@hxcomhjg
好きなことものや、読書録
ID: 1527996413845852161
calendar_today21-05-2022 12:55:40
17,17K Tweet
190 Takipçi
3,3K Takip Edilen
3 months ago
児童文学の名作『モモ』の作者 ミヒャエル・エンデによる絵詩集『影の縫製機』を ドイツ語原文付きで新装復刊したい! * この度、アトリエ・ヤマグチが発起人となりクラウドファンディングに挑戦することになりました。
a month ago
同じ人でもカラコンとメイクでここまで変わるから、自分に似合うの探すの楽しい> ̫<🩶⋆⁺₊⋆
15 days ago
上白石萌音さん「今って会話のスピードが重視されがちじゃないですか。一瞬で気の利いた返しをできる人が優秀とされがちな風潮の中で、本って言葉のプロたちが練りに練ってめちゃくちゃ時間をかけて絞り出して選び取った言葉が並んでいるわけで。それってめちゃくちゃ気持ちのいい逆走だなと思っていて
沈黙が大事なのです。自分であることがね。 中原中也
その祟(たたり)、その罪です。このすべての怪異は。――自分の慾(よく)のために、自分の恋のために、途中でその手毬を拾った罰だろう、と思う、思うんです。"泉鏡花『草迷宮』
14 days ago
35歳で亡くなったリトアニアの画家で作曲家、チュルリョーニス展が来年ある。架空の近未来映画みたいな芸術家。楽しみ。
生まれたてのマダコの赤ちゃん。 色素胞の変化がよくわかる。
ホール・ソープ《Home》
我々は弱い。ことに芸術家には驚異するということ、それから感嘆すること、むしろ敗北することが大切です。しかし、腰をすえるという一点では、断じて何者にも動かされたくないものです。 坂口安吾
どうせ短い命 出来る限りうつくしい心でいよう 八木重吉
13 days ago
ゆかねばならぬ。ゆかねばならぬ。傷つかば、傷をつつんで、ゆこう。孤(ひと)りならば、ただ、ひとりでゆこう。 八木重吉
HINATA - GALA
髪を染めて、前髪をギザギザにしてもらいました。
12 days ago
生きてるうちは、人間みんなデタラメさ。死んでからも、デタラメでも仕方がないよ。なんとなく恰好がつけば、花なのさ "坂口安吾『街はふるさと』
橋本雅邦《三保松原図》
能面は唯一つの表情です。しかし演技者の演技如何によっては、それがある場合は泣いているようにも見え、またある場合には笑っているようにも見えます。つまり私は個性のない表情のなかにかすかな情感を現したいのです。 小村雪岱
パウル・クレー《老いた音楽家が天使のふりをする》
11 days ago
私は私を愛している人間になりたかった。そうだった。それが私のなりたいものだった。だけど、どうやってまばたきしたらいいのか、どうやって息をすればいいのかさえ私にはわからなかった。/ユン・イヒョン「クンの旅」
8 days ago
作曲家のライフスタイルそれぞれ
3 days ago
秋になり突然「美術館行きたい!」「図書館にバスで行くど!本借りるど!」「編み物だ!!」「手帳をドカ買いしてきた!」「サイト作った!!」「同人誌やるやで!」「あったかいコーヒー淹れた!」「部屋の掃除だ!」って、行動に沸き立つタイムラインをみて、適切な気温はこんなにも人を元気にするん