@ichi_taro3
ソフトウェアのエンジニアはじめました。
ID: 799612590724784129
calendar_today18-11-2016 13:57:52
58 Tweet
99 Followers
167 Following
2 years ago
R.I.P Bram. Vimでプログラマの基礎を学びました。
参戦ーー #isucon
8 months ago
#isucon 認定証とグッズ届きました!
7 months ago
弊社(モノタロウ)の佐藤さんがDevinについて発表してくれました!
6 months ago
書きました! モノタロウのAI駆動開発の全貌をご紹介します - MonotaRO Tech Blog tech-blog.monotaro.com/entry/2025/04/… #AI駆動開発
5 months ago
Chrome拡張 Copy Rich URL v0.7.0をリリース! ページURLをMarkdownやリッチテキスト形式で簡単コピーできます •✅ コピー成功通知 •✅ アイコンクリック時の挙動を変更可能に •✅ オプションUI改善 ぜひお試しください👇 chromewebstore.google.com/detail/lijjeki… #ChromeExtension
4 months ago
モノタロウのAI駆動開発 Cline編 ~ Clineを200⼈で試してみた件 speakerdeck.com/monotaro/monot… 本日の資料です! ご参加いただいた方、ご質問いただいた方ありがとうございました #cline_findy
3 months ago
Clineを200人で試してみた - モノタロウのAI駆動開発実践記 - MonotaRO Tech Blog tech-blog.monotaro.com/entry/2025/07/… #AI駆動開発 #cline_findy 先日の発表内容ベースでブログ書きました。ご質問に回答もしてます
先日行われました「開発生産性 Conference 2025」の基調講演の資料を公開しました。何卒よろしくお願いします! #開発生産性con_findy / AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) htn.to/XgnPRQjtvT
2 months ago
【🎉開催決定!🎉】 お待たせしました!「Cursor Meetup Osaka」のconnpassページを公開しました! #Cursor について語り合いましょう! 皆様の参加をお待ちしております! 🗓️日時:08/23(土) 🏢会場:エムオーテックス株式会社 様 👇 参加はこちらから 👇 aiau.connpass.com/event/363025/ #CursorMeetupOsaka
こちら登壇します!Cursor を組織で導入したのでその方針の話や、時間に収まれば具体的な活用事例など話したいと思います #CursorMeetupOsaka
#CursorMeetupOsaka 会場到着。 最初はきのぴーさんのコンテキストエンジニアリングの話
ChatGPTに聞いてみましょうをライブでやっていくスタイル。面白い #CursorMeetupOsaka
speakerdeck.com/monotaro/monot… 先日の登壇資料です #CursorMeetupOsaka
a month ago
モノタロウでCursorを導入してみた理想と現実、それと未来 - MonotaRO Tech Blog tech-blog.monotaro.com/entry/2025/09/… #Devin 先日の発表のブログ版です! AIのお陰で、こういうブログ作るのもめちゃ楽になりましたね #CursorMeetupOsaka
【 モノタロウのCline導入事例💡 】 自然言語で指示だけでコードが自動生成! 新規スクリプトの作成が迅速に🚀 非エンジニアも開発に参加できる一方、API管理や費用の課題も…。 #Cline #findy_tools ▼詳細はこちら✨ findy-tools.io/products/cline…
めっちゃ気になる
Introducing code-supernova, a versatile agentic coding model that supports image inputs. 200k context window. Now available for individual users for free for a limited time. We’re excited to hear what you think!
16 days ago
Sonnet 4.5 is now available in Cursor! We're excited to hear what you think.
Cursor can now control your browser. Agent can take screenshots, improve UI, and debug client issues. Try our early preview with Sonnet 4.5.