ide_square) 's Twitter Profile Photo

まちに野生動物がやってきた。 人と野生動物のバランスが変化することで、大型哺乳類が都市部に侵入、出現しています。兵庫県におけるイノシシの問題を通じて、人と野生動物がともに生きていくための方策を考えます。 近畿大学 藤田香氏による記事です。#ワンヘルス ide.go.jp/Japanese/IDEsq…