井出 音 研究所 (@ide_institute) 's Twitter Profile
井出 音 研究所

@ide_institute

音による「見えないデザイン」 元祖JR新宿駅発車ベル/空間音響プロデュース(表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、愛知万博、上海万博、浜名湖花博、立川シネマシティ、銀座資生堂ビル、電通ビル etc...)/分子の音/TOYOTA iReal

youtube.com/@IdeotoChannnel

ID: 358677955

linkhttps://idesound.com/ calendar_today20-08-2011 09:27:39

4,4K Tweet

838 Takipçi

323 Takip Edilen

井出 音 研究所 (@ide_institute) 's Twitter Profile Photo

アトリエにある元祖発車ベル関連の秘蔵資料の山、公開していいものは非常に少ないのですが昨日一つお許しを得ました! プロジェクトのプロセスで行った打ち合わせ時の物のようです。 とはいえ名簿なので中身は公開NG。 井出所長の名前ももちろんありました。 手書きが味わい深い。

アトリエにある元祖発車ベル関連の秘蔵資料の山、公開していいものは非常に少ないのですが昨日一つお許しを得ました!
プロジェクトのプロセスで行った打ち合わせ時の物のようです。
とはいえ名簿なので中身は公開NG。
井出所長の名前ももちろんありました。
手書きが味わい深い。
井出 音 研究所 (@ide_institute) 's Twitter Profile Photo

慣れと居直りでほとんどのことが解決するのではないかと思います。 #18 特大プレッシャーと付き合う⑥ | 元祖発車音 開発秘話 新宿駅の音|音の世界地図 井出 音 研究所 #note #仕事について話そう note.com/ideoto/n/ndf05…

Ide Sound Lab. (@idesoundlab) 's Twitter Profile Photo

伸び率 結果での評価は、ある程度相対的なものだけど、 伸び率の評価は絶対的な感じがする。 強烈な人見知りの人が、人前で話せるようになれるのは、簡単に話せる人より、伸び率が遥かに大きい。 結果と同じくらい伸び率は価値があると思う。

伸び率

結果での評価は、ある程度相対的なものだけど、
伸び率の評価は絶対的な感じがする。
強烈な人見知りの人が、人前で話せるようになれるのは、簡単に話せる人より、伸び率が遥かに大きい。
結果と同じくらい伸び率は価値があると思う。
Ide Sound Lab. (@idesoundlab) 's Twitter Profile Photo

空飛ぶ草 飛びたい、飛びたいって、ずっと静かに思ってると、 気がつくと、飛んでる時がある。 ID

空飛ぶ草

飛びたい、飛びたいって、ずっと静かに思ってると、
気がつくと、飛んでる時がある。

ID
Ide Sound Lab. (@idesoundlab) 's Twitter Profile Photo

もやもやアヒル だんだん見えてきます くちばし→羽→頭の上のもやもやの輪 もやもやリングからけなげに抜け出そうとしてる姿

もやもやアヒル

だんだん見えてきます
くちばし→羽→頭の上のもやもやの輪

もやもやリングからけなげに抜け出そうとしてる姿
井出 音 研究所 (@ide_institute) 's Twitter Profile Photo

あのBunkamuraが文化・芸術にまつわる用語を紹介するBunkamura Dictionary、御存じですか? 「い」の言葉はオーチャードホールの「1ベル・2ベル」。1ベルをプロデュースした井出 祐昭の名前と共に内容が紹介されています。 幕開けの期待感を感じる音。試聴もできます! bunkamura.co.jp/magazine/conte…

浦上 井出 音 研究所 | こもりうたはいいぞ (@uragami_ideoto) 's Twitter Profile Photo

先日、立体音響にまつわるインタビューを所長に行いました。音の話を聞いている時、音そのものを聴いている時以上にワクワクしてるかもしれない...

井出 音 研究所 (@ide_institute) 's Twitter Profile Photo

昨日のポストに反響いただきありがとうございます。 一歩奥をお楽しみいただけるよう、リプライにご案内を追記しました。 今や世界に誇れる日本の文化。日本人ならでは音の感性が、ここまで大きくさせたのかもしれませんね👏