りざるとJDon/指Dr./指Per. (@iam_result_sub) 's Twitter Profile
りざるとJDon/指Dr./指Per.

@iam_result_sub

ドラマー/指ドラマー。パーカッションも。音楽とくにリズムを研究。どこかで見つけたおもしろいこともつぶやいてます。適当なんでご気楽に。🥁キャリアx.gd/i6mGz 📺 youtube.com/@iamresult4912

ID: 1418784874320646151

linkhttps://www.instagram.com/i.a.m.r.e.s.u.l.t/ calendar_today24-07-2021 04:07:40

33,33K Tweet

4,4K Takipçi

2,2K Takip Edilen

qwe (@qwe_wo_qwe) 's Twitter Profile Photo

Herbie Hancockの『Flood(洪水)』が東京でライブ録音されて今日でちょうど50年とのこと!アルバムジャケットにてワタクシがSyncroomで遊んでいる50年後の様子が予言されております。

Herbie Hancockの『Flood(洪水)』が東京でライブ録音されて今日でちょうど50年とのこと!アルバムジャケットにてワタクシがSyncroomで遊んでいる50年後の様子が予言されております。
NEW (@sutoroveli) 's Twitter Profile Photo

AIで作られた映画の予告編。動画生成AIのレベルはここまで来ている。来年〜再来年にはどうなっているのか想像がつかないレベルだ。

Seamless (@shiropen2) 's Twitter Profile Photo

「脂肪」も脳のエネルギー源だった。“主燃料はブドウ糖だけ説”覆す研究、Nature系列誌で発表 levtech.jp/media/article/… 脳の燃料はブドウ糖だけでなく中性脂肪も燃焼し脳のエネルギー源になっていた常識を覆す発見。マウスの脂肪分解酵素の働きを止める実験→結果,脳活動が低下し冬眠のような状態に

「脂肪」も脳のエネルギー源だった。“主燃料はブドウ糖だけ説”覆す研究、Nature系列誌で発表 levtech.jp/media/article/… 脳の燃料はブドウ糖だけでなく中性脂肪も燃焼し脳のエネルギー源になっていた常識を覆す発見。マウスの脂肪分解酵素の働きを止める実験→結果,脳活動が低下し冬眠のような状態に
りざるとJDon/指Dr./指Per. (@iam_result_sub) 's Twitter Profile Photo

”収益は通常、インプレッション量とエンゲージメントの両方に依存します。インプレッションが多いがエンゲージメントが低い場合、収益化が難しくなる傾向があります。”

d (@d_1d2d) 's Twitter Profile Photo

イーロン・マスクは、Grokが早ければ今年後半、遅くとも来年までには、実用的な新技術の発明や、新たな物理法則の発見を行うだろうと予測しています。 「この意味をよく考えてみてください。」

ミリレポ (@sabatech_pr) 's Twitter Profile Photo

DJIの新型民生用輸送ドローン「FC100」 バッテリー1個で重量80kgの荷物を6km先まで運ぶことができる。最大飛行高度6000m、積載物なしの最大航続距離は26km。 LiDARセンサー、360°ビジョンシステムを備えたミリ波ステーションが内蔵され、障害物を回避する。

サスケ (@sasukejazz0033) 's Twitter Profile Photo

吉祥寺の「FUNKY」(1960年創業)の料理長が独立し1Fはビストロ「 Suz」に、2FはJBLパラゴンが鳴る"ジャズバー"「FUNKY」として再出発。ジャズの色がより濃くなりました。言うまでもなく、JBLパラゴンを東京都内で最初に導入した野口伊織氏(故人)お店です♬ #Funky #ジャズバー

吉祥寺の「FUNKY」(1960年創業)の料理長が独立し1Fはビストロ「 Suz」に、2FはJBLパラゴンが鳴る"ジャズバー"「FUNKY」として再出発。ジャズの色がより濃くなりました。言うまでもなく、JBLパラゴンを東京都内で最初に導入した野口伊織氏(故人)お店です♬
#Funky  #ジャズバー
J for jazz (@jforjazz176064) 's Twitter Profile Photo

ジャコの「ドナ・リー」で人生が変わった人はかなりいると思う。よりによってCパーカーの曲であるところがミソで、天才同士の比較が必然的に行われたと同時に、これがエレベの演奏であるという歴然たる事実が、皆の頭の中をバグらせた。不世出の鬼才。こんなヤツ二度と出てこないだろうな。#jazz

ジャコの「ドナ・リー」で人生が変わった人はかなりいると思う。よりによってCパーカーの曲であるところがミソで、天才同士の比較が必然的に行われたと同時に、これがエレベの演奏であるという歴然たる事実が、皆の頭の中をバグらせた。不世出の鬼才。こんなヤツ二度と出てこないだろうな。#jazz
りざるとJDon/指Dr./指Per. (@iam_result_sub) 's Twitter Profile Photo

ほんとそうよねぇ。 エーリッヒ・フロムさんは、全表出こそ愛とか、たしか、言ってたけど、キツいわよね

Satoshi Nakajima @GraphAI (@snakajima) 's Twitter Profile Photo

キャラクターの一貫性が保たれた動画の自動生成に成功。ストーリーはもちろん、キャラクタを生成するプロンプトから、どの場面にどのキャラクターを置いてどんな画像を生成するか、の指定まで、すべてLLMに行わせています。 #mulmocast

Satoshi Nakajima @GraphAI (@snakajima) 's Twitter Profile Photo

moviePrompt を各ビートに付け加えるとそれぞれを動かすこともできます(image2movie は bytedance/seedance-1-liteを使用) #mulmocast

りざるとJDon/指Dr./指Per. (@iam_result_sub) 's Twitter Profile Photo

AIコンテンツとクリエイティブがSNSにも爆発的に増えたところで、最近は、ヒトの手作りコンテンツのヒトの手作業の部分や、アナログで偶発性があるアートみたいなものの再生が伸びてるような気がする。 あと、めちゃ加工が美しい本物のランドスケープ4K動画とか。